鹿島学園高等学校に入学してみてわかったこと!卒業生、在校生がリアルに語る高校生活! 更新時間 2024.07.22
鹿島学園高等学校の通信制は、全国に広がる学習センターを活用し、自分に合った学び方ができる学校です。
全日制が運営しているため、全日制高校と同じ卒業証書を受け取ることができます。
この記事では、実際の生徒や保護者の声を交えながら、鹿島学園高等学校の魅力や特徴について詳しく紹介します。
これから高校入学や転校を考えている方々に、鹿島学園がどのような学校かを知っていただければ幸いです。
鹿島学園高等学校の評判
鹿島学園高等学校は、生徒や保護者から多くの好評を得ています。
ここでは、生徒たちが語るリアルな高校生活を紹介します。
先生との距離が近い学校生活
「鹿島学園は先生との距離が近く、気軽に質問や相談ができます。授業はICTを活用して資料や図を見ながら学ぶので理解が深まり、どの教科も楽しく学べます。放課後のゼミで苦手な教科を受講し学力を向上させました。クラスには県外出身の生徒や留学生が多く、刺激を受けながら楽しい高校生活を送っています。」
グローバルコースの魅力
「グローバルコースでは、個性豊かな仲間とともに3年間を過ごしました。少人数制なので発言しやすく、主体的に学ぶことができます。先生も丁寧に教えてくれるので確実に力がつきます。英語の授業はオールイングリッシュで進み、海外研修や語学研修を通じて現地の方々と直接触れ合い、グローバル感覚を身につけました。」
通信制という安心感
「中学時代に人間関係のトラブルが多く、高校は通信制にしました。学費が安い鹿島学園を選びましたが、勉強で分からないことがあれば丁寧に対応してくれ、進め方に悩んだときもしっかりサポートしてくれます。スクーリングでも先生が気さくに話しかけてくれるので、登校も苦じゃありません。鹿島にして正解でした。」
多様な考え方に触れる機会
「鹿島学園では、県外出身の生徒や留学生がいるため、多様な考え方に触れることができます。異なる背景を持つ仲間と一緒に学ぶことで視野が広がり、学習意欲も高まりました。部活動も盛んな学校で、勉強と両立させることで充実した高校生活を送ることができました。」
鹿島学園高等学校の基本情報
鹿島学園高等学校の所在地や学費、進学実績について紹介します。
基本情報
本校所在地 茨城県鹿嶋市田野辺141-9スクーリング 年間1〜3回数日程度
入学可能な都府県 茨城県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
東京都、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県
京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県、鹿児島県
学費
■入学金/38,000 円(※初年度のみ)
■授業料/200,000円(8,000円/単位)
■施設設備費/24,000円
■システム管理費・通信費/37,000円
■日本スポーツ振興センター災害共済掛金/252円
上記は、自宅学習制(通信コース)の初年度の学費です。
学習スタイルや選択するオプションコースなどによって費用が大きく異なりますので、資料請求をして詳細をご確認ください。
また、本校は就学支援金制度の対象校です。
世帯年収が590万円未満であれば授業料は全額無償に、590万〜910万円の世帯は年間授業料が79,700円に減額されます。
家族構成やお子さんの年齢によって支給額が変動しますので、詳しくは学校に問い合わせしてみましょう。
進学実績
京都大学、東京工業大学、千葉大学、茨城大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学、青山学院大学、 中央大学、立教大学、明治大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、明治学院大学、学習院大学、成城大学、成蹊大学、 北里大学、慈恵医科大学、芝浦工業大学、日本大学、東海大学、東洋大学、東邦大学、駒澤大学、専修大学、独協大学、 亜細亜大学、フェリス女学院大学、大妻女子大学、共立女子大学、清泉女子大学、仙台大学、日本獣医生命科学大学、 新潟薬科大学、中部大学、名城大学、近畿大学、南山大学、龍谷大学、京都造形技術大学、神戸学院大学、大阪学院大学、 岡山理科大学、四国大学、愛知学院大学、南九州大学、沖縄国際大学、ほか多数
参考:カシマの通信 「大学進学コース」
https://www.kg-school.net/course/1.html鹿島学園高等学校の魅力を大公開!
