掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

【2024年9月最新】2級造園施工管理技術検定の過去問一覧!出題例と解答も紹介

更新日:2024-09-13

【2024年9月最新】2級造園施工管理技術検定の過去問一覧!出題例と解答も紹介

2級造園施工管理技術検定は合格率40~50%程度で、しっかり過去問対策すれば、合格できる可能性が十分にあります。

この記事では、令和6年度(2024年)9月時点で公表されている、最新の2級造園施工管理技術検定の第一検定の試験内容と解答を紹介します。

また、令和5年度(2023年)の、2級造園施工管理技術検定の第一検定および第二検定の過去問や、出題例を一部紹介します。

ぜひ最後まで読んで、過去問対策の参考にしてください。

稼げる・儲かる資格おすすめランキングTOP12!取得難易度や収入アップ・副業でも活用できる資格を徹底比較【2024年最新】

通信講座ならアガルート
アガルートTOP2
  • 2年で合格者271%!
  • 比較的リーズナブルな価格帯
  • 豊富な割引制度あり

令和6年度(2024年)2級造園施工管理技術検定の過去問と解答

令和6年度(2024年)最新の、2級造園施工管理技術検定の過去問と解答を紹介します。

2級造園施工管理技術検定 過去問 解答
第一次検定(前期) 第一次検定(前期)試験問題 正答肢

引用元:一般社団法人 全国建設研修センター『試験問題/正答肢

令和6年度(2024年)9月時点で、2級造園施工管理技術検定の第一次検定(前期)の試験問題と解答が、一般社団法人 全国建設研修センターの公式サイトで無料で公開されています。

第二次検定の試験問題と解答についても、公開され次第更新します。

なお、令和6年度(2024年)2級造園施工管理技術検定の第二次検定の試験日は12月3日(日)です。

後述で、令和5年(2023年)以前の過去問と解答を紹介しています。

試験対策の参考にしてください。

造園施工管理技術検定の過去問対策ならアガルート!アガルートの公式サイトはコチラ

造園施工管理技術検定(1級2級)の受験資格は?実務経験の有無・学歴を徹底解説

令和5年度(2023年)2級造園施工管理技術検定の過去問と解答

令和5年度(2023年)に実施された、2級造園施工管理技術検定の過去問と解答も確認しておきましょう。

2級造園施工管理技術検定 過去問 解答
第一次検定 第一次検定試験問題 正答肢
第二次検定 第二次検定試験問題 非公開

引用元:一般社団法人 全国建設研修センター『試験問題/正答肢

2級造園施工管理技術検定の第一次検定は、試験問題と解答の両方が公表されています。

しかし第二次検定では記述式試験であり、試験問題のみ公開されており、解答は非公開です。

なお、一般社団法人 全国建設研修センターでは基本的に、2級造園施工管理技術検定の過去問と解答を、前年度までさかのぼって無料で確認できます。

より多くの過去問から出題傾向をチェックして、試験対策に役立てましょう。

【第一次検定】2級造園施工管理技術検定の過去問と解答の例

2級造園施工管理技術検定の第一次検定は、マークシート形式の試験です。

複数の選択肢から、適切なものを解答します。

令和6年度(2024年)最新の、2級造園施工管理技術検定の第一検定の過去問が公表されているので、一部紹介します。

出題傾向を掴む参考にしてください。

なお、最新の過去問は、一般社団法人 全国建設研修センターの公式サイトでも無料で確認できます。

造園施工管理技士資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題1

【問題1】日本庭園に関する次の記述の(A)、(B)に当てはまる語句の組合せとして、適当なものはどれか。

桂離宮庭園や六義園は、(A)に発達した庭園様式である(B)の代表的なものである。

(A)     (B)
(1)室町時代ーーー池泉回遊式庭園
(2)室町時代ーーー枯山水式庭園
(3)江戸時代ーーー池泉回遊式庭園
(4)江戸時代ーーー枯山水式庭園

解答:3

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題6

【問題6】造園樹木に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1)イチイ、イヌツゲは、生長が遅い。
(2)イヌマキ、ヤマモモは、萌芽力が強い。
(3)ウバメガシ、クロマツは、耐潮性がある。
(4)アカマツ、ユリノキは、耐陰性がある。

