代々木高等学校の口コミ評判・学費

  

代々木高等学校

入学できる都道府県 全国
制服 あり  
スクーリング あり
クラブ活動 あり
出会う、気づく、羽ばたく 一人ひとりの生徒が「なりたい自分」を目指す場所、自分自身を育てる場所。代々木高校がそんな場所になれたら。大人に向けて自分の道を進む皆さんの願いは何でしょうか。社会に出て思う存分自分の力を試し、大きな夢を追ったり、ささやかな幸せを築けたら、本当にいいですよね。代々木高校がそんな「社会へ出るための予行演習の場」になれたらと思います。そこで、失敗や成功を繰り返し、自由でしなやかで優しい「本当の力」を身につけてほしいと思います。私たちは入学してくる全ての生徒の皆さんに「自分の意思を大切に、自分の道を自分の足で歩んでいってほしい」と願っています。 常にチャレンジ。進化する学校。 学校独自の取り組みを、自由に組み立てることができる通信制高校。皆さん一人ひとりの思いや希望、社会へ出るための予行演習の場としての学校を作るにはとても適した仕組みです。その応えに「これでいい」ということはありません。代々木高校の取り組みはいつまでも未完成です。皆さんと一緒に常に模索を続け、進化し続けている学校なのです。 出会いや体験を通して、環境が人を育む 不登校や自信をなくしてしまった人でも「本音で何でも言い合える仲間」がいるだけで、気がつくとたくましく自身に充ち満ちてきます。夢を追いかけてる人にはライバルや仲間がいるだけで、驚くほど成長しているものです。 自ら、「気づき」「考え」」「行動し」「成長する」 目の前の答えを解くには教えることが一番の近道かもしれません。しかし、本当に自らの力となっていくでしょうか。多様な仲間との出会いや多くの体験を通して、自分の頭と体で学んでいくということがあります。まず「気づき」があります。そして自分の頭で「考え」ます。「行動し」ます。そしてその結果からまた、「気づき」が生まれます。そのちいさな繰り返しが、誰に教わったわけでもない自分自身の力を育むのです。
Point
自分の意志と足で歩いていけるように
一人ひとりの生徒が「なりたい自分」を目指す場所、自分自身を育てる場所。代々木高校がそんな場所になれたら。大人に向けて自分の道を進む皆さんの願いは何でしょうか。社会に出て思う存分自分の力を試し、大きな夢を追ったり、ささやかな幸せを築けたら、本当にいいですよね。代々木高校がそんな「社会へ出るための予行演習の場」になれたらと思います。そこで、失敗や成功を繰り返し、自由でしなやかで優しい「本当の力」を身につけてほしいと思います。私たちは入学してくる全ての生徒の皆さんに「自分の意思を大切に、自分の道を自分の足で歩んでいってほしい」と願っています。
代々木高等学校の特徴
お節介のプロ集団
お節介のプロを目指しています。
人が成長しようとする時間の中では、必ず何かの試練があったり、挫折のようなものがあります。つまづいたり失敗して心が挫けそうになったとき、支えてくれる誰かがいることは、とても大切です。自分のことを思い、側でじっと見守ってくれる人がいるだけで勇気が湧いてくるものではないでしょうか。代々木高校には頼もしい仲間のほかにも、「お節介のプロ」を目指すスタッフや大勢の大人たちが関われる仕組みを作っています。私たちは、皆さんを卒業までしっかりと支え、励まし、共に感動を分かち合う伴走者でありたいと思います。
オリジナルプログラム
プロジェクト授業・マイデザイン授業・里海学舎・自然体験
代々木高校ではこれまでの試行錯誤の中で培われた、たくさんのオリジナルプログラムがあります。一人ひとりの生徒の声を聞き、ときには生徒たちと一緒に作り上げてきたプログラムです。進路や専門教育などの広がりを持ったものや地域の特性を活かした他にはない独特なものもあります。そして、このプログラムは常に進化を続けています。日々、生徒たちが変わっていくからです。また、常に皆さんの声に応えて変化していく珠玉のオリジナルプログラムです。
伊勢賢島本校スクーリング
志摩賢島本校スクーリングとは
卒業単位修得のための一つに、志摩賢島本校スクーリングがあります。志摩賢島本校が通学圏内の生徒は、毎月2回ほどのスクーリングが用意されています。また、集中スクーリングという方法も選べます。大半の志摩賢島本校から離れて暮らす生徒の皆さんには、年に一度の宿泊集中スクーリング用意されています。講義だけでなく、賢島ならではの体験学習も多く用意され、参加した生徒からは「来年はいつ? 何やるの?」と期待に満ちた声が返ってきます。
