掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

公務員に向いている人とは?求められるスキルや能力・向いていない人の性格について紹介

更新日:2024-04-15

公務員に向いている人とは?求められるスキルや能力・向いていない人の性格について紹介

公務員は安定した職業であるからこそ、目指す人もたくさんいます。

しかしなかには、「公務員の仕事が自分に合っているかどうかわからない」「公務員に向いていない人ってどんな人?」と気になる方もいるでしょう。

長く働き続けるためにも今回は、公務員に向いている人の特徴や求められるスキル、能力などについてご紹介します。

公務員の仕事に興味がある方や将来の働き方をイメージしたい人はぜひ参考にしてみてください。

    この記事でわかること

  • 公務員に向いている人の特徴
  • 公務員に向いていない人の特徴
  • 国家公務員・地方公務員に向いている人の特徴
  • 公務員に必要なスキル
受講生満足が高い!
公務員対策するならアガルート

公務員とは

公務員は大きく国家公務員と地方公務員の2つに分けられます。

それぞれ仕事内容や試験内容も異なり、ひとえに公務員を目指すといっても向き不向きがあります。

ここでは、国家公務員と地方公務員の違いについて解説します。

国家公務員の仕事

国家公務員は行政府、司法府、立法府で職務を担当する者を指します。

行政府は内閣府や財務省、厚生労働省などで活動し、司法府は裁判所で、立法府は衆議院や参議院、国立国会図書館などで働きます。

国内だけでなく海外での活動もあるため、英語が話せたりグローバルに活躍したいといった方に向いています。

地方公務員の仕事

地方公務員は、市区町村や都道府県などの地方自治体で活躍する職員を指します。

おもに地域住民の行政窓口として基礎的な行政サービスを提供しており、都道府県では広域的な行政サービスを担当します。

業務は国家公務員と比べると規模は小さいものが多いですが、地域住民の生活に密着した仕事が魅力となっています。

地方公務員になる人は「地元に貢献したい」と考える人におすすめだといえるでしょう。

公務員が向いている人の特徴

公務員に向いている人の特徴とは? 共通点

最初に公務員に向いている人の特徴について紹介していきます。

自分に当てはまるものがあるか、確認して見ましょう!

地味な仕事も気にせずこなせる

公務員に向いている人の特徴として、地味な仕事も気にせずにこなせる方は公務員に向いています。

公務員は膨大な資料の作成や、事務作業などの地味な作業を行っていきます。

このような黙々とこなすデスクワークを気にせずに行える方は公務員が向いています。

コミュケーション能力が高い

公務員は市民や職場の同僚、上司などと関わる機会が多く、人と接する機会が多いのが特徴の職業です。

そのため、コミュニケーションに自信がある方は公務員が向いています。

人と関わるのが得意な方は公務員を志望してみてはいかがでしょうか?

協調性がある

公務員では協調性がある方や周りと波長を合わせられる方が公務員に向いています。

公務員の仕事の観点から見ると、公務員はチームで仕事を行うことが多く周りと波長を合わせて作業を行って行かなければなりません。

そのため、協調性がある方はそのような公務員の仕事のやり方にマッチしているので向いていると言えます。

安定を求めている

次に安定を求めている方に公務員は向いています。

民間では景気や情勢によってリストラされる可能性がありますが、公務員ではその心配がありません。

また、基本的に公務員は年齢に合わせて給料が上がっていくので、安定して収入を増やしていくことができます。

安定した給料や仕事を求めている方は公務員が非常に向いています。

関連記事:公務員の給料を徹底解剖!制度や残業代を調査

性格が穏やか

性格が穏やかな方も公務員に向いており、性格が穏やかであると公務員ではメリットが多くあります。

公務員は部署移動が多く、自分と馬の合う方もそうでもない方も多種多様な人と関わる機会があります。

そのため性格が穏やかな方は、どの部署でもうまく人間関係を築いていけるため公務員は向いています。

地域貢献したい

地域貢献したい方や、住民の役に立ちたいと考えている方は公務員に向いていると言えます。

公務員は基本的に地域の方のために様々な業務を行っていきます。

また、公務員は地域の市民の声を聞いて、それらの要望を反映させていきたいという意思がある方も公務員に向いている性格となっています。

上記が公務員に向いている方の特徴となっており、多く項目が当てはまった方は公務員が向いています!

