マイン高等学院に入学してみてわかったこと!卒業生、在校生がリアルに語る高校生活! 更新時間 2024.07.22
マイン高等学院は、柔軟なカリキュラムと温かいサポート体制で、生徒一人ひとりのニーズに応える通信制サポート校です。
不登校や学業不振、人間関係のトラブルなど、さまざまな悩みを抱えるお子さんが笑顔で通学できるようなメンタルサポートも充実しています。
登校日数が選べたり、登校時間も午前と午後から選択できたりと、自分の生活スタイルに合わせて学べる環境です。
この記事では、実際の生徒や保護者の声を交えながら、マイン高等学院の魅力や特徴について詳しく紹介します。
これから高校入学や転校を考えている方々は、ぜひ学校選びの参考にしてみださいね。
マイン高等学院の評判
マイン高等学院のは、柔軟な学習スタイルと手厚い進路サポートで知られるサポート校です。
ここでは、実際の生徒たちの口コミを紹介します。
個別指導が魅力的!
「マイン高等学院の個別指導はとても丁寧で、自分のペースで学べるのが良いです。前の学校では大規模な授業に圧倒されることもありましたが、ここでは先生との距離が近く、質問しやすい環境が整っています。特に数学が苦手だった私も、基礎からしっかり学ぶことで成績が向上しました。」
アットホームな雰囲気が最高!
「マイン高等学院の最大の魅力は、アットホームな雰囲気です。生徒同士が仲が良く、先生との距離も近いため、何でも話しやすい環境が整っています。特に、入学当初の緊張をほぐしてくれる温かさがあり、すぐに打ち解けることができました。」
多彩なコース選択肢が魅力的!
「マイン高等学院では、普通科コースから進学コース、オンラインコースまで多様な選択肢が用意されています。各コースは、生徒の興味や将来の目標に合わせてカスタマイズされており、自分に合った学び方を選ぶことができます。私は進学コースを選び、大学受験に向けた勉強をサポートしてもらいました。」
資格取得のサポートが充実!
「マイン高等学院では、いろんな資格取得のサポートが充実しています。例えば、パソコン検定や英検、漢字検定などの資格を取得するための専任講師による指導が受けられます。進学や就職にも有利になるので、私の周りでも頑張っている人が多いです。登校ペースも自由なので、勉強とバイトを両立できるところも気に入っています。」
留学プログラムが充実している!
「マイン高等学院では、独自の留学プログラムを展開しており、アメリカやセブ島での短期語学留学が可能です。1週間から参加できるため、個々のスケジュールに応じた柔軟な留学計画が立てられます。留学を通じて異文化に触れ、語学力を大幅に向上させることができます。」
マイン高等学院の基本情報
マイン高等学院の所在地や学費、進学実績について紹介します。
基本情報
運営会社 株式会社DIC学園学校種別 サポート校
入学可能な都府県 大分県、福岡県、沖縄県
スクーリング 年1回提携校にてスクーリングあり
キャンパス 大分/大分市末広町2丁目10-24 DIC学園ビル3F
中津/中津市中殿町3丁目27-7 ドコモビル2F
久留米/久留米市東和町6-12 TOWAビル1F
沖縄/那覇市久米2丁目4番14号 JB・NAHAビル5F
中部/沖縄市中央2丁目5-1 レインボーシャワー1F
学費
■入学金/20,000円
■サポート料/407,000円(大分・中津・久留米・沖縄)、220,000円(中部)
■登録単位料/25単位250,000円(1万円/単位)
■諸経費・教科書代/20,000円
サポート料は10分割の料金となり、月々40,700円もしくは22,000円ずつの支払いとなります。
また、登録単位料は就学支援金の対象で、ご家族の世帯構成・年収によって異なります。
世帯年収が590万円未満の場合は全額無償、590万〜910万円の場合は129,700 円です。
詳細については、最寄りのキャンパスにお問い合わせください。
進学・就職実績
■4年制大学