解答:4

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題17

【問題17】法面勾配1:1.2を示した図として、正しいものはどれか。

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題17

出典:一般社団法人 全国建設研修センター『試験問題/正答肢

解答:3

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題33

【問題33】「都市公園法」上、公園施設として都市公園に設けることができないものはどれか。

(1)魚釣場
(2)植物園
(3)リハビリテーション用運動施設
(4)警察署の派出所

解答:4

2級造園施工管理技術検定【第一次検定】問題40

【問題40】
本工事で使用するため現場に搬入された植物材料について、「公共用緑化樹木等品質寸法規格基準(案)」に基づき品質規格を判定した結果として、適当なものを一つ選びなさい。(1)コナラについて、毛虫などによる食害の発生した跡があったが、被害がわずかであると同時に害虫がいないため、合格とした。
(2)コナラについて、徒長枝が残っていたが、枯損枝は適切に処理されていたため、合格とした。
(3)ノシバについて、乾燥し土くずれしていたが、根は平均に張っていたため、合格とした。
(4)ノシバについて、雑草が混入していたが、正常な葉形、葉色を保ち、生き生きとしていたため、合格とした。

解答:1

【第二次検定】2級造園施工管理技術検定の過去問と解答の例

2級造園施工管理技術検定の第二次検定は、記述式試験です。

第二次検定では、問題に解答するだけでなく、経験したことがある造園工事の詳細を記述する必要があります。

一般社団法人 全国建設研修センターの公式サイトに掲載されている、令和5年度(2023年)2級造園施工管理技術検定の第二次検定の過去問を一部紹介するので参考にしてください。

なお、第二次検定の解答は公表されていません。

試験問題のみの紹介となる点に注意してください。

造園技能士資格取得の難易度は?試験情報・年収・給料・報酬相場を分析

2級造園施工管理技術検定【第二次検定】問題1

【問題1】
あなたが経験した主な造園工事のうち、工事の施工管理において「工程管理」又は「品質管理」上の課題があった工事を1つ選び、その工事に関する以下の設問(1)~(5)について答えなさい。(造園工事以外の記述は対象となりません。)
[注意]記述した工事が、あなたが経験した工事でないことが判明した場合は失格となります。(1)工事名を具体的に記述しなさい。(例:○○公園整備工事など)(2)工事内容など(1)の工事に関し、以下の①~⑤について具体的に記述しなさい。①施工場所(例:○○県△△市××町知内)

②(ア)この工事の契約上の発注者名又は注文者名

(イ) この工事におけるあなたの所属する会社などの契約上の立場を、解答欄の〔 〕内の該当するものに〇を付けなさい。
 「その他」に〇を付けた場合は( )に契約上の立場を記述しなさい。

工期(例:令和×年×月×日~令和×年×月×日)

工事金額又は請負代金額(1万円未満は切り捨てて記入してもよい)

⑤工事の概要

(ア)工事内容及び工事数量(例:工事の内容、及び工種、種別、細別、規格、数量など)

(イ)現場の状況及び周辺の状況(必要に応じ、関連工事の有無など当該工事の施工に影響などを与える事項及び内容などを含む)

(3)工事現場における施工管理上のあなたの立場を記述しなさい。

(4)上記工事の施工において、課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及びその課題の内容(背景及び理由を含む)を具体的に記述しなさい。

(5)(4)の課題に対し、あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。

2級造園施工管理技術検定【第二次検定】問題2

【問題2】
次に示す〔工事数量表〕及び〔工事に係る条件〕に基づく造園工事の施工管理に関して、以下の設問(1)~(3)について答えなさい。〔工事数量表〕

2級造園施工管理技術検定【第二次検定】問題2〔工事数量表〕

出典:一般社団法人 全国建設研修センター『試験問題/正答肢

注)表中の*の欄に入る語句は、出題の趣旨から記入していない。

〔工事に係る条件〕

  • 本工事は、関東地方の臨海部に位置する近隣公園の未供用区域において、上記の工事数量表に基づく工事を施工するものである。
  • 高木移植工のケヤキは、約1㎞離れた圃場から移植する。
  • 本工事の工期は、12月1日から翌年の5月31日までとする。

