街角や電車の中、webサイトなど日々至る所で目にするイラストの数々。
今回はそんなイラスト制作を行うプロイラストレーターの仕事内容についてお話ししていきます。
フリーと就職の違いって?プロとしての苦労はあるの?などなど、気になる箇所を深掘り!
著名なイラストレーターさんを紹介しつつ説明していくので、興味がある方必見の内容となっております!
イラストレーターになりたい人は…
ヒューマンアカデミーは、現役プロの講師から絵の技術を学ぶことが出来るうえに、少人数制クラスなのでさらに親身に丁寧に指導してもらうことが出来ます。
また、絵の描き方だけではなく出版社への持ち込みの仕方や、どんな出版社で活躍したいかまだ決まっていない学生には講師が出版社へ引率してくれるなど、イラストの世界で夢をかなえるためのサポート面も充実しているのが魅力です。
自分の好きなイラストでプロデビューを果たし、活躍できるようになる為のノウハウを学ばせてもらえ、目標までの近道を歩ませてくれるヒューマンアカデミーの事をもっと知りたいなら、無料資料請求してみましょう。
詳細な情報がたくさん詰まったパンフレットが、あなたの将来を輝かせる招待状になっていますよ!
イラストレーターの種類を学ぼう
一口にイラストレーターと言ってもその活躍の場所は様々です。
一つ一つ仕事内容を見ていきましょう!
SNS系イラストレーターの仕事内容
スマホが生活の一部となって手放せないという方も少なくないはず。
そんなSNSの時代だからこそ、イラストレーターは重宝されるんです。
イラストレーターが活躍できるSNSには、こんなものがあります!
◆LINE
SNSの代表格LINE。今ではなんと日本人の約90%が使っているそうです。
そんなLINEの特徴といえばユニークな「スタンプ」や「きせかえ」の数々。
2018年5月8日にサービスが開始された、誰でも気軽にスタンプを作って売ることのできる「LINE Creators Market」の登録クリエイターは現在全世界で150万人を超えているそうです。
直接収入を得られるのももちろんですが、ここで有名になることで企業と提携したり、グッズ化やアニメ化に繋げることができるのも大きなメリットです。
他のイラストレーターさんとのコミュニティも築きやすいですし、自分の腕を披露するのに適した空間となっています。
Twitterにイラストを投稿することで有名になりお仕事をもらう方も非常に多いです。
「いいね」や「リツイート」などわかりやすいものさしがあるのも良いですね。
とりわけフリーランスのイラストレーターさんには心強い味方になると思います。
instagramと他のSNSの違いは、アカウント画面で自分の作品を作品集にのようにひと目で見てもらえるということ。
これを利用するイラストレーターさんは多く存在します。
またダイレクトメールを通して企業や個人からの案件が届きやすいのが特徴です。
こちらもフリーランスのイラストレーターさんにはとって重要なツールとなるでしょう!
絵本イラストレーターの仕事内容
絵本の読者は誰でしょう?
もちろんこどもですよね。
絵を描くということ以外に、子供の目線に立つということを要求されるのが絵本イラストレーター。
それゆえに難しい仕事だと言えるでしょう。
色鉛筆や絵の具などの画材を用いてアナログな表現をする人もいれば、CGで制作するという人もいます。
中には飛び出す絵本や切り絵など、クリエイティブな発想が求められる場合もありますね!
基本的に絵本イラストレーターの収入源は原稿料と印税です。
「絵だけじゃなく文章も書けます」という“絵本作家”になると、その両方で印税を取れるため、更に収入が上がるようです。
広告イラストレーターの仕事内容
特に人の目に触れることが多いのが広告イラストレーター。
電車の中や、ビルの壁、WEBサイトの一角など、いたるところで目にしますよね!
紙に描くのなら目に止まりやすいインパクトのあるモノ。WEBに載せるならクリックしたいと思わせるようなモノ。
広告にも様々ありますが、このように媒体に応じて最も適したものを作る必要があるでしょう。
そのために、クライアントと綿密な打ち合わせをし、相手が何を求めているのか知る必要があります。
就職かフリーか、またキャリアなどにもよりますが、おおよそ月に20万もしくはそれ以上というのが相場です。
お金の面ではまだまだ苦しいのが現状なようです。
似顔絵イラストレーターの仕事内容
街でも時折目にします。似顔絵イラストレーター。
人の特徴を瞬時に掴み取り、時間をかけることなく描き上げる。
<>b即興性、観察力、デッサン力など様々な能力を求められます!
また他のイラストレーターの仕事と異なるのが、「人と会話をしながら描く」ということ!
