未来高等学校 熊本学習センターの魅力を紹介!コース・口コミ・偏差値 更新時間 2024.07.16
未来高等学校 熊本学習センターは、年間12日間の登校と宿題だけで高校卒業の資格が取れる通信制高校です。
熊本県内では唯一の不登校専門校として、これまで多くの不登校児童を支援してきました。
この記事では、同校の魅力や特徴、具体的なサポート体制、そして在校生や卒業生のリアルな声を紹介しています。
無理なく学べる環境で、不登校や引きこもりなどで毎日学校に通うのが難しい生徒に最適な環境です。
入学や転校を検討している方、熊本県にお住まいで通信制高校を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
未来高等学校 熊本学習センターについて
未来高等学校 熊本学習センターは、不登校専門の通信制高校です。
この学校では、生徒が無理なく卒業することができるように、年間の12日間の授業と宿題の提出のみで卒業できるようになっています。
家族と一緒に授業に参加したり、専門的なサポートを提供したりと充実した環境です。
また、修学旅行は自由参加で、入学式や運動会のような学校行事もありません。
その成果として、これまで約3,000名以上の不登校・ひきこもりを支援し、卒業に導いてきました。
ひきこもりがちな生徒や、中学校まったく行けなかった生徒、勉強が苦手な生徒など、様々な困難を抱えた生徒でも無理なく学べる学校です。
未来高等学校 熊本学習センターの学費や基本情報
未来高等学校 熊本学習センターの学費や基本情報について紹介します。
学費
未来高等学校 熊本学習センターの学費についてご案内します。
入学時に必要な費用は以下の通りです。
- 選考料:10,000円
- 入学金:20,000円
1年生〜3年生の間に必要な費用は主に以下の項目です。
- 教科書・教材代
- 前期:約33,000〜66,000円
- 後期:約22,000〜55,000円
- 単位修得費
- 令和3年3月までの入学生徒:1単位0円〜6,000円
- 令和3年4月以降の入学生徒:1単位0円〜10,000円
さらに、コースを選択する際にも費用がかかります。
- 基礎コース:9,900円〜19,850円(税込)/24分割の場合
- 標準コース:19,800円〜29,150円(税込)/24分割の場合
- 個別コース:41,525円(税込)/24分割の場合
価格は世帯収入により変動しますので、詳細はお問い合わせください。
基本情報
本校所在地 熊本県熊本市東区健軍4丁目5番16号授業場所 鶴屋百貨店(熊本市中央区手取本町6番1号)
入学時期 新入学/4月・10月、編入・転入学/随時
スクーリング 年間12日程度
出願資格 2024年3月に中学校を卒業見込みの者、もしくは中学校卒業者
現在高校在学中の方
以前高校に在籍しており、今はどの高校にも在籍していない方
未来高等学校 熊本学習センターの特徴
未来高等学校 熊本学習センターは、最小限の登校で高校を卒業できるのが魅力です。
では、具体的な特徴や学習スタイルについて紹介していきます。
卒業しやすい仕組み
未来高等学校 熊本学習センターは、卒業に必要な要件を年間12日間の授業と宿題(レポート)のみとしているのが特徴です。
入学式を含む行事を省略することで、ひきこもりや勉強が苦手な生徒でも卒業への道を開けています。
授業(スクーリング)の開催期間は、8月に6日程度、1月に6日程度のみです。
宿題は1科目につき年間3枚~12枚程度で、教科書を見ながら解いていくので難しくありません。
中学の勉強に自信がない方でも続けられる、熊本県内で最も卒業しやすい学校の一つとして認知されています。
授業の柔軟性
未来高校熊本学習センター事務所では、授業のスケジュールを遅い時間に設定し、生徒がストレスなく参加できるように心がけています。
また、授業中の公開発表や黒板授業などもなく、人前でのプレッシャーを感じることもありません。
熊本市内の鶴屋百貨店にて開催されるため、学校という場所に抵抗がある方でも参加しやすくなっています。
授業は家族同伴も可能で、家族と隣の席で授業を受けることもできますよ。
多様な不登校支援
未来高校熊本学習センター事務所では、不登校支援に特化したプログラムを用意しています。
訪問支援や同行支援、個別対応など、生徒のニーズに合わせたサポートが充実しています。
多くの生徒が半年以内に不登校を克服し、学習環境に順応しています。
未来高等学校 熊本学習センターの多彩なコース紹介
未来高等学校 熊本学習センターには、3つのコースと参加型の自由科目があります。
それぞれの内容について、詳しく解説していきましょう。
基礎コース: 個々のペースで学ぶ
未来高等学校 熊本学習センターの基礎コースは、高校卒業を目標としつつ、スクーリングやレポート提出を最低限に抑えたコースです。
年に12日のスクーリングとレポートの提出で卒業が可能で、その他の時間はアルバイトや趣味に充てることができます。
定期的な学校への通学が難しい、自分の時間を大切にしたい生徒に最適です。
標準コース: 多彩な学習体験
未来高校のおすすめである標準コースでは、年12日のスクーリングに加え、週最大4回まで学校での学習やレクレーション、イベント活動などを行うことができます。
社会復帰を目指したり、様々な経験を積みたい生徒に適しています。
個別コース: 安心の完全個別指導
未来高校 熊本学習センターの個別コースでは、年間12日間の授業を完全個別で受けることができます。
マンツーマン授業を提供し、人と接することが苦手な生徒や、健康上の理由で一斉授業が難しい生徒に利用されています。
