掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

宅建士への転職は不動産業未経験でも可能?20代,30代はどうか年齢制限もご紹介

更新日:2023-11-28

宅建士への転職は不動産業未経験でも可能?20代,30代はどうか年齢制限もご紹介

宅建士資格があれば、不動産業界未経験でも転職することは十分に可能です。

不動産の営業の職の他にも、営業事務や物件管理の職種で宅建士資格を活かせるため、不動産業界に興味がある方は宅建士資格を取得するメリットが大きいです。

また、20代~30代の若い人の方が転職において有利ではありますが、宅建士の仕事に年齢制限は無いため、生涯現役で働くこともできます。

こちらの記事では、不動産業未経験でも宅建士資格を活かして転職できる理由や、活躍できる具体的な職種などをご紹介します。

宅建士資格を活かして転職を検討している方や、これから宅建士資格の取得を目指している方に役立つ内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

宅建士講座ならアガルート!

アガルートアカデミー通信講座

宅建士試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

令和4年度は全国平均の3.50倍の59.5%と高い合格率が出ています。

通勤や家事の合間など隙間時間を活用して、効率的に学習を進めることができる講座です。

合格者には受講料全額返金も!
アガルートで最短合格を目指す

宅建士資格を持っていれば不動産業界未経験でも転職可能

初心者マーク

宅建士資格を持っていれば、不動産業界へ転職する際に大いに役立ちます。

不動産業界未経験でも、宅建士資格は高く評価されるため、転職活動のアピールポイントとして役立ちます。

宅建士は不動産業界で必須の資格

宅建士は、不動産業界で働く上で必須の資格とされているため、営業マンも資格取得のために勉強します。

「宅地建物取引業の事務所の5人に1人以上は宅建士であること」が求められるため、不動産業界が無くならない限り宅建士の需要はなくなりません。

もちろん、仕事をする上で宅建士資格以外にも「営業力」「コミュニケーション力」は必要ですが、宅建士資格を保有していれ不動産の契約まで、自分1人で完結させることができます。

