アイエス学園 奈良学習館の魅力を紹介!コース・口コミ・偏差値 更新時間 2023.05.22
アイエス学園 奈良学習館は奈良県奈良市にキャンパスを構える、奈良県教育委員会に認定された「技能連携校」です。
香川県に所在している通信制高校「RITA学園高等学校」の技能連携生として、アイエス学園へのスクーリングのみで高校卒業の資格を取得できます。
アイエス学園にはスクールカウンセラーが在籍しており、「不登校」や「発達障がい」、「引きこもり」などで悩む生徒も安心して通える環境です。
自分を大切にしながら相手のことを思いやる「利他の心」を育むとともに、企業見学やインターンシップなどのキャリア教育にも力を入れています。
今回は、そんなアイエス学園 奈良学習館の魅力や特徴に加え、在校生や卒業生の口コミや評判をまとめました。
「アイエス学園 奈良学習館の評判が気になる」
「偏差値って高いのかな?」
「学費ってどのくらい?」
などなど、アイエス学園 奈良学習館に興味がある方に向けて、校風やコース、偏差値、学費などをまとめて紹介します。
アイエス学園奈良学習館ってどんな学校?
アイエス学園 奈良学習館は、2015年4月に「科学技術学園高等学校」に所属する通信制高校生のフリースクールとして開校しました。
翌年には奈良県教育委員会より「技能連携施設」として指定され、2021年4月に「RITA学園高等学校」と技能提携を結び、高校普通科と同じ卒業資格が取得できるようになっています。
アイエス学園は「生きる力」を育むことを目標とし、高校1年生の段階から大学見学や職場見学を実施。
グループ会社である「I.S.コンサルティング社」とのパイプを活かし、インターンシップの機会を多く設けているのが強みです。
少人数制もしくは個別授業を行なっており、小中学校の勉強に自信がない方でも「戻り学習」によって基礎学力の向上を目指します。
さらに「食育」や「コミュニケーショントレーニング」をオリジナル科目とするほか、漢字検定や簿記などの資格取得にも力を入れている学校です。
技能連携校とは?サポート校との違い
先述した通り、アイエス学園 奈良学習館は通信制高校ではなく、「技能連携校」と呼ばれる教育機関です。
「技能連携校って通信制高校やサポート校とどう違うの?」と迷う方も多いと思うので、その違いについて簡単に説明します。
技能連携校とは、高等専修学校と、広域通信制高等学校の2つの学校に通う「技能連携制度」を導入している学校です。
技能連携校であるアイエス学園 奈良学習館において専門的な授業や体験をしながら、提携している「RITA学園高等学校通信制課程」で高校卒業資格を手にすることができます。
少しわかりにくく感じるかもしれませんが、「3年間で2つの学校を卒業する」と理解すると分かりやすいでしょう。
サポート校との大きな違いは、「本校へのスクーリング」が必要か否かです。
サポート校の場合は、提携する通信制高校のスクーリングに参加することが必須条件ですが、技能連携校は週5日の登校が定められているので本校へのスクーリングは不要です。
アイエス学園 奈良学習館では、技能連携校の生徒として毎日登校する「一般教養科」と、週2回の登校で卒業できる「個別指導科」の2コースがあります。
アイエス学園 奈良学習館の基本データ
本校所在地 | 奈良県奈良市芝辻町4丁目3-9 |
学費 | 440,000円〜(就学支援金は含めません) |
スクーリング | 毎日登校もしくは週2日登校 |
主な進学先(大学) | 帝塚山大学、関西福祉科学大学、大阪産業大学、大阪経済法科大学、その他多数 |
主な進学先(専門学校) | 大阪自動車整備専門学、ESPエンタテインメント、その他多数 |
アイエス学園 奈良学習館の2つのコース
アイエス学園 奈良学習館では、登校する頻度によって2つのコースが設けられています。
- 一般教養科
- 個別指導科
それでは、各コースの学習内容や授業の様子について、詳しく解説します。
毎日登校!一般教養科
一般教養科は3学期制となっており、RITA学園高等学校の技能連携生として、高校卒業の資格を取得できるコースです。
基本的には全日制高校と同じように毎日登校しますが、不登校サポートもあるので安心してチャレンジできるでしょう。
授業は少人数制で、分からないことを質問しやすく、理解できるまでじっくり指導してもらえる環境です。
朝はゆったり9時40分スタートなので、通勤ラッシュで疲れてしまう心配もありません。
午前中は3時間目まで、お昼休みをはさんで午後から4、5時間目の授業を行います。
午前中は一般科目を、午後の授業は家庭科や情報処理、簿記など、商業科目を中心にしたカリキュラムです。
またコミュニケーショントレーニングや食育など、アイエス学園オリジナルの授業で学校に通うのが楽しくなるような工夫がされています。
週2日登校する個別指導科
個別指導科は前期・後期の2学期制となっており、RITA学園高等学校のサポート校のような役割を担います。
週2日ほど登校してレポート指導を受け、スクーリングに出席し高校卒業の資格を取得する仕組みです。
サポート校のようなコースといっても、RITA学園高等学校にスクーリングする必要はありません。
アイエス学園 奈良学習館は「技能提携施設」に認定されているので、本校のみのスクーリングで卒業できます。
個別指導科では足し算や引き算などの小中学校の基礎学習を行い、苦手科目の克服から大学受験対策まで幅広いサポートを行っているのが特徴です。
決まったカリキュラムはなく、個人の理解度やレベルに応じて学習計画を作成していきます。
現在、中学や別の高校で毎週登校できない方でも心配いりません。
専属のカウンセラーが登校できるようメンタル面のサポートを行い、一緒に不登校の克服を目指します。
アイエス学園 奈良学習館のサポート
アイエス学園 奈良学習館の特徴や、注目すべきポイントについて紹介しています。
キャリア設計のためのインターンや企業訪問が豊富
アイエス学園では将来のキャリア設計に向けて、入学した1年目から多くの職場見学や、体験を行っているのが特徴です。
さまざまな業種の企業を訪問して職場の雰囲気を知り、社長や外部講師を招いた特別授業で社会の仕組みを習得します。
運営元である株式会社「I.S.コンサルティング」が職業紹介やコンサル業をしていることもあり、インターンシップには特に力を入れているのもアイエス学園の特長です。
高校の早い段階から職業体験ができることは、これから社会に進出する生徒にとって素晴らしい経験となるでしょう。
「将来やりたい仕事が見つからない」「高校生のうちから社会活動をやりたい」という方は、入学を検討してみる価値のある学校です。
職業に直結した資格が取得できる!