また、家族や同伴者が隣に座って授業を受けることも可能です。
自由科目について
未来高等学校 熊本学習センターでは、卒業には関係のない自由科目も充実しています。
- 個別学習:自分のペースで学べる
- 受験勉強:受験に備えた指導
- インターシップ:職場体験を通じて成長
- ブルーパレットクラス:創造性を伸ばす活動
- 修学旅行:希望者のみの自由参加
- 個別学校訪問:将来の進路相談をサポート
それぞれの自由科目では、生徒一人一人の目標やニーズに合わせたカリキュラムが提供され、無理のない学習が可能です。
学校外の実践的な経験を積みながら、自己成長を図ることができます。
未来高等学校 熊本学習センターの在校生や卒業生の口コミ
未来高等学校 熊本学習センターの生徒や卒業生からの口コミを紹介します。
良い口コミ
「学校の雰囲気がとてもアットホームで、先生方も親身になってサポートしてくれます。自分のペースで学べる環境が良かったです。」
「未来高校熊本学習センターでは、自由科目やインターシップなど多彩なプログラムがあり、将来に役立つ経験ができました。」
「授業以外の自由科目やブルーパレットクラスは、創造性を育む良い機会でした。毎週行われる活動を通じて、仲間との交流やコミュニケーションスキルも向上したような気がします。個別学校訪問もあり、将来の進路について相談できる安心感がありました。
「中学3年のときはほとんど登校できませんでしたが、先生の温かい指導で、また学校に行けるようになりました。未来高校熊本学習センターでは、個別学校訪問で大学見学に行けたことが良かったです。先生方が同行してくれて安心でした。」
悪い口コミ
「授業についていけず、個別対応の時間が少なく感じることがありました。でも、全日制に行っていたら絶対中退していたと思うので、この学校を選んでよかったと思います。」
「自由科目の選択肢がもうちょっとあったら良かったです。友達はできにくい環境でしたが、自分は人付き合いが苦手なので問題ありませんでした。」
「進路に関しては、本当に親身に相談に乗ってくれました。感謝しています。でも登校がほとんどないので、自分で頑張らないといけません。私はそこが一番大変だったと感じています。また、普段授業を受けていないからか、スクーリングでは集中力を維持するのが難しかったです。」
未来高等学校 熊本学習センターの偏差値はどれくらい?
未来高等学校 熊本学習センターへの進学を考えている方は、「偏差値はどのくらいか?」や「入学試験の難易度は?」といった点が気になるでしょう。
実は、多くの通信制高校では「偏差値」という概念が存在しません。
そもそも通信制高校の入学試験では、学力テストが実施されることはほとんどなく、面接や作文が一般的です。
未来高等学校 熊本学習センターの選考方法も同様で、面接と作文のみになっています。
また、推薦入試は面接試験のみとなっており、面接試験は保護者の同伴も可能です。
面接場所は自宅等でもできるので、引きこもりの方でも安心してチャレンジできますよ。
未来高等学校 熊本学習センターの具体的な不登校支援
未来高等学校 熊本学習センターは、不登校に特化したサポートが充実しています。
ホームカウンセラー(訪問支援)
未来高等学校 熊本学習センターでは、ホームカウンセラーが生徒の自宅を訪問し、家庭環境や生活リズムに配慮しながら、個別のカウンセリングや外出練習を行います。
生徒との信頼関係を築くことで、安心感を持って学校復帰に向けたステップを踏むことができます。
同行支援
同行支援では、生徒が外出する際に必要なサポートを提供します。
先生が生徒と一緒に行動し、目的地までの移動や公共交通機関の利用方法を教え、外出に対する自信を育みます。
生徒の個々のニーズに合わせて計画を立て、無理なく安全ズな移動をサポートしてくれるので安心です。
個別指導
個別指導では、生徒一人ひとりの学習スタイルや課題に合わせてカリキュラムを組み、専任の教師がしっかりとサポートします。
クラスでの緊張感やストレスを感じることなく、自分のペースで学ぶことができる環境です。
生徒が安心して学習に取り組めるよう、配慮されています。
病院連携
病院連携プログラムでは、病院と学校が連携をとりながら、生徒の健康状態や治療経過を把握し、適切な支援を行います。
保護者や医療スタッフと連携をとりながら、生徒の健康管理や学校生活への復帰をサポートします。
引きこもり脱却プログラム
引きこもり脱却プログラムは、長期的なサポートと計画に基づいて、生徒が引きこもり状態から抜け出すことを支援するプログラムです。
個々の状況に合わせたカウンセリングやプログラムを提供し、徐々に社会復帰へのステップを踏むサポートを行います。
未来高等学校 熊本学習センターなら不登校でも高校卒業の資格が取れる!
未来高等学校 熊本学習センターは、不登校やひきこもりの生徒に寄り添い、個別のサポートプログラムを提供する通信制高校です。
ホームカウンセラーや同行支援などのサービスを通じて、生徒が安心して学習に取り組める環境を整えています。
また、病院との連携や引きこもり脱却プログラムなど、生徒のニーズに合わせた多彩な支援が魅力です。
今不登校だからといって、進学や高校卒業を諦めることはありません。
不登校に特化した未来高等学校 熊本学習センターであれば、生徒に負担をかけることなく、進学や就職といった未来を築くことができます。
不登校や社会復帰に不安を抱える生徒も、未来高等学校 熊本学習センターでしっかりとした教育を受け、一緒に高校卒業を目指しましょう。