長崎大学、琉球大学、公立大学法人、公立大学法人、西南学院大学、福岡大学、崇城大学、京都外国語大学、鹿児島国際大学、沖縄国際大学、鈴鹿医療科学大学、日本福祉大学、姫路獨協大学、日本経済大学、九州産業大学、京都聖母大学、淑徳大学、聖学院大学、日本文理大学、別府大学、放送大学、関西外国語大学、第一薬科大学、龍谷大学、久留米大学、大阪電気通信大学、沖縄大学、九州保健福祉大学、関西福祉大学など
■短期大学
大分県立工科短期大学校、別府溝部学園短期大学 幼児教育学科、別府大学短期大学部、別府大学短期大学部 初等教育科、九州大谷短大 幼児教育学科、九州女子短期大学 子ども健康学科、別府溝部学園短期大学 介護福祉科、國學院大学栃木短期大学 日本文化学科、鹿児島純心女子短期大学 生活学科、池坊短期大学、大分県立芸術短期大学、九州龍谷短期大学など
■専門大学
麻生医療福祉専門学校、中津ファビオラ看護学校、大分医療事務専門学校、大村美容専門学校、沖縄リハビリテーション福祉学院、ホンダテクニカルカレッジ関東、琉球調理師専門学校/調理科、専門学校IDA、大分医療技術専門学校、福岡医健専門学校、福岡ホスピタリティ&ブライダル専門学校、大阪ホスピタリティツーリズム専門学校、アンビシャス国際美容専門学校 美容師科など
■就職先
ダイハツ九州株式会社、医療法人 内尾整形外科医院、由布・院旅館「花由(はなよし)」、株式会社 浜辺鉄筋工業、株式会社 寺子屋、株式会社アスタラビスタ、東京本社IT企業、株式会社東海化成九州、自衛官候補生、有限会社キャプテンズ・グループ、株式会社 くじめ屋、岡上建設 株式会社、詫磨商事など
参考:マイン高等学院 「就学・就職実績」
https://www.pro-mine.jp/performance.html発見!マイン高等学院の魅力を大公開
マイン高等学院は、生徒一人ひとりの個性とペースに合わせた学びと成長をサポートする特別な学校です。
多彩な学習スタイルと豊富な体験型プログラムを通じて、無理なく高校卒業を目指しながら自己発見と進路選択ができる環境を提供しています。
自分のペースで学べる!
マイン高等学院の授業スタイルは、黒板を使った一斉授業ではなく、その日のレポート問題を中心に進める個別指導方式です。
この方式により、生徒は他の生徒のペースに合わせることなく、自分のペースで学習を進められます。
質問しやすい環境が整っているので、苦手な科目も安心して克服できます。
多彩な学びの選択肢!
マインでは、以下のような多彩な学びの選択肢が用意されています。
普通科コース(TL充実コース)
平日5日通学するスタイルで、主に専門学校への進学希望者・就職希望者が対象
進学コース
センター試験対策、面接指導、小論文対策など進学の勉強・対策を行うコース
特別進学コース(有料)
医歯薬や難関大学を目指す生徒の為のコース
オンラインコース(完全個別指導)
週1回2時間オンライン(主にzoom)での在宅授業
在宅指導コース
週1回2時間の在宅授業
進学コースでは大学受験に向けた専門的なサポートが受けられ、オンラインコースでは自宅での学習が中心となります。
さらに、ヘアメイク、マンガイラスト、ダンス、調理実習、保育士体験などの体験型学習(TL)も充実しており、様々な分野での自己発見と進路選択が可能です。
少人数制でアットホームな授業!
クラスは少人数制で、生徒と教師との距離が非常に近いアットホームな学習環境です。
授業中に気軽に質問ができるだけでなく、個別の悩みや相談にも親身になって対応してくれる先生方が揃っています。
先輩や後輩関係なく、みんなが協力し合いながら楽しく過ごすことができる温かい雰囲気が特徴です。
豊富な資格取得支援!
マイン高等学院では、将来に役立つ様々な資格取得を積極的に支援しています。
パソコン検定や英語検定、漢字検定に加え、秘書検定や福祉関連の資格なども取得可能です。
資格取得のための特別講座や対策授業が用意されており、専任講師が一人ひとりに合った指導を行います。
このようなサポートにより、在学中に多くの資格を取得し、就職や進学に有利なスキルを身につけることができます。
留学プログラムで国際交流!