国家公務員に向いている人の特徴

公務員は国家公務員と地方公務員の2つに分けられ、それぞれ勤務形態や内容が異なります。

以下のような特徴を持つ人は、国家公務員に向いていると言えるでしょう。

国家公務員に向いている人

    • 視野が広い
    • コミュニケーション能力がある
    • リーダーシップがある

 

様々な立場の方と関わりながら業務を勧める必要があるので、コミュニケーション能力や調整力も求められるでしょう。

話や意見をまとめる能力も必要となり、リーダーシップがある人は国家公務員に向いていると言えます。

視野が広い

国家公務員はスケールの大きい仕事に携わるため、柔軟な視野や思考を持っている人が向いています。

海外勤務も多く、グローバルな視野を持って仕事をする必要があるからです。

国に利益になることを考え、状況に応じた対応が必要となる場合が多いでしょう。

コミュニケーション能力がある

様々な立場の方と関わりながら業務を進めるのが国家公務員の特徴です。

業務を円滑に進めるために、コミュニケーション能力や調整力が求められる場面も多いでしょう。

リーダーシップがある

国家公務員は、国のために様々な業務を進めていきます。

話や意見をまとめる能力が必要となり、リーダーシップがある方が国家公務員に向いていると言えるでしょう。

国を背負って仕事をするので、自分の意見はしっかり持ちつつ他の人と一緒に仕事を進めて行く必要があります。

地方公務員に向いている人の特徴

地方公務員は、自治体や住民と密着した仕事が多いのが特徴です。

このため、以下のような人が地方公務員に向いています。

地方公務員に向いている人

  • 市民のことを考えて寄り添える
  • 地道に努力できる
  • フットワークが軽い

市民のことを考えて寄り添える

地方公務員は国のために働くというよりは、地域に住む市民の気持ちを最優先にできる方が望ましいです。

地域に貢献したいという方や、住民の意見をしっかり聞こうとする方は地方公務員に向いています。

地域が抱える問題や課題に日頃から目を向け、より良い街に変えていきたいという考えを持つ人はやりがいを感じられるでしょう。

地道に努力できる

地方公務員は、単調な仕事や同じ作業の繰り返しとなることが多いです。

華やかな仕事ではなく、どちらかといえば地味な仕事を淡々とこなす必要があります。

退屈だと思う仕事であっても、地道に努力できる人が地方公務員に向いているでしょう。

フットワークが軽い

地方公務員にはフットワークの軽さも求められます。

地域で災害などの問題が起きれば、すぐに駆けつけて対処しなければなりません。

休日に出勤となるケースもあるため、地域のために行動するのが苦でない人は最適でしょう。

公務員が向いていない人の特徴

公務員に向いている人の特徴とは? 向いていない人

次に公務員に向いていない方の特徴について紹介していきます。

以下の特徴に当てはまる方は公務員に向いていない可能性があります。

若いうちからたくさん稼ぎたい方

公務員に向いていない方の特徴は、たくさん稼ぎたい方です。

公務員は給料の伸びが一定で、年齢と共に上がっていきます。

そのため、若いうちからたくさん稼ぎたい方は公務員は向いていないと言えます。

出世欲が高い方や実力で勝負したい方

次に出世欲が高い方は公務員はあまり向いていません。

公務員は基本的に年齢が上がっていくにつれて出世していくので、どんなに若くて実力があっても年齢によって出世できません。

年齢ではなく、自分の実力で評価されたい方は公務員は向いていません。

大雑把な性格の人

公務員に向いていない人の特徴の1つとして、大雑把な性格は公務員に向いていません。

公務員の業務内容は細かいものが多く、多数のルールの中で仕事を行っていくので、大雑把な性格な人は細かい作業が苦手な傾向にあるので公務員はおすすめできません。

そのような細かい仕事やルールを守っていくのが苦手な方は公務員に向いていないと言えます。

やりたい仕事が明確にある人

公務員は多種多様な部署に異動されるため、いろんな業界に触れる仕事となっています。

そのため、自分のやりたい仕事や業界が明確な方は公務員に向いていません。

公務員では自分のやりたい仕事が明確にあっても、その仕事が出来ない可能性があるので、公務員は向いていません。

公務員に必要なスキルは?