(1)高木植栽工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。

(イ)下図は、本工事でクスノキの植栽工に用いる支柱の模式図である。これに関して、以下の1)、2)について答えなさい。

2級造園施工管理技術検定【第二次検定】問題2

出典:一般社団法人 全国建設研修センター『試験問題/正答肢

1)この支柱の名称を記述しなさい。

2)この支柱の取付けに当たり、図中の①(丸太と樹幹部)、②(丸太と丸太)の箇所の結束方法をそれぞれ具体的に記述しなさい。

(ロ)クスノキの植付けに際し、樹木の養生として、寒冷紗かけを行った。この作業な一般的な目的を具体的に2つ記述しなさい。

(2)高木移植工に関し、以下の(イ)、(ロ)について答えなさい。

(イ)圃場において、以下の作業によりケヤキの掘取りの準備を行った。

下記のA~Cに当てはまる適当な作業名称を記述しなさい。

  • 根鉢の崩れや乾燥を防止するため、掘取り作業の2日前に十分な灌水を行った。
  • 地表に近い根の状態を確認するとともに、雑草を持ち込まないようにするため、Aを行った。
  • 下枝が掘取り作業の支障になったため、下枝を幹に縛るBを行うとともに、枯枝、弱っている枝や密生している枝などは切除した。
  • 掘取りに伴う倒伏を防ぐため、Cを設置した。

(ロ)掘り取ったケヤキについて、積込み・運搬から立込みまでの間に、乾燥防止のため、又は水分補給と消費のバランスをとるため、樹木に対して行う作業内容を具体的に2つ記述しなさい。
(ただし、潅水に関する内容は除く。)

(3)地被類植栽工に関し、以下の(イ)~(ハ)について答えなさい。

(イ)下図に示す作業手順で張芝工事を行うこととした。図のA~Dに当てはまる適当な作業名称を下記のア~エの中から選び、その記号を記入しなさい。
(ただし、同じ記号は繰り返し選べないものとする。)

2級造園施工管理技術検定【第二次検定】問題2 (2)

(ロ)目土かけを行う際の作業方法に関する留意事項を具体的に3つ記述しなさい。
(ただし、目土の材料、安全管理に関する内容は除く。)

(ハ)張芝の施工後から工期末までに行う芝生養生の作業名称を2つ記述しなさい。
(ただし、目土及び潅水関する内容は除く。)

2級造園施工管理技術検定の概要

2級造園施工管理技術検定について、試験の基本情報を以下の通りまとめました。

最新の試験日や試験形式をチェックして、しっかり試験対策しましょう。

令和6年(2024年) 第一次検定 第二次検定
試験形式 マークシート式 記述式
出題数 40問 3問
配点 1問につき1点 非公開
試験日 9月3日(日) 12月3日(日)
合格発表 10月5日(木) 2025年3月6日(水)
合格基準 60%以上 60%以上
合格率 50%前後 40%前後

第一次検定の合格率は50%前後で、2人に1人が合格しています。

第二次検定の合格率は40%前後とやや低くなり、2~3人に1人が合格しています。

試験難易度は高くないため、事前にしっかり試験対策しておけば合格の可能性を高まるでしょう。

過去問対策を徹底して、2級造園施工管理技術検定の合格を目指しましょう。

造園施工管理技術検定の過去問対策ならアガルートがおすすめ

造園施工管理技術検定,アガルート

造園施工管理技術検定の過去問対策をするなら、アガルートがおすすめです。

オンラインで学べるので、働きながら資格取得した社会人の方も、自分のペースで学習できます。

必要な知識が凝縮されたテキストを用いているので、最短合格したい方にもぴったりです。

造園施工管理技術検定の過去問対策ならアガルートがおすすめ

また、直近5年分の過去問集では、全問を丁寧に解説しています。

難易度が高い問題も自力で解けるようになるよう、インプット講座での講義も実施。

過去問を繰り返し解いて徹底対策することで、合格力が身に付くでしょう。

最大20%OFFになる割引制度を活用すれば、受講料金を安く抑えられます。

また、定期的にお得なキャンペーンを開催しているので、さらにお得に受講できる場合も!

無料の受講相談に対応しているので、不安や悩みを事前に解消できる点も特徴です。

カリキュラムの詳細などを知りたい方も、以下から無料相談してみましょう。

過去問を繰り返して2級造園施工管理技術検定に合格しよう

2級造園施工管理技術検定は、第一検定と第二次検定の2段階で構成されています。

第一検定はマークシート形式、第二次検定は記述式です。

また、第一検定は出題範囲が広く、第二次検定では実践的な知識が問われます。

しかし過去問対策を徹底対策することで、出題傾向を事前に把握し、効果的に学習を進められます。

最新の過去問は一般社団法人 全国建設研修センターの公式サイトで、無料掲載されていますのでチェックしてみましょう。

また、自分で過去問を分析するのが苦手な方は、アガルートの受講を検討してみましょう。

気になる方は以下からサンプル講義動画を無料で視聴できるので、ぜひ受講体験してみてください。

無料相談はコチラから!アガルートの公式サイトはコチラ

ガーデンデザイナーになるには?仕事内容・給料(収入)・必要なスキルなど