これには向き不向きがありそうですね。人とのコミュニケーションが好きという方にはもってこいです。
在宅でできる仕事も増えてきているなど現在需要が高まっている仕事の一つです。
フリーで働くイラストレーターの仕事内容
フリーで働くイラストレーターは企業に就職したイラストレーターとは異なり、ある程度自分のペースで仕事ができるという強みがあります。
とはいえ怠けていいというわけではありません!しっかりセルフマネジメントができる人でないと信頼も得られず、仕事ももらえなくなってしまいます。
フリーイラストレーターの仕事内容は以下の通りです↓
◆クライアントから依頼を受ける
すでにコネクションがある場合は直接あって仕事をもらうということもありますが、電話やメールなどで依頼をもらうのが主です。
他にもクラウドソーシングサイトに登録したり、企業の求人を探して応募するなどして仕事を受けることもあります。
◆詳細な要望を聞く
様々な場合がありますが、基本的には依頼を受けた後で詳細な指示をもらうことが多いようです。
「〇〇日までに〇〇枚。一枚◯◯万円で」や「この本、商品にマッチしたイラストを」とか、そういった会話はこの段階で行われます。
◆サンプル制作
指示に基づいてサンプルを制作し、クライアントに送り、再度打ち合わせをします。
この段階でさらに構想を深めていって、本格的な制作の準備をします。
◆本格的に製作開始
ここからはデスクワーク。一人の作業が始まります。
体力、忍耐力、精神力。つまりここで必要なのは“気合”です。
◆加筆・修正
最後にもう一度、クライアントとチェックを行います。
最近はデジタルで描くイラストレーターが多いようで、その場合加筆・修正はスムーズに行えます。
以上が一連の流れとなっております!
フリーランスの大変さは人脈の確保や日程管理などのセルフマネジメント。
それがネックだという方は会社に就職するという道も見てみてはいかがでしょうか!
次の章では会社勤めのイラストレーターの仕事内容を紹介します。
会社で働くイラストレーターの仕事内容
フリーで働く以外に、企業に就職するという道もあります。
フリーに比べ、収入が安定しますし、人脈も確保しやすいです。
企業勤めを経てキャリアを積んだ後に独立してフリーとして働き始めるイラストレーターも多いようです。
どの業界に進むかによっても仕事の内容は異なってきます。
イラストレーターの就職とその仕事内容を見ていきましょう。
ゲーム制作会社の仕事内容
イラストレーターを正社員として雇う率が高いのはゲーム制作会社。
中でも近年ゲーム制作会社が特に必要としているのはソーシャルゲームのキャラクターのイラストレーターだそうです。
在宅でも仕事はもらえますが、名のあるゲーム会社に就職することによって安定した給料が得られるでしょう。
ゲームの設定や物語に応じてキャラクターや背景を描いて行きます。
アニメ制作会社の仕事内容
ゲーム制作会社の他にはアニメ制作会社が社員を募集する傾向にあるといえるでしょう。
ただし並大抵の体力、精神力では務まらないのがこの業界の辛いところ。
深夜の作業は当たり前。スケジュール管理もしっかりできます。そんな人が適職と言えるでしょう。
アニメ業界には様々な役職がありますが、基本的に絵を書きたい人は動画マンになることをおすすめします。
実力が認められれば原画マン、作画監督、演出や監督まで出世することができます。
イラスト系会社にスムーズに入れる学校
イラストレーターに興味がある人、将来イラストレーターになりたい人のための学校ヒューマンアカデミーは、現役プロの講師から絵の技術を学ぶことが出来るだけでなく、在学中から実際に現場で働きつつ学ぶ長期インターンシップ制度もあります。
インターンシップ先にそのまま就職採用が決まる学生も8割にのぼり、イラストレーターや漫画家としての仕事ができるチャンスをより広げられる学校となっています。
その他にも65誌125名の編集者が集うマンガ合宿では、編集者の方に直接アドバイスを貰ったり、持ち込みが出来る、人気の講師に技法を伝授してもらえるなどのイベントが盛りだくさんの講評会も実施しているので、様々な方に名刺を頂き、コネクションを作ることも可能です。
学校の雰囲気やカリキュラム、コース紹介等の詳細は無料資料請求でチェックしましょう!
今話題のイラストレーターたちをご紹介
ここからはイラストレーターの世界をSNS界、ゲーム界、デザイン界の三つにわけて、それぞれでプロとして第一線で活躍するイラストレーターの方々を紹介していきたいと思います。
業種によって様々なタッチのイラストがあって、眺めているだけでも非常に面白いですよ!