卒業後と進路
本当に大切なこと
未来に向いて笑顔でいよう。それが卒業のときの目標ではないでしょうか。 その時、皆さんは何を見ているでしょうか。夢へ向けた第一歩ですか。有名大学への進学ですか。社会人としての新生活ですか。その未来はそれぞれです。 共通しているのは、自分が納得していること。未来に向けてワクワクしていること。 皆さんが卒業をするその日、最高の笑顔がいられるように。
代々木高等学校は自分の個性に合わせて学べる、コース設定
通信一般コース
自分の自由な時間を最大限に活かせるコース。学習は自宅で自分の好きな時間に取り組みます。最小限のスクーリングでOK。現在、取り組んでいたり、これからやってみたいことなど、自分次第でカスタマイズは自由自在。芸能活動やスポーツ、海外留学などあらゆる可能性を秘めたコースです。
通学コース(週1日・週3日・週5日)
3年間で高校卒業を確実に目指すための「学習サポート」が中心のコースです。授業の内容はレポート、メディア学習(報告書作成)、テスト対策など、一人ひとりのペースにあわせ学習を進めていきますので、安心して学習できます。登校に慣れてきたら、日数を増やすなどの、ステップアップ登校を応援しています。バイトなどをしている生徒が多いのも、このコースです。
Webコース
24 時間365 日いつでも学習が可能!いつでも・どこでも・あなただけの「学び」が実現します。 心に寄り添う教育コーチとチューターの二人三脚で、生徒の気持ちを大切に、しっかりとサポートします。安心できる環境で、安心して高校の卒業資格を目指します!
発達支援コース
発達に偏りがある方のためのコース。ご希望に応じていくつかのプログラムが用意されています。児童福祉法による<放課後等デイサービス>を利用したり、独自の支援プログラムで特性を伸ばしていくものがあります。
奨学金コース
「働く高校生」のためのコース。働いて自分で稼ぎながら、同時に高校も卒業できる。当然、社会常識や職業スキルも身につきます。3年間の職業体験は究極のキャリア教育。就労先からの学費の支払いサポートや働くことによる単位修得など、特典充実。
募集要項と学費
【募集要項】
■募集対象
 新入学:中学校卒業見込みの方、中学卒業後高校に入学していない方
 転入学:高校に在学中の方、高校を休学中の方
 編入学:高校を中退した方
■入学時期
 新入学:-
 転入学:随時
 編入学:-
■入学検定料:-円
【学費】
■入学金:-円
■授業料(1単位):-円
■施設設備費:-円
その国と日本の高卒資格同時取得も目指せる
初心者に安心の語学留学や、費用負担が少なくてすむ交換留学、その国と日本の高卒資格同時取得も目指せる正規留学など可能性は多様です。
確実に高校生活を!
代々木高校は元々不登校支援のための学校として誕生しました。そのため、入学するすべての方が、確実に3 年間で卒業できるように何重にもセフティネットを設けています。「忙しくて卒業まで続くかな・・・」「勉強苦手だからついていけるかな・・・」と考えているあなたにも確実に「高校卒業資格」を取得することができます。
自分らしく、思いっきり高校生活を楽しみたい
3年間で高校卒業を確実に目指すための「学習サポート」が中心のコースです。授業の内容はレポート、メディア学習(報告書作成)、テスト対策など、一人ひとりのペースにあわせ学習を進めていきますので、安心して学習できます。登校に慣れてきたら、日数を増やすなどの、ステップアップ登校を応援しています。バイトなどをしている生徒が多いのも、このコースです。
就労という高校進学
「稼がなければならない」「机に向かうより現場で覚えたい」など、中学卒業後に就職を選ぶ方は意外と多くいます。「働くこと」と「学ぶこと」が一体となった環境で、働きながら高校卒業を目指してみましょう。高校生としては、月に1日ほどのスクーリングや年4泊5日の集中スクーリングで、就労と学業を無理なく両立することが可能です。
キメ細やかなマンツーマン指導を実施
ノートと顔を映す「W カメラシステム 」を採用。「Web カメラ」と「ノートカメラ」の2 台のカメラを使用して、レッスンを行います。 生徒がどこでつまずいているのかを明確に把握することができ、的確な指導が行えます。
キャンパス所在地
志摩賢島本校/東海本部 
〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明723-8