マイン高等学院では、独自の留学プログラムを展開しており、アメリカやセブ島などでの短期語学留学が可能です。
留学プログラムは1週間から参加でき、個々のスケジュールや希望に応じた柔軟な計画を立てることができます。
現地ではマンツーマンの英語レッスンを受けることができるため、語学力の向上はもちろん、異文化理解や国際的な視野を広げる貴重な体験ができます。
留学を通じて得られる経験は、将来の進路やキャリアに大いに役立つでしょう。
卒業生が語る!マイン高等学院での思い出とその後の進路
マイン高等学院の卒業生たちが、在学中の思い出や進路について語ります。
採用内定を手にした喜びと今後の抱負
「試験の疲れを乗り越えて採用内定が決まった時は本当に嬉しかったです。今後は仕事で一生懸命になり、長く働けるよう努力します。
後輩への就職対策アドバイス: マインでの面接対策をしっかり行ってください。学校生活やスクーリングで頑張ったことを準備しておくと良いですよ。やる気と意気込みを伝えることが大切です。」
看護学校への進学とマインでの思い出
「春から看護学校で頑張っています。マインの3年間は初めは不安でしたが、優しい先輩や楽しい先生に支えられ、安心して学ぶことができました。特にスクーリングでの大自然との触れ合いや、文化祭、体育祭の思い出が印象に残っています。
未来へのメッセージ: マインは視野を広げ、自己発見を促進する学びの場です。ぜひ一度訪れてみてください!」
留学経験を活かして学ぶ、マインの魅力
「マインでは異年齢の学生と触れ合いながら学ぶことができ、先輩後輩関係なくみんなが仲良しです。先生方の教え方が楽しく、勉強が趣味になることも多かったです。将来は国際関係の仕事を目指しています。
マインへのメッセージ: 学校に行けない人や教室に入れない人でも、マインは飛び込める場所です。先生との距離が近く、相談もしやすい環境です。」
保護者の声:マイン高等学院を選んでよかった理由
マイン高等学院に通う生徒たちの保護者から寄せられた声を紹介します。
子どもたちの成長や変化、マイン高等学院を選んで良かったと感じた理由について語ります。
勉強嫌いな息子に大学進学という目標ができた
「マイン高等学院に通う前は、息子は特に目標もなく、ただ日々を過ごしている状態でした。しかし、マインに入学してから彼の姿勢が大きく変わりました。個別指導のおかげで、自分に合ったペースで学び、理解を深めることができました。また、多彩な体験型学習を通じて、自分の興味や得意分野を見つけることができました。その結果、大学進学という明確な目標が生まれ、自ら進んで勉強に取り組むようになったのです。進学コースのサポートを受ける息子の成長を見て、マイン高等学院を選んで本当に良かったと感じています。」
安心できるメンタルサポート
「マイン高等学院では、メンタルサポートが充実しています。学校生活やプライベートな悩みも、先生方に相談しやすい環境が整っているため、子供が安心して通学できることに感謝しています。」
不登校が改善し友だちができた
「マイン高等学院に通うことで、不登校だった子供が大きく変わりました。以前は学校に行くのを嫌がっていましたが、マインでは個別指導のおかげで自分のペースで学べるようになり、徐々に登校する日が増えていきました。また、少人数制というのが合っていたようで、子供もリラックスして過ごせるようになりました。何よりも嬉しかったのは、友だちができたことです。学校行事や体験型学習を通じて、共通の興味を持つ仲間と出会い、学校生活を楽しむ姿を見て、親としてとても安心しました。マイン高等学院を選んで本当に良かったです。」
充実した学校行事
「マイン高等学院の学校行事は充実しており、文化祭や体育祭など、子供が積極的に参加して楽しんでいます。これらの行事を通じて友達も増え、学校生活が一層楽しくなっているようです。学校行事を通じて得られる思い出は、子供にとって一生の宝物になるでしょう。」
【Q&A】マイン高等学院についてよくある質問
最後に、学校に多く寄せられる質問に関して解説します。
入学試験はありますか?
マイン高等学院では、入学試験という形式は設けておりません。
代わりに、出願書類の提出後に生徒と保護者の面接を行います。
この面接は、生徒の学習意欲や学校生活に対する意気込みを聞く機会となっています。
また、作文を通じて生徒の思考や表現力も評価します。
面接は保護者同伴で行われ、学力試験などは一切ありません。
サポート校とはどのような学校ですか?
マイン高等学院は、高等学校通信制課程(普通科)のサポート校です。
生徒はマイン高等学院に通いながら、同時に提携する通信制高校で卒業資格を得ることができます。
そのため、年に1回、通信制高校へのスクーリングが必要です。
通信制高校から大学進学は可能ですか?
はい、マイン高等学院からも通信制高校を卒業した生徒は大学進学が可能です。
マインでは、生徒一人ひとりの進路希望に合わせたカスタマイズされたサポートを提供し、大学受験に向けた準備を支援します。
中学で不登校でした。毎日通学する自信がありません……。
マイン高等学院は、不登校経験のある生徒にも積極的にサポートを行っています。
少人数制であたたかい雰囲気の中、学校生活に慣れていくサポートを提供し、生徒一人ひとりが自信を持って学び続けられる環境を整えています。
友だちはできますか?
はい、マイン高等学院では様々な行事やイベントを通じて生徒同士の交流を促進しています。
生徒たちは共通の興味や趣味を通じて友だちを作り、充実した学校生活を送ることができます。
マイン高等学院で実現する、自分らしい学びと成長
マイン高等学院は、柔軟な学習スタイルと温かい学校コミュニティが特徴のサポート校です。
登校日数や学習ペースも自分に合わせて調整でき、学習に不安がある生徒も個別授業で理解を深めることができます。
勉強に余裕ができたら、漢検や英検、パソコン検定などの資格取得に挑戦したり、進学や就職に向けた学習を進めたりすることも可能です。
各キャンパスでは、毎週月曜・水曜・金曜日に見学会を開催しています。
高校生活に不安を感じている方や、中退、不登校で悩んでいる方は、ぜひお近くのキャンパスを訪れてみてください。



