掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

ホームヘルパー資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

更新日:2024-01-04

ホームヘルパー資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

ホームヘルパーは幅広い年齢層の男女が目指せる、重要性や需要性も高まっていく資格です。
ホームヘルパー資格取得者は他にも訪問介護員、ヘルパーと呼ばれております。
ホームヘルパーの資格は「国家資格」です。

資格広場は、ホームヘルパーになるには?ホームヘルパーなるためには?ホームヘルパーになりたいを応援しております。

ホームヘルパーに必要な知識・受験資格

介護職員初任者研修は、従来のホームヘルパー2級に相当する新しい資格で、基本的に16歳以上であれば、誰でも受講資格はあります。各都道府県が指定した養成機関で養成研修を受講し、最後の評価試験にパスすれば資格を習得することができます。養成機関には通学制の学校や通信講座などがあり、直接通うことが難しい幅広い年代の人が、介護職務の理解、介護における尊厳・自立支援、介護・福祉サービスと医療の連携、介護におけるコミュニケーション技術、老化や認知症・障害の理解、全体的な生活支援技術等を学びます。130時間のカリキュラムのうち90時間が演習となります。演習では、実際に体を動かして介護に必要な様々な技術を学びます。車椅子の介助、食事や入浴・排泄の介助、衣服の着脱、調理や洗濯といった家事援助などについて、実際にベッドや車椅子を使いながら介護技術を身につけます。

ホームヘルパーの資格は「厚生労働省」が運営管理を行っております。

厚生労働省とは:
ホームヘルパー研修課程を行う講習事業者を認定する厚生労働省は、2001年1月6日の中央省庁再編により、厚生省と労働省を廃止・統合して誕生しました。

ホームヘルパー

ホームヘルパーの仕事内容

自分で身の回りのことができなかったり外出はおろか買い物も困難な高齢者や障害者が家にいる場合、その家族の負担は非常に大きいもので体力的・精神的に厳しいものになっています。サービスや設備の整った施設に入所しようにも金銭的に難しいことも多く見られます。ホームヘルパーは、そのような高齢者や障害者のいる家を訪問して、介護サービスや家事援助サービスを提供するホームヘルプ事業の第一線の国家資格です。食事や入浴、排泄、衣服の着脱や移動支援等の介護サービスや、調理、洗濯、掃除、買物などの援助や代行の家事援助サービス等があります。利用する対象者にプロの知識と技術で介護を行い、気持ちよく安心して生活してもらうこと、閉ざされた空間での介護を続けてきた家族への精神的なケアや、ホームヘルパーが帰った後も継続して正確に介護ができるよう、家族にその技術的な指導を行うことも必要です。

ホームヘルパー資格の勉強法

介護職員初任者研修は、旧ホームヘルパー2級には無かった筆記による評価試験があるとはいえ、130時間にも及ぶ研修で学んだことの中から問題が出されるので、講習をしっかりと聞き頭に叩き込むことで対処できると思われます。万が一この筆記試験で落ちてしまったとしても、補講や再試験を受けるなどの救済策が、スクールや通信講座などで用意されているようです。ただスクールによっては追加料金を取られてしまうところもあるようですので、1回で受かるよう腰を据えて研修に取り組むことが重要です。

ホームヘルパーの試験料・試験内容・難易度・合格発表について

ホームヘルパーの資格試験料

介護職員初任者研修の費用は、スクールによって多少のバラつきはありますが、だいたい50,000~70,000円といったところです。ここまで差があるのは、設備や講師の質や開講スケジュールの豊富さ、また就職までのサポートといった内容の違いによるものと思われます。