東京本部 
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2

大阪本部 
〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-19 丸忠第3ビル 3階 306号

仙台キャンパス
〒981-3133宮城県仙台市泉区泉中央4丁目11-6ファーストSSビル2階 国際高等学院 宮城仙台校

宮城古川キャンパス
〒989-6162宮城県大崎市古川駅前大通3丁目1-1 内野ビル 別301 国際高等学院 宮城古川校

金沢キャンパス 
〒920-0919石川県金沢市南町5-14 アポ―金沢1階 金沢留学センター

富山キャンパス
〒930-0004富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルディング本館2階 富山留学センター

草加キャンパス 
〒340-0011埼玉県草加市栄町3-4-11 2F 国際高等学院 埼玉草加本校

新越谷キャンパス
〒343-0845埼玉県越谷市南越谷1丁目16-16 国際高等学院 埼玉新越谷校

寄居・長瀞キャンパス 
〒369-1216埼玉県大里郡寄居町富田4066-18 「ゴーシュ」自立支援&相談所

国分寺キャンパス
〒185-0022東京都国分寺市東元町3-17-2 ボランティア活動センターこくぶんじ

拝島キャンパス
〒196-0003東京都昭島市松原町4-12-8 慶ビル2F 一般財団法人 海外国内学校教育支援協会

御殿場キャンパス
〒412-0042静岡県御殿場市萩原26-1 ウエストゲイト1階 煌心高等学院御殿場校

鶴舞キャンパス 
〒464-0856愛知県名古屋市千種区吹上2-4-25 トラフィック吹上5階 スターシャル学院(運営会社:株式会社スターシャル教育研究所)

名古屋アクアキャンパス 
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2丁目17−2 アクア理美容学校

愛知柏森キャンパス 
〒480-0103愛知県丹羽郡扶桑町柏森天神301-1 ラ・プルミエール2階 新陽高等学院

愛知豊田キャンパス
〒471-0034愛知県豊田市小坂本町1丁目4−12 梅村ビル 1F Foster Academy

愛知一宮キャンパス
〒491-0858愛知県一宮市栄3-7-1 一般社団法人 岐阜未来教育学園 一宮校

岐阜関キャンパス
〒501-3903岐阜県関市桜ケ丘3-1-1 一般社団法人 岐阜未来教育学園 岐阜校

岐阜アドホックキャンパス
〒491-0858愛知県一宮市栄3-1-2 iビル3階 一宮市市民活動支援センター内 NPO法人瑞穂学習支援会

四日市キャンパス
〒510-8022三重県四日市市蒔田3-3-21 みんなの学び家サードプレイス

伊勢キャンパス 
〒516-0073三重県伊勢市吹上1丁目8−36 伊勢理美容専門学校2号館

京都烏山御池キャンパス
〒604-0022京都府中京区室町通御池上る御池之町323 ミサワ京都ビル5階 AIDnet(エイドネット)

北京都キャンパス
〒625-0025 京都府舞鶴市市場竜宮739-31 特定非営利活動法人よのなか塾

大阪中央キャンパス 
〒543-0021大阪府大阪市天王寺区東高津町9−23 豊翔高等学院

梅田キャンパス 
〒530-0015大阪府大阪市北区中崎西1-2-13 サプライズビル4F 学研のサポート校・WILL学園大阪梅田キャンパス

大阪きずなキャンパス
〒553-0063大阪府大阪市北区長柄東2-1 さざなみプラザ21号棟101号 フリースクールきずな学園

明石キャンパス 
〒674-0058兵庫県明石市大久保町駅前1-10-23 住野ファーストビル 秀明学院

和歌山キャンパス
〒640-8216和歌山県和歌山市元博労町31-801 志塾フリースクール

Webキャンパス 
〒604-0022京都府中京区室町通御池上る御池之町323 ミサワ京都ビル5階 AIDnet(エイドネット)
学校の仕組みを知ろう

通信制高校・サポート校とは

いろんな学校を知って、比べて、自分に合った学校を見つけましょう!
通信制高校とは
通信制高校は、高校卒業資格を取得できます。通学の必要が無い高校もあるため、仕事をしながら高卒免許を取得したい、夢と勉強を両立したい、コンディションに合わせて卒業したいなどニーズに柔軟に対応できる学習スタイルを提供できます。
サポート校とは
学習面をサポート、メンタルをサポート、登校促進、個人の才能・興味の開花などサポート校は通信制高校に在学している生徒の単位取得、進級や卒業に向けて、学習や生活や精神などのサポートを行う教育機関です。
不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子ども…
通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくな…
通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がど…
2025/01/23
全日制高校と同じように、通信制高校にも「公立」と「私立」があります。 …
2025/01/21
不登校になってしまう原因は、友人や先輩からのいじめや嫌がらせ、学力不…
2025/01/17
学校に行けないからといって教育が止まるわけではありません。 学校に通…
2025/01/16
通信制高校への進学を検討するにあたって、就職に有利になるのかが気にな…
2025/01/15
「辛い不登校の悩みを共感したい!」、「不登校の友達がいるから悩みを理…
2025/01/14
不登校になると出てくるのが、勉強面に関する不安ですよね。 「このまま…
お住まいのエリア
資料請求される方
操作方法などご不明な方は(無料)
受付時間:10:00~22:00