鹿島学園高等学校は、多様な学びのスタイルと充実したサポートで、生徒たちに最適な教育環境を提供しています。
ここでは、鹿島学園の具体的な魅力を紹介します。
多彩な学習スタイル
鹿島学園では、週2日~5日制、週1日制、自宅学習制、個人指導制、家庭教師制、ネット指導制など、さまざまな学習スタイルから自分に合った方法を選べます。
自分のペースで学習を進められるため、無理なくマイペースに卒業を目指すことができます。
学びたい時にしっかりと学び、自由な時間も確保できるので、自分の興味や関心を広げることができる点が大きな魅力です。
オプションコースで夢に近づける
鹿島学園高等学校では、豊富なオプションコースが用意されており、生徒一人ひとりの夢や目標に合わせた学びが可能です。
大学進学コース、アニメ・マンガ・ゲームコース、ダンス・芸能・声優コース、音楽コース、スポーツコース、ファッション・デザイン・アートコースなど、多岐にわたるコースが揃っています。
専門的なスキルを磨くことで、将来の夢に近づけるだけでなく、実際のプロからの指導を受ける機会もあります。
自分の興味や関心を追求できる環境に身をおくことで、多くの生徒が自分の可能性を広げていけるでしょう。
国際交流が盛んな環境
鹿島学園高等学校では、短期留学プログラムや交換留学を通じて、海外の姉妹校との交流も活発です。
アジア圏からの留学生が多く在籍しており、異文化交流の機会が豊富にあります。
また、2年生の3学期にはアメリカのオレゴンでの修学旅行があり、現地高校との交流やホームステイを体験できます。
こうした経験を通じて、グローバルな感覚を身につけられるのが当校の強みです。
進学サポートに強い
鹿島学園高等学校では、生徒一人ひとりの進路サポートも万全です。
大学や専門学校の見学、模擬授業、講演会などを通じて、自分に合った進路を見つける手助けをしています。
また、総合型選抜や学校推薦型選抜(AO・推薦入試)に積極的に挑戦できるよう、部活動やボランティア活動の実績を活かしたサポートも充実しています。
一般選抜対策も少人数指導で行い、多くの生徒が志望校に合格しています。
経験豊富な教員が親身になって指導してくれるので安心です。
卒業生が語る!鹿島学園高等学校での思い出とその後の進路
鹿島学園高等学校の卒業生たちが、在学中の思い出や、その後の進路について語ります。
親友と呼べる友達に出会えた
「鹿島学園高等学校では、多くの素晴らしい友達に出会うことができました。特に、クラブ活動や学校行事を通じて親友と呼べる仲間ができたことは、私にとって一生の宝物です。授業後の時間や休日に一緒に勉強したり、遊んだりする中で深い絆が生まれました。お互いに励まし合い、支え合うことで、高校生活がより充実したものとなりました。卒業後も連絡を取り合い、今でも大切な友人として交流を続けています。」
海外で活躍するという目標ができた
「鹿島学園高等学校での国際交流プログラムに参加したことが、私の人生の大きな転機となりました。短期留学を通じて多くの異文化に触れ、海外で活躍するという新たな目標ができました。現地での生活で英語力が飛躍的に向上し、自信もつきました。以前の高校では不登校だった私に夢ができたことを、両親もとても喜んでくれています。」
第一志望に合格できた!