技能連携校で学ぶメリットは、職業に繋がる教科があることです。
アイエス学園 奈良学習館では、以下のような資格取得の学習ができます。
- 日本漢字能力検定(1年に1回全員受験)
- 全経簿記検定(1年生は全員受験)
- 全経文書処理能力検定(表計算の部)Microsoft Excel使用
- 全経文書処理能力検定(ワープロの部)Microsoft Word使用
簿記検定や文書処理検定(表計算・ワープロ)は1人からアイエス学園での受験が可能で、日本漢字能力検定は10名以上での受験が条件になっています。
通信制高校で取れる資格についてもっと知りたい方は是非「【就職に有利】資格が取れる通信制高校で就職を有利にしよう」も参考にしてみてください。
毎日勉強している場所なので落ち着いて受験でき、他の会場に行く必要がありません。
また会場は異なりますが、興味があれば英語検定にもチャレンジできます。
生徒主導の楽しい学校イベントが満載
通信制高校や技能連携校には、人間関係を築くのが苦手な生徒、不登校などを経験した生徒が集まりやすいです。
そのため、「アイエス学園で友だちはできるかな?」と不安を抱えている方も多いでしょう。
アイエス学園では1年を通じ、生徒参加や生徒主導のイベントをたくさん用意しています。
春に行われるバーベキュー大会は、校外学習や新入生歓迎を兼ねて、卒業生やその保護者も参加するビッグイベント。
夏には学園を開放し誰でも参加できるフェスティバルや大学見学、参加自由な3年生の修学旅行もあります。
秋には紅葉(文化)祭や企業見学、冬には2日間に渡るインターンシップなど、1年を通じた楽しいイベントが充実しています。
なかでも高校最後の思い出となる修学旅行は、生徒たちが話し合ってスケジュール内容を決める生徒主導のイベントです。
たくさんの活動を通し自然と友だちができる環境なので、コミュニケーションが苦手な方も心配ないでしょう。
アイエス学園 奈良学習館の学費は高い?
アイエス学園 奈良学習館の学費は、ほかの通信制高校と比較するとやや高めの設定です。
しかし個別授業や少人数制の授業なので、きめ細かいサポートが行き届いていることを考えると妥当な金額といえます。
提携校である「RITA学園高等学校(オンラインコース)」の学費が別途必要になりますが、世帯年収が910万円未満であれば授業料は大きく免除されるでしょう。
アイエス学園 奈良学習館の学費
アイエス学園 奈良学習館の学費は、前期と後期に分けて納入します。
前期(入学時) | 後期 | |
入学金 | 109,000円 | |
授業料 | 231,000円 | 225,000円 |
施設及び学習運用費 | 58,000円 | 72,000円 |
課外活動費 | 25,000円 | 25,000円 |
合計 | 423,000円 | 322,000円 |
アイエス学園の年間総額は約74万円になり、ここにRITA学園高等学校の学費が追加されます。
RITA学園高等学校オンラインスタイルの学費
入学金 | 30,000円 |
授業料 | 250,800円 |
教育充実費 | 30,000円 |
施設設備資金 | 20,000円 |
年間合計 | 330,800円 |
上記の金額を、年間4回に分けて納入します。
しかし就学支援金を受給すると、世帯年収590万円未満の場合は授業料が無償に、年収910万円未満の場合も大きく減額されます。
通信制高校の学費の節約についてもっと知りたい方は是非「必見!通信制高校の学費を抑える方法をご紹介!」も参考にしてみてください。
アイエス学園 奈良学習館の偏差値はどれくらい?