また、宅建士資格があれば、不動産業界で勤務する上で必要となる「不動産に関連した専門知識」を有していることを対外的に証明できます。

自分の業務に関連した専門知識を習得することは、社会人として当然とも言えるため、不動産業界を目指している方にとって宅建士資格は必須と言われます。

宅建士に年齢制限はない

宅建士として働く上で、企業が設けている定年制度によって制限を受けることはあるものの、宅建士を名乗るのに年齢制限は設けられていません

実際に、60歳を超えても不動産の営業や、営業事務として不動産契約に携わっている宅建士資格所有者は多いです。

「元気でいる内は長く働きたい」と考えている方にとって、宅建士は取得しておくと便利な資格と言えるでしょう。

20代や30代は転職しやすい

近年は転職することもスタンダードになってきているものの、やはり20代や30代の若い人材は転職しやすい強みがあります。

日本は少子高齢化が進んでおり、若い人材の希少価値が高まっていることも大きな理由です。

20代や30代は、これから社会人として成長する伸びしろが期待できると判断され、転職を有利に進めやすいです。

はやくキャリアアップしたい、たくさんのことに挑戦したい方は、宅建士資格を取得することでチャンスが増えるかもしれません。

宅建士として活躍できる職種

ジョブ

こちらでは、未経験でも宅建士として活躍できる職種についていくつかご紹介します。

不動産業界の宅建士は「営業の仕事」をイメージする人が多いですが、営業の他にも宅建士資格を活かせる職種は多いです。

自分の性格や希望に最もマッチした職種を探してみてください。

営業

土地や建物の売買をはじめ、不動産業界では営業の仕事が欠かせません。
実際に、求人を出している不動産企業の多くは営業職を募集しています。

そのため、宅建士資格を保有しており、不動産業界で営業の仕事をしたいと考えている方であれば、未経験でも就職先に困る可能性は低いです。

宅建士資格を保有している営業マンと宅建士資格を保有していない営業マンなら、専門知識を持った資格所有者の方が信頼をおかれやすいですよね。

さらに、宅建士の勉強を通じて得た専門的な知識を活かすこともできることから、宅建士と不動産営業の親和性は非常に高いと言えるでしょう。

営業事務

営業事務は、営業の仕事を事務の面でサポートする職種です。

宅建士資格を保有していない営業マンが不動産の契約をしても、肝心の重要事項説明まで行うことができません。

そこで宅建士資格所有者の出番です。
もし宅建士資格所有者なら、営業事務職でも営業マンが獲得した契約完了手続きを代行できます。

このように、「不動産業界には興味があるけど、営業は自信が無い」という業界未経験の方でも、営業事務の職種で宅建士資格を活かすことが可能です。

営業事務員を募集する求人は多くあるため、事務作業が得意な方が宅建士資格を活かせる場面は多く、宅建士資格を目指す方も同じように多いです。

物件管理

不動産の管理を行っている会社では、物件管理の職種も募集しています。

物件管理の仕事は、住民からの意見を集約して良好な住環境を維持する他、スムーズな入退去のサポートなどを行うことになります。

物件管理会社にとって、宅建士資格を通じて区分所有法や借地借家法を学び、物件管理に関する知識を有している社員は魅力的な人材です。

不動産関連業界

不動産業界以外では、下記の業界で宅建士資格を活かすことができます。

  • 金融業界
  • 建築業界
  • 金融業界では、不動産投資や不動産を担保にして融資を行う「リバースモーゲージ」などの不動産に関連した業務があります。

    金融機関が行っている住宅ローンの審査などの融資業務では、不動産に関する知識や鑑定力が必要になる場面が多いです。

    不動産に関する専門的な知識を有している宅建士であれば、不動産に関連した融資業務などの仕事もスムーズに進めることができる強みがあります。

    また、建築業界の会社の中には、家を建築した上で「自社で販売を行う」場合も多く、建設業界においても宅建士資格を活かすことができます。

    不動産の販売・賃貸の契約締結業務は宅建士資格を保有していなければできないことから、不動産取引部門を設置して宅建士を雇う建築会社は多いです。

    宅建士試験講座ならアガルートアカデミーがおすすめ!

    宅建士試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

    フルカラーで見やすいテキスト教材と分かりやすい動画講義で、初めて資格勉強をする方でも充分合格が目指せるカリキュラムになっています。

    合格者には受講費全額返金orお祝い金1万円の特典もあるのでモチベーションの維持も期待できます!


    最短ルートで合格が目指せる!

    アガルート公式HPはこちら

    宅建士への転職で資格以外に求められるもの

    合格

    続いて、宅建士資格を転職する際に、資格以外の面で求められる知識やスキルをご紹介します。

    これより解説する知識・スキルを習得していれば、より転職を有利に進めることができるでしょう。

    PCスキル

    職種に関係なく、宅建士資格を活かして働く上でPCスキルは必須です。

    高度なプログラミング技能まで有している必要はありませんが、Word、Excel、PowerPointなどのソフトは問題なく使えるようにしておきましょう。

    パソコンやタブレットを用いずに完結する仕事はほとんど無いため、PCスキルは仕事の生産性や効率に直結します。

    PCスキルに自信が無い方は、MOS資格の取得も検討しつつ、スキルを高めることを意識してみてください。

    コミュニケーションスキル

    営業の仕事でコミュニケーションスキルが求められるのは当然ですが、その他の職種においてもコミュニケーションは重要です。

    会社という組織で仕事をするためには、部署内や部署の垣根を越えたコミュニケーションが求められる場面が多いです。

  • 挨拶をする
  • 分からない仕事は質問する
  • などの基本的なビジネスマナーを押さえつつ、組織の中で心地よく仕事ができるようなコミュニケーションを意識してみてください。

    誠実さ・人柄の良さ

    社外で営業をする場面でも社内で仕事を進める場面でも、誠実さ・人柄の良さは重要なポイントとなります。

    具体的に意識するべきなのは、下記のような点です。

  • 分からないことは分からないと正直に言う
  • 問題が発生しそうになったらすぐに連絡する
  • 明るく話す
  • 仕事の失敗を隠さない
  • 誠実で人柄が良いと、自然と良好な人間関係が築けるため、宅建士としての仕事もスムーズに進みます。

    例えば不動産営業の場面では「知識と経験は不足しているけど、誠実な営業マンだから信頼できる」という理由で契約に至るケースは多いです。

    一定の金融知識

    マイホームは「一生で最も高額な買い物」と言われる通り、購入する側にとっては「長期にわたって返済できるだろうか」とプレッシャーを感じる方が多いです。

    住宅ローンには「固定金利」「変動金利」「一定期間のみ固定金利」などいくつか形態がありますが、「変動金利」「一定期間のみ固定金利」の場合は金利変動に伴って総返済額が変わります。

    そのため、金利変動や賃貸に出すことになったときの想定利回りなど、一定の金融知識を有していれば、より宅建士として活躍できるでしょう。

    宅建士に転職後の年収

    お金

    宅建士として転職した後の年収の目安は、「450万円~550万円程度」が相場となります。

    なお、「450万円~550万円程度」は基本給の部分で、下記の手当が追加で支給されることが多く、実際にはさらに多くの年収を稼ぐことができます。

  • 資格を保有していることで支給される「資格手当」:月1~3万円が相場
  • 営業成績に応じて支給されるインセンティブ手当:会社の規定による
  • 特に、不動産業界は動く金額が大きい特徴があるため、インセンティブの金額もかなり大きな金額になります。

    営業成績次第では「年収1000万円以上」を稼ぐことも可能なので、宅建士は高収入に繋がりやすい資格と言えるでしょう。

    未経験で宅建士に転職する方法|まとめ

    宅建士資格は、不動産業界で勤務する上で必須です。

    年齢に関係なく、不動産業が未経験でも転職することは十分に可能なので、宅建士資格は転職する際の大きなアピール材料となります。

    不動産の営業の他にも、営業事務や物件管理などの職種で宅建士資格は役立ちます。

    さらに、宅建士資格を保有して営業職に就くと、営業成績次第では年収1000万円超えも可能です。

    • 不動産業界に興味がある方
    • 年齢制限なしで長く働きかい方
    • 高い年収を稼ぎたい方

    上記に該当する方は、宅建士資格を取得して転職の選択肢を広げてみることをおすすめします。