次に公務員に必要なスキルや持っておいた方が良い資格などのついて紹介していきます。

公務員を志望している方で、以下で紹介するスキルや資格を持っていると公務員に適正がある可能性があります。

資格を持っていると有利

公務員では資格を持っていると有利となってきます。

宅建士・ファイナンシャルプランナー・中小企業診断士・英語の資格などを持っていると、公務員ではメリットになってきます。

異動が多い公務員で様々な部署で役立ちキャリアアップを狙うことが出来たり、転職しづらいと言われている公務員では資格があることで転職しやすくなります。

事務処理のスキル

公務員では書類作成など事務作業が多いので、事務処理のスキルが必要になってきます。

事務処理で必要なPCスキルや、効率的に作業を行うためのショートカットの知識などを知っておくようにしましょう。

公務員を志望している方はそれらの事務処理のスキルに慣れておくのがおすすめです。

分かりやすく説明するスキル

公務員では分かりやすく説明するスキルが必要になってきます。

公務員では地域のために地味な作業を行ったり、複雑な内容にも触れることが多く、その際に分かりやすく説明するスキルが求められます。

職場の上司や同僚にはもちろんのこと、市民を相手にすることも多いので、誰にでも分かりやすく説明できるスキルを身に着けておきましょう。

公務員資格を取るならアガルート

公務員に向いている人の特徴とは? アガルートアカデミー公式サイト

引用:アガルートアカデミー公式サイト

公務員を目指している方で、独学では不安や確実に合格を狙いたい方は通信講座を利用することをおすすめします。

アガルート通信講座では、公務員試験を合格するための様々な特徴や講座があるので、紹介していきます。

アガルート通信講座の特徴

  • 個人の目的に合わせた豊富な講座
  • 回数無制限の模擬面接と添削付き
  • 質問制度でいつでも講師に質問可能

アガルート通信講座では地方上級・国家一般、国家総合職など多くの講座が揃っています。

また、公務員試験で重要になってくる面接も回数無制限で対策ができるため、効率的に合格に近づくことができます。

さらに、内定すると豪華特典もあるのでおすすめとなっています。

2024年・2025年合格目標|公務員試験

こちらのカリキュラムは2024年・2025年合格目標に向けて今から公務員試験対策を行う方向けの講座となっています。

この講座は完全オンラインで、短期間で合格レベルの実力に持っていくことができるのがメリットで、合格に必要な知識のみが詰め込まれています。

他にも多くの講座があるので、気になる方は公式HPからチェックしてみて下さい!

最短で合格を目指せる!
公務員対策するならアガルート

公務員と民間企業…自分はどちらが向いている?

これから進路を決めようとしている方は、公務員と民間企業で迷う方も多いでしょう。

どちらが向いているのかを決めるには、メリット・デメリットを比較してみることをおすすめします。

公務員のメリット・デメリット

まずは公務員のメリットを3つご紹介します。

公務員のメリット
  • 給料が安定している
  • 失業リスクが無い
  • 退職金や育休などの制度が整っている

公務員は給料が大きく変動せず、安定した給料がもらえます。

会社ではないため倒産する恐れもなく、リストラに遭う心配もありません。

退職金が貰えたり、年金が3階建てになっていたりと福利厚生が手厚いのも大きなメリットです。

地方公務員であれば転勤も少ないため、同じ土地で働きたい方には最適でしょう。

これに対し、公務員にはデメリットもあります。

公務員のデメリット
  • 若いうちは役職に就けない
  • 民間企業への転職が困難になることもある
  • 仕事の内容と給与が見合わないことがある

民間企業と比べると、年収が少ない場合も多いです。

公務員は民間企業のように昇進の機会が少なく、給与の基準も決まっています。

副業も禁止されているので、若いうちからたくさん稼ぎたいという人には向かないでしょう。

また、公務員は民間と評価基準や勤務形態が異なるため、一度公務員になると民間への転職が難しくなるのもデメリットです。

民間企業のメリット・デメリット

一方で、民間企業のメリットは以下の通りです。

民間のメリット
  • 努力すれば昇進できる可能性が高い
  • 様々な事業に携われるため将来の可能性が広がる
  • 会社独自の福利厚生がある

年齢に縛られず、努力次第で昇進できるチャンスが多いのが民間企業の強みです。

幅広いジャンルの仕事があるので、興味のある仕事を見つけやすいでしょう。

資格やスキルを磨き、独立を目指すことも可能です。

会社によっては福利厚生が他にはない充実した内容となっている場合もあります。

民間のデメリット
  • 倒産・リストラの可能性がある
  • 転勤がある企業も多い
  • 退職金が無い企業もある

昇進のチャンスが多い反面、倒産のリスクがあるのが民間企業のデメリットです。

倒産までいかなくとも業績の悪化により部署がなくなったり、自分がやっていた仕事が継続できなくなる可能性もあるでしょう。

業務の経験を積むために転勤や異動が多い企業もたくさんあります。

福利厚生が会社によって異なるため、退職金が無いという企業もあるので注意が必要です。

重要なのは職場環境や業務とのマッチング

公務員と民間企業の一般的な違いを紹介しましたが、民間企業にも安定しており、かつ穏やかさや慎重さが求められる企業や職種は存在します。

逆に、公務員の中でも競争の激しい職場・業種は多くあります。

結局のところ、自分の性格が職場環境にマッチしているか、自分の強みやスキルを活かせる業務かが最も重要であると言えます。

公務員が向いている人の傾向と考え方

いかがだったでしょうか?今回は、公務員に向いている方の特徴や性格、逆に向いていない方の特徴を紹介してきました。

公務員は基本的に穏やかで、地味な作業などをこなせる方が向いています。

逆に安定を求めず自分の実力や結果で評価されたい方は公務員ではなく民間が向いています。

ただ、前述の通り、一概に

アガルートでは公務員の資格講座あり、合格のための様々な取り組みがあるので、独学が不安な方は利用してみてはいかがでしょうか?

内定で全額返金特典付き!
公務員対策するならアガルート