「鹿島学園高等学校の進路指導のおかげで、私は第一志望の大学に合格することができました。進路指導室の先生方は、私の希望や適性を理解し、適切なアドバイスをくれました。特に、模擬面接や小論文の添削、受験対策のスケジュール管理など、細やかなサポートが心強かったです。勉強が難しく感じるときも、先生方の励ましのおかげで乗り越えることができました。」
保護者の声:鹿島学園高等学校を選んでよかった理由
鹿島学園高等学校を選んだ保護者たちが、その理由や学校の魅力について語ります。
不登校だった子どもが安心して通える
「鹿島学園高等学校を選んだ理由の一つは、不登校だった子どもが安心して通える環境が整っていることです。うちの子は中学時代に不安定な時期があり、学校に行けなくなってしまいました。しかし、鹿島学園では、個別のサポートやカウンセリングを通じて、子どもの気持ちに寄り添いながら学習を進めてくれました。週1日の通学や自宅学習制など、柔軟な学び方が選べる点も非常に助かりました。結果として、子どもは無事に高校を卒業し、自信を取り戻すことができました。」
宿泊なしのスクーリングが魅力
「鹿島学園高等学校の宿泊不要のスクーリングは、子どもにとっても、親にとっても大変魅力的でした。うちの子は他人との関わりが苦手で、長期の宿泊を伴うスクーリングは難しいと感じていました。しかし、鹿島学園では近隣の施設で日帰りのスクーリングが可能で、無理なく参加できました。これにより、子どもは学習の遅れを取らずに進めることができ、親としても安心して見守ることができました。柔軟な対応に感謝しています。」
タブレットを使った学習環境
「タイトなスケジュールで転入しましたが、そつなく転入でき、タブレットが届くのを待ちわびていました。まだ入りたてですが、キャンパスもアットホームな雰囲気でこじんまりしていて気負いません。通信制なので友達ができるとは思っていませんでしたが、素敵な友達ができてびっくりしています。学費も安く、他にやりたいことがある子や転校を考えている方には良いと思います。」
【Q&A】鹿島学園高等学校についてよくある質問
鹿島学園高等学校について、よくある質問にお答えします。
入学試験はありますか?
鹿島学園高等学校には入学試験はありません。
書類審査と面接が主な選考方法となります。
面接では、これまでの学習状況や将来の目標、入学後の希望などについてお話しいただきます。
学業成績だけでなく、生徒一人ひとりの意欲や個性を重視していますので安心してください。
また、転入学や編入学についても柔軟に対応しており、状況に応じたサポートを提供しています。安心してお問い合わせください。
中学で不登校でしたが入学できますか?
はい、中学で不登校だった方も鹿島学園高等学校に入学できます。
鹿島学園は、生徒一人ひとりの状況に合わせたサポートを提供することに力を入れています。
登校に不安がある場合は、週に1日だけの通学や自宅学習を選択できるコースもあります。
また、担任の先生が個別に面談を行い、無理なく学習を進められるように支援します。
不登校だった生徒が安心して学べる環境が整っていますので、安心して新しいスタートを切ることができます。
友だちづくりの機会はありますか?
鹿島学園高等学校では、友だちづくりの機会が豊富にあります。
学校行事や部活動、ゼミなどで自然と友だちを作ることができます。
特に部活動は、生徒同士の交流を深める絶好の場です。
また、少人数制のクラス編成なので、クラスメートとの距離も近く、友だちができやすい環境です。
定期的に行われるイベントや校外活動もあり、友だちづくりに不安を感じている方も、安心して学校生活を楽しめます。
制服はありますか?
はい、鹿島学園高等学校には制服がありますが、私服での通学も可能です。
制服は、ネイビーのブレザーに、女子はさわやかなブルーのチェックを基調としたスカートが特徴です。
夏服は、シャツとポロシャツのツースタイルを採用しており、機能性とデザイン性を兼ね備えています。
また、さまざまな色のネクタイやリボンがあり、生徒の個性や好みに合わせて選べます。
鹿島学園高等学校で自分らしい高校生活を送ろう!
鹿島学園高等学校は、生徒一人ひとりに合った学び方を提供する通信制高校です。
スイスイと高卒資格を取得し、イキイキと未来を発見できる環境が整っています。
全国に300ヵ所以上の学習等支援施設があるので、自宅学習や個人指導、ネット指導など、多様な学習スタイルから選べる点も魅力です。
また、大学進学やアニメ・マンガ、ダンス、音楽、スポーツなど、豊富なオプションコースも充実しています。
自分らしい高校生活が送れる鹿島学園で、未来につながる生きる力を育てましょう。