SNS界で有名なイラストレーター
◯ナガノ
LINEスタンプ「自分ツッコミくま」で一躍有名になったイラストレーター。
柔らかいタッチにシュールな世界観と「イラッとくるけどどこか憎めない」表情のヤツらがあなたのことを待っています。
「LINE MOBILE」のCMにも起用されるなど、今最もHOTな方です。
◯たかだべあ
動く。とにかく動く。動きすぎて気持ち悪いと話題の「けたたましく動くクマ」で有名なイラストレーター。
こちらも「LINE MOBILE」のCMにも起用され、活躍の幅が広がっています。
ゲーム界で有名なイラストレーター
◯副島成記
「ぺルソナシリーズ」や「キャサリン」でおなじみ。
イラストレーター兼グラフィックデザイナーの副島成記さん。
株式会社アトラス所属。
写実的でありながら、デザイン性に富んだイラストは、細部を見ても楽しめ、かつ直感的にも楽しめる印象です。
各方面から評価が高い、言わずと知れたイラストレーターですね。
◯皆葉英夫
ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」のキャラクターデザインを手がける皆葉英夫さん。
イラストレーター、というよりもアートデザイナーとして幅広く活躍。
有限会社デザイネイションとCyDesignationの代表取締役を兼任しています。
そこに存在するかのようなリアリティのある繊細な描写と、ファンタジー感のある鮮やかな色彩でゲームの世界観を作り上げます。
まさにこの道のプロのと言えるでしょう。
デザイン界で有名なイラストレーター
◯Utomaru
グッズやCDのジャケットなど、幅広く活躍するイラストレーター。
どこかで見かけてもUtomaruさんの描いたイラストだとひと目で分かる鮮烈な色使いに、可愛らしい女の子がトレードマークです。
アーティスト・ORESAMAのCDジャケットを手がけたことなどで有名です。
◯たなかみさき
CDジャケットからイベントの広告、お店のロゴまで幅広く活躍するイラストレーター。
instagramのプロフィール欄には「酒と涙とイラスト書きます」と一言。
女性の美しさやエロスを感じさせるイラストの数々には男女問わず多くの人が魅了されるはず。
シンガー・吉澤嘉代子さんのCDジャケットや木村カエラさんとのコラボイラストで有名です。
イラストレーターの苦労、現状、将来性
趣味と仕事を混同してはいけない
イラストレーターになる人はきっと絵を描く事が好きな人だと思います。
しかしながら趣味を仕事にするというのはそれなりの覚悟をしなければなりません。
というのも、確実に「自分の絵」を描く時間はなくなってしまうからです。
クライアントあってのイラストレーターですし、クライアントの希望に沿った絵を描くのが第一です。
時に自分ではうまくできたと思った絵が認められないこともあるでしょうし、気分の乗らない案件を依頼されることもあるでしょう。
これはプロを名乗る以上避けては通れない道ですし、それなりの覚悟をしなければなりませんね。
スランプに苦しむことも
時には全くいいアイデアが浮かばないということもあるでしょう。
こんな時、仕事でなければ「少し気分転換でもしようかな」という気持ちにもなるかもしれませんが、期日までにしっかりと描き切らなければならないのがイラストレーターの辛いところです。
どんな時でも冷静に頭を働かせられる人、忍耐力のある人、セルフマネジメントができる人。
こんな人がイラストレーターに向いていると言えるでしょう。
紙媒体のニーズ低下
時代の変化とともに紙媒体のニーズは低下し、今ではwebで掲載されるようなイラストのニーズが高まっていっているようです。
編集のしやすさや、共有のしやすさでいっても、やはりデジタル化に対応するのは必須なようです。
こうしたニーズの変化についていくのもイラストレーターとして活躍するために必要な知恵ですね。
とはいえ紙媒体での仕事がなくなることはありません。
これからの時代、どちらの仕事でも上手にこなせる優れた対応力が必要になってくるでしょう。
独立の将来性
イラストレーターは独立しフリーランスになることによってさらなる収入アップを見込めることでしょう。
その他にも、企業案件以外の仕事を受けることができたり、ある程度自分のペースで働くことができたり、利点は様々。
イラストレーターにとって将来性を感じる選択といえます。
しかし独立した分、全てのことに自己責任で対応していかなければなりません。
その点は大変ですが、一旦企業に就職してフリーになるなどの過程を経れば、仕事の流れを理解できていますし、ノウハウや信頼もありますから比較的スムーズに仕事が行えるでしょう。
イラストレーターの仕事内容は?就職とフリーの違いとは?まとめ
今回はイラストレーターの仕事内容にフォーカスし、記事を書かせていただきました!やはり趣味を仕事にするというのは楽しいだけではないようですね。
ですが自分の広告が街に貼られていたりwebサイトに乗っているのを見れば、自ずと達成感が湧いてつらかったことも吹き飛んでしまうのではないでしょうか?
創作には膨大な量の時間と労力が必要になりますが、そのぶん完成時の喜びが大きいのがいいところですよね。まして人にいい評価をもらえた時は、さらに嬉しいですよね!
人に評価を貰える技法を学びたいと思ったら、ヒューマンアカデミーで基礎から最新技法までをプロに伝授してもらいませんか?
実際に紙に描くデッサンから、パソコンを使った背景、CGでのイラスト作成等、デザインセンスから納品方法まで、プロのイラストレーターとして仕事を請け負う際に必要な様々なスキルや能力を学ぶことが出来るのはヒューマンアカデミーだけ!
是非一度、詳しい資料を無料請求で気軽に取り寄せてみましょう。自分の個性を伸ばしつつ、プロとして活躍できる技術が必ず身につけられますよ。