ホームヘルパー試験・検定の年間試験回数

介護職員初任者研修は各スクールで都度募集しており、標準受講期間は約4ヵ月となっています。

ホームヘルパー試験科目等の内容

ホームヘルパーは、かつては1~3級あるいは介護職員基礎研修がありましたが、制度変更により現在は旧ホームヘルパー2級に相当する介護職員初任者研修が介護職としての最も基礎的な資格となっています。厚生労働省で認定された基準に基づき、各都道府県が指定した養成機関が実施する130時間の養成講座を受講し、全課程を修了時に行われる評価試験に合格すれば資格を取得することができます。尚、制度が変わったことにより、かつてのホームヘルパー1級・2級や介護職員基礎研修修了者は、介護職員初任者研修修了者とみなされます。

ホームヘルパー資格の難易度

制度変更により現在は旧ホームヘルパー2級に相当する介護職員初任者研修が介護職としての最も基礎的な資格となっていますが、旧ホームヘルパー2級に比べて難易度が上がったと感じる受講者も多いようです。旧ホームヘルパー2級には無かった、研修最後の筆記による評価試験が加わったこともその要因の一つでしょう。

ホームヘルパー資格の合格率

各スクールによって試験問題が異なるので基本的には非公開のようですが、研修修了時の評価試験の合格率は1発合格で9割以上と言われます。1回目の試験で不合格になっても、その当日に補習を行い、その後再試験するという形態をとっているので、ほぼ全員の合格を見込めます。

ホームヘルパー試験の合格発表

研修の全課程を修了後、筆記による評価試験が行われ、すぐに合否の判定が出ます。


ホームヘルパー

ホームヘルパー資格取得後の就職先・年収・報酬相場

ホームヘルパー所持者の職業例

社会福祉法人・NPO・民間企業等の訪問介護事業所(ヘルパーステーション)、有料老人ホーム、介護付きアパート

ホームヘルパーに向いている人

基本的に人と接することが好きで、相手の心を丁寧に読み解き理解していくコミュニケーション能力の高い人が向いているといえます。高齢者や障害者はついふさぎがちで、家族にすら容易に世話をさせない人も多いと思われます。相手が何を望んでいるのか、何をしてほしいのかを正確に判断し対処していかなければなりません。また、人を相手にする仕事なので自分の思うようにはいかず失敗はつきものです。何度も繰り返しながら最善の方法を探っていく、あきらめない気持ちと、決めたことをしっかりやり通す責任感の強さも重要でしょう。

ホームヘルパーと同じ分野の他の資格

介護職員実務者、サービス提供責任者、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、福祉用具専門相談員、介護予防運動指導員、精神障害者ホームヘルパー、ガイドヘルパー、認知症ケア専門士、看護師、准看護師

ホームヘルパーの年収・給料相場

ホームヘルパーとして正社員で働く場合、資格の有無や夜勤など勤務時間の違いにもよりますが、平均月収は15~20万円といったところです。ただ正社員として働ける場所はまだ少なく、パートやアルバイトとして雇われるケースが多いようです。その場合、1人の利用者に対して「身体介護」を担当する際は時給1,800円~2,500円、「生活援助」では時給1,300円~1,600円ほどになっています。また施設スタッフとして勤務する場合は、時給750円~1,000円程度多いようです。

ホームヘルパーの現状

超高齢化社会を迎え、介護を必要とする高齢者の数は増え続け、現場で介護サービスを提供するホームヘルパーの人材不足が問題になっています。ニーズもより細分化され、それに見合う人材を確保するのが困難になってきており、政府としても様々な対策を打ち出している状況です。

ホームヘルパーの将来性

高齢化社会がさらに加速していき、求められるニーズと人材とのバランスがさらに崩れてしまう恐れがあります。その為にも国をあげての人材の育成や、待遇の改善、インフラ整備等が最重要課題となります。

ホームヘルパーの独立について

資格を取得して様々な訪問介護事業所に所属し勤務にあたるのが通常ですが、独立したとしてもすぐに利用者が増えるわけではありませんので、その為の準備や人脈の確保等の根回しが必要となるでしょう。

ホームヘルパー資格を所有している主な著名人

ダンカン、オスマン・サンコン、安藤なつ、大仁田厚、西村知美、大和田美帆、安倍麻美、北原佐和子、皆川玲奈