掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

子どもを守る地方公務員の児童相談所職員の仕事内容とは?

更新日:2023-11-29

子どもを守る地方公務員の児童相談所職員の仕事内容とは?

児童を家庭のトラブルや問題から守るための児童相談所

そこで働く職員は児童の安全と快適な暮らしのための日々ハードな業務をこなしています。

しかし、私達にとって彼らの仕事について知る機会は非常に限られていることから実際にどのような社会的役割を担っているのか不明な点も多いともいます。

そこで、特に児童福祉の分野への就職を将来考えている方のために、地方公務員である児童相談所職員の仕事内容や実態について紹介します。

公務員講座ならアガルート!

アガルートアカデミー通信講座

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

アガルートでは、「地方上級」「国会一般職」「専門職」「裁判官」など、さまざまな公務員試験に対応したカリキュラムが用意されています。

通勤や家事の合間など隙間時間も活用することができるので、効率的に学習を進めることができる講座です。

合格者には受講料全額返金も!
アガルートで最短合格を目指す

そもそも児童相談所ってどんな施設?

児童相談所

児童相談所は全国の各地方自治体に必ず一つは設置されていますが、児童相談所は子どもの安全や快適な暮らしを守るための児童福祉施設です。

社会問題にもなっている家庭での両親からの虐待や暴力、また学校でのいじめなど子どもに関するあらゆる問題やトラブルに関して最適な対処を行い、子どもが安全に、そして快適くらせる社会をつくるのが児童相談所の役割となります。

特に家庭での問題に関しては認知されづらいため、児童相談所と地域社会が協力しながら子どもに関するあらゆる問題について向き合っていかなければなりません。

児童相談所で公務員として働く職員

児童相談所で働く職員は一般的に地方公務員となっています。

しかし、職員といっても施設で行う業務の内容や役割によって様々な肩書きがあります。

例えば福祉の観点から子どもたちの生活を守る社会福祉士や児福祉士、精神医学の観点から子どもの正常な心理発達を目指す精神保健福祉士など、児童福祉に関するあらゆる分野のプロフェッショナルが子どもの安全で快適な生活を守ります。

児童相談所で働く職員の仕事内容は?

児童相談所とはどのような施設なのか、またそこで働く職員について分かって頂けたでしょうか。

それでは、児童相談所で実際に働く職員の主な仕事内容や役割についていくつか具体的に紹介します。

その1:家庭内暴力や相談窓口としての仕事

児童相談所の職員の仕事内容としてまず挙げられるのが、家庭内暴力の相談窓口としての役割を果たすことです。

児童を取り巻く問題として圧倒的に多いのが、両親による家庭内暴力、虐待になります。

とはいっても、被害を受けている子どもが直接児童相談所に助けを求めてくることはないため、近所に住んでいる人、もしくは異変を感じた人が連絡をすることになります。

その際に児童相談所の職員は通告を受ける最初の窓口となり、その後の対処の仕方について他の職員や専門からと慎重に考えていきます。

というのも間違った対処をしてしまうと自体を更に悪化させてしまうことがあるため、まずは近隣住民への聞き込みや情報収集、その後実際にその家庭に連絡、もしくは訪問をして様子を伺います。

明らかに児童が親からの暴力にあっている場合には、警察などの専門機関と連携をしながら児童保護など適切な対処をしていきます。

その2:学校でのいじめ問題の対処

児童相談所職員の仕事は各家庭における問題だけでなく、子どもが通う小中学校など教育機関におけるいじめや不登校などの問題に関する相談業務も行います。

各メディアでも頻繁に取り上げられているように、学校でのいじめによる自殺や不登校などの問題は非常に深刻な社会問題の一つとされています。

学校での問題は通常各学校の教師や職員によってまず対処されますが、それでも対処できない場合、もしくは非常に深刻な事態のときは児童相談所の力を借りることになります。

その際に職員は児童の担任教師や友人、保護者などから聞き込みを行い、その後の対処や解決策について一緒に考えていきます。

児童相談所の職員になるためには?

児童相談所

児童相談所の職員は以上で挙げた以外にも子どもの安全と生活に関するあらゆる問題に対処します。

また、児童相談所の種類によってはそこで働く職員の役割も異なります。

それでは、将来児童福祉業への就職を考えている方のために児童相談所職員のなり方や仕事の苦労、やりがいについて一緒に見ていきましょう。

児童相談所の職員になるには公務員採用試験を受ける

児童相談所の職員は基本的に地方公務員であるため、職員として働くには各自治体が行っている公務員採用試験に合格する必要があります。

採用試験の受験資格は特に設けられていないため、高卒以上の学力を持っているのであれば基本的に誰でも目指すことができます。

また公務員採用試験以外にも児童相談所で働く方法はいくつかあります。

たとえば、社会福祉士や児童福祉士、精神保健福祉士など児童福祉に関する専門資格を持っていることで各児童相談所に採用されます。

児童相談所の職員の仕事は結構きつい

正義感や「子どもを助けたい」という気持ちを持ち、児童相談所では働くことを望むのは大変素晴らしことです。

しかし、実際の業務は皆さんが想像する以上にはるかに過酷できついものとなります。

というのも、業務において家庭内暴力、いじめなど目を覆いたくなるような現場に直接対峙することはもちろんのこと、時には児童の命にかかわる場面にも直面することがあります。

その結果、それらが原因で精神的ストレスやうつ状態になってしまう職員が多く、児童相談所の職員の離職率も非常に高いのが現状となってます

しかし、児童相談所は家庭内暴力やいじめなどあらゆる問題を抱えている子どもにとっていわば最後の砦であるため、職員として多くのこどもを救うことができればそれだけ仕事に対するやりがいや達成感を感じることができます。

公務員試験講座ならアガルートアカデミーがおすすめ!


agarootbanner

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

フルカラーで見やすいテキスト教材と分かりやすい動画講義で、初めて資格勉強をする方でも充分合格が目指せるカリキュラムになっています。

合格者には受講費全額返金orお祝い金3万円の得点もあるのでモチベーションの維持も期待できます!


最短ルートで合格が目指せる!

アガルート公式HPはこちら

児童相談所職員の仕事内容は?まとめ

今回は児童相談所の職員の主な仕事内容や社会における役割について詳しく紹介しました。

職員の主な仕事内容としては家庭内暴力や学校でのいじめ、不登校などの問題における適切な対処と子どもの安全を確保することです。

時代がどんなに変わっても、以上で挙げたような子どもを取り巻く社会的問題やトラブルというのは決してなくなりません。

そのため、児童相談所で働く職員にはそれらの問題を適切に対処する専門家としての社会的役割が問われます。

時には非常に悲惨な現実を目にすることもあることから、職員の仕事は決してラクなものではありませんが、正義感と子どもを救いたいという強い気持ちがある方にとってはなるべき価値のある職業となります。