アイエス学園 奈良学習館への進学を検討している方は、「偏差値がどのくらいなのか?」「入学試験はむずかしいのか?」などが気になるところでしょう。
実は、通信制高校のほとんどが「偏差値」と呼ばれる指標がありません。
そもそも通信制高校の入学試験では学力テストが実施されないことが多く、面接や作文を行うのが一般的です。
アイエス学園 奈良学習館も同様で、中学を卒業していれば「作文」と「面接」のみで入学できます。
ただし一次募集以降に関しては、基礎学力確認のため国語と数学の試験を行います。
合否を判断するための学力試験ではなく、あくまでも学力を把握するための試験なので、リラックスして入試に挑みましょう。
募集枠は、技能連携コースで15名、サポートコースで10名です。
面接では身なりやマナーを守り、高校を卒業する意思をきちんと伝えられるようにしておきましょう。
アイエス学園 奈良学習館に向いている人の特徴
たくさんの通信制高校がある中で、アイエス学園 奈良学習館に向いている人の特徴をまとめました。
- 小中学校の基礎から学習をやり直したい方
- さまざまな資格にチャレンジしたい方
- インターンや企業見学を通して将来の目標を見つけたい方
こちらに当てはまる方は、この機会に資料請求をして入学や転入を検討してみましょう。
アイエス学園 奈良学習館では、オープンキャンパスと、一般参加が可能な夏のフェスティバルや学園祭も開催しています。
普段の生徒の様子や学校の雰囲気を知る絶好の機会なので、積極的に参加してみてください。
通信制高校に通ってる生徒についてもっと知りたい方は是非「通信制高校には普通の子もいるの?」も参考にしてみてください。
アイエス学園 奈良学習館の評判・口コミをチェック!
最後に、実際にアイエス学園 奈良学習館に入学した生徒や卒業生などの評判や口コミをみていきましょう。
良い評判・口コミ
サポートが手厚い
「アイエス学園はサポートが手厚く、資格取得や進路指導が充実しています。
中学では不登校になり、勉強にもついていけなくなりましたが、高校で足りない学習をしっかりカバーできました。また漢字検定や簿記の資格も取得でき、自分に自信がついたと思います。
今は大学進学に向けてラストスパートです!先生方が親身に相談に乗ってくれるので、安心して受験勉強に取り組みたいと思います。」
進路について真剣に考えるようになった
「全日制高校に通う自信がなく、不登校サポートもあるアイエス学園 奈良学習館に入学しました。
将来やりたいこともなく、高校を卒業した後のことは何も考えていませんでしたが、アイエス学園に入学していろんな職業体験ができ、進路に対して真剣に考えるようになりました。
企業の社長さんや活動家の方が来て演説する特別授業も、毎回勉強になるお話しばかりです。先生たちの熱心な指導で、無事に就職先が決まり卒業できました。
アイエス学園に入学しなかったら、きっと今頃フラフラしていただろうと思うと、アイエス学園に決めて良かったと実感しています。」
楽しく学校に通うことができた
「中学のときにいじめにあい、人付き合いが苦手になりました。入学したときは、きっと友だちもできないだろうなと思っていたけど、カウンセラーや先生たちのサポートで楽しく学校に通うことができました。
私の様子をいつも気にかけてくれるし、親に相談できないことも先生になら話せました。3年間で親友と呼べる友だちができたことが、アイエス学園に入学した最も嬉しい出来事です。」
悪い評判・口コミ
受験へのサポートが手厚くない
「週2回の登校で卒業できることに魅力を感じ、アイエス学園へ入学しました。勉強は嫌いじゃなかったので大学受験を視野に入れていましたが、受験対策については本人の頑張り次第といった感じです。
とくに手厚いサポートもなかったので、自分の場合は塾にも通いました。難関大学への進学コースがある学校を選べばよかったと後悔しています。」
お金がたくさんかかる
「提携している学校の学費も必要なので、とにかくお金がたくさんかかったイメージです。余裕がある人は気にならないと思いますが、私の場合は親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
ただ先生たちのサポートは良かったので、もう少し学費が安くなれば言うことありません。」
毎日or週2日登校が選べるアイエス学園 奈良学習館で自由に学ぼう!
アイエス学園 奈良学習館の特徴やコース紹介、在校生や卒業生の口コミや偏差値などをまとめて解説しました。
小中学校の学習に自信がない生徒、他校から転入・編入した生徒、不登校や引きこもりの生徒など、いろんな仲間が在籍している学校です。
学習は少人数制もしくは個別授業になるので、基礎からしっかり復習しながら学習を進められます。
「技能連携施設」として認定されているため、就職に役立つ商業科目が学べるのも嬉しいメリットです。
簿記やビジネス基礎、情報処理などに加え、アイエス学園オリジナルのコミュニケーション・トレーニングや食育も学べます。
キャンパスは近鉄「新大宮駅」から徒歩1分の場所にあり、登校しやすい環境といえるでしょう。
企業見学やインターンシップに注力しているので、「将来の目標がない」「やりたいことが分からない」という生徒にもピッタリの学校といえます。
オープンキャンパスや学園祭に参加したい方は、この機会に資料請求をして入学を検討してみましょう。