就職で希望する会社に自分の良さをアピールするために、大学生の間に色々な資格を取っておこうと考えている方は多いのではないでしょうか。今回は、大学生に人気の就職で役立つ資格を15個ご紹介します。一口に資格と言っても金融系やIT系など様々な資格が存在します。ぜひ自分の入りたい会社に合った資格を見つけてみてください。
英語系資格
近年、グローバル化が進み様々な分野の企業で大学生の英語能力が重視されるようになってきました。外資系企業に限らず普段から英語を話す機会が増えてきたので、一定以上の英語力は就職でも役立つこと間違いないでしょう。
TOEIC
英語の試験と言えばこのTOEICです。合格・不合格のようなものはありませんが990点満点のスコアとして自分の英語力がわかります。合否がないので履歴書に書くかどうかは自分次第となりますが、大学生として650点程度取れていれば最低限の英語力の証明となるでしょう。
実用英語技能検定
いわゆる英検と呼ばれる試験で、TOEICと並び有名な試験です。5級から1級までが存在しますが、あまり低いものを取得しても意味がないので、大学生では高校卒業程度と言われる2級以上を目安に取得するようにしましょう。
TOEFL
TOEICと似ていますが目的が少し違う試験です。基本的な形式はTOEICと同じですが、TOEICが主にコミュニケーション能力を評価するのに対し、TOEFLは留学などで使うアカデミックな知識が問われます。就職などではTOEICが優先されがちですが、このような試験もあるので受けてみてはいかがでしょうか。
金融・財務系資格
経理や財務など、会社のお金を管理・運用出来るスキルは確実に重宝されます。どれか一つは取得しておくことをオススメします。
日商簿記検定
簿記は会社が赤字なのか黒字なのかなど、お金の流れを調べ管理するスキルです。お金を扱えるスキルはどんな企業でも必要なので、就職に有利なのはもちろん、大学生にもトップクラスに人気な資格となっています。
FP(ファイナンシャルプランニング)技能検定
ファイナンシャルプランニングとは個人の収入や資産、要望などお金に関するあらゆるデータから今後の資産設計のアドバイスを行う仕事です。このFP技能検定はそのファイナンシャルプランニングの技能を認定してくれる資格です。
公認会計士
その知名度と共に難易度もトップクラスに高い資格です。財務関係のエキスパートであり、合格することができれば就職の大きな強みになってくれます。ただし非常に難易度が高く、ちょっとやそっとの勉強では合格は不可能です。数年かけての勉強が必要になるので、取得したい場合は大学生のうちに計画的に勉強するようにしましょう。
IT・コンピューター系資格
【就職・転職でアピールできる資格一覧】
現在の仕事はほとんどの分野でコンピューターが使われるようになりました。IT系を目指す方はもちろん、そうでない方も必見です。
MOS資格
MOSはマイクロソフトオフィススペシャリストの略で、MicrosoftのソフトウェアOfficeのスキルを証明出来る資格です。Word、PowerPoint、Excel、Access、Outlookの5つの科目があり、特にWord、PowerPoint、Excelの3つは仕事で頻繁に利用されるソフトですのでこの資格を取っておけば役立つこと間違いなしです。
基本情報技術者試験
IT系資格の中ではかなり有名な資格です。その名の通り情報処理に関する基本的な知識が問われます。IT業界に入るなら絶対に取得しておきたい資格の1つです。
ITパスポート
基本情報技術者試験の1ランク下程度の位置付けです。内容も基本情報技術者試験を簡単にしたようなものです。IT系を目指す方にはやや簡単に感じるかもしれませんが、IT系以外の方でもパソコンに触れる機会があるなら取っておくときっと役立つと思います。
応用情報技術者試験
こちらは基本情報技術者試験の1ランク上の位置付けとなります。基本情報技術者試験よりも更に高度な知識が要求されることはもちろん、マネジメントなどに関してもそれなりの知識が必要となります。システムエンジニアなどを目指す方にオススメの資格です。
安全管理系資格
安全管理と聞くと大げさに聞こえますが、労働環境の安全を守れることは大切なスキルです。ここでは、そんな安全管理に関する資格をご紹介します。
衛生管理者
衛生管理者は、良い労働環境を維持するための能力を認定する国家資格です。労働災害などを防止するために労働者の肉体的・精神的な健康を管理します。近年では過労死などが問題となっている背景もあり、需要のある資格だと言えます。
危険物取扱者
化学工場やガソリンスタンドなど、危険物とされる物を取り扱う仕事では危険物取扱者という資格を持った人がいなければなりません。ガソリンスタンドなどではほぼ必須と言っても過言ではありませんので、危険物を扱う仕事に就こうと思っている方は取得を検討してみてください。
その他資格
【就職・転職でアピールできる資格一覧】
その他の大学生に人気の役立つ資格をご紹介します。
自動車運転免許
運送業など以外にも、車の運転が必要な仕事は多々あります。また、就職には直接関係はないですが、通勤など日常生活でも大いに役立つ資格です。社会人なら必携の資格と言えますので取得する機会があるときに優先して取得することをオススメします。
秘書検定
秘書検定はその名の通り秘書としてのスキルを認定する資格ですが、社会の一般常識やマナー、上司のサポート技術など色々な仕事で役立つスキルが身につけられるため、秘書を目指す方以外からも人気のある資格です。大学生の方は就職前に取得しておくと就職した後にも役立つでしょう。
宅地建物取引士
不動産の売買と、その仲介をするために必要な資格です。不動産業界は近年成長傾向にあるので就職先としても良いかもしれません。不動産業界を目指したいという方はこの資格を取得することをオススメします。
まとめ
【就職・転職でアピールできる資格一覧】
いかがでしたでしょうか。資格は自分の能力を客観的に評価してくれるため就職の際にはとても役立ちます。大学生のうちに取れるだけ取っておくと就職を有利に進められるでしょう。
資格には色々な種類があります。今回ご紹介したものはどんな職業でも必須級のものから難易度の非常に高いものまで様々です。自分のなりたい職業に合った資格を見つけ、ぜひ資格取得へ向けて頑張ってください。