神村学園高等部 福岡東学習センターの魅力を紹介!コース・口コミ・偏差値 更新時間 2024.07.16
神村学園高等部は1956年に創立され、附属幼稚園から初・中・高等部、専修学校までを併設する伝統ある学園です。
スポーツの強豪校としても知られており、高校野球全国大会や高校女子サッカー全国大会での準優勝など、素晴らしい実績を誇ります。
この記事では、神村学園が2023年に開校した福岡東学習センターについて、多彩なコースや口コミ、偏差値などをご紹介します。
自分のペースで勉強に打ち込みたい方、無理なく高校を卒業したい方、明確な進路や目標がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
神村学園高等部 福岡東学習センターについて
2023年4月、神村学園は福岡東学習センターを開校し、個々の夢を本気で応援する学びの場を提供しています。
少人数制の落ち着いた環境で、一人ひとりの目的に沿ったステップアップが可能です。
通学スタイルも多様で、「週5日通学」「週1~2日通学」「在宅コース」など、自分のペースに合わせて選ぶことができます。
「月曜日から金曜日まで毎日通いたい」「2週間に1回くらいの頻度が良い」「自宅中心で学びたい」など、様々な希望に応えられるように、様々なコースが用意されています。
授業は一斉授業ではなく、レポート(添削課題プリント)を中心に進める単位制・通信制のため、気持ちや体調に合わせて無理のないペースで学ぶことが可能です。
自分に合った学び方で、充実した学生生活を送ることができるでしょう。
神村学園高等部 福岡東学習センターの学費や基本情報
神村学園高等部 福岡東学習センターの学費や基本情報について紹介します。
学費
福岡東学習センターの学費については、公式サイトに掲載されていませんでした。
入学をご検討中の方は、福岡東学習センターまで直接お問い合わせください。
また前提として、福岡東学習センターへ入学する際には、提携先である神村学園高等部へのW入学が必要です。
そのため、2つの学校に学費を払う必要があります。
ここでは、神村学園高等部の学費について紹介します。
| 年次 | 履修単位数 | 履修期間 | 入学金(入学時) | 授業料 | 施設設備費 | 納入合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1年次 | 25単位 | 12ヶ月 | 40,000円 | 250,000円 | 45,000円 | 335,000円 |
| 2年次 | 25単位 | 12ヶ月 | 250,000円 | 45,000円 | 295,000円 | |
| 3年次 | 24単位 | 12ヶ月 | 240,000円 | 45,000円 | 295,000円 |
神村学園高等部では、国の「就学支援金制度」を利用することで、学費を抑えることが可能です。
世帯年収が910万円未満の場合は、就学支援金が支給されます。
590万円未満程度の場合は年間25万円、590~910万円未満程度の場合は年間12万300円が減額されます。
世帯人数やお子さんの年齢によって支給額が異なりますので、詳細は学校に問い合わせてみてください。
進学実績
神村学園高等部の進学実績についてご紹介します。(※過年度)
<国公立大学>
東京大学・東京工業大学・九州大学・大阪大学・お茶の水女子大学・筑波大学・大阪大学・東京学芸大学・東京農工大学・千葉大学・首都大学東京・電気通信大学・広島大学・岡山大学・熊本大学・鹿児島大学(医・全学部) など
<私立大学>
産業医科大学・慶應義塾大学・早稲田大学・国際基督教大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・東京理科大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学・西南学院大学・福岡大学 など
基本情報
本校所在地 鹿児島県いちき串木野市別府4460キャンパス 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目9−2 香椎ユーマイビル 4F
入学時期 新入学/4月・10月、編入・転入学/随時
スクーリング あり
募集対象 新入学:中学校卒業見込みの方、中学卒業後高校に入学していない方
転入学:高校に在学中の方、高校を休学中の方
編入学:高校を中退した方
アクセス JR鹿児島本線「香椎駅」より徒歩約7分
JR西鉄貝塚線「西鉄香椎駅」より徒歩約5分
西鉄香椎バス停前
神村学園高等部 福岡東学習センターの魅力
神村学園高等部 福岡東学習センターの特徴や強み、ほかの学校との違いについて解説します。
自由な高校生活の実現
神村学園高等部 福岡東学習センターは、単位制・通信制のメリットを活かし、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供しています。
個別面談を通じて、生徒それぞれの目標や希望に応じた学習プランを作成する、徹底したサポートが魅力です。
時間や場所にとらわれず、自分だけの高校生活を楽しむことができます。
全日制と同じ卒業証書を提供
神村学園では、単位制・広域通信制課程の卒業生にも、全日制と同じ卒業証書を授与しています。
通信制であっても、全日制高校と同じ卒業資格であることに変わりはありません。
これにより、卒業生は全日制と同じように、創立60年以上の歴史を持つ神村学園高等部普通科の卒業生として、様々な進路選択の機会を得ることができます。
柔軟な通学スタイル
週に1・2・3・5日と、自分のペースに合わせて学習センターに通学できるコースがあります。
通学日数は将来の目標や夢に応じて、各自で決めることができます。
また、授業がない時間帯は、趣味やアルバイトなど自由に過ごすことができます。
もちろん、授業がない自由時間に登校することも可能です。
充実した個別の進路サポート
神村学園高等部 福岡東学習センターは、高校卒業後の進路を見据えたサポートを提供しています。
多様なコースやカリキュラムを用意し、生徒一人ひとりが自分の将来に向けて必要な準備を整えることができるよう、フォローを行っています。
さらに卒業後も輝けるように、生徒としっかり向き合いながら、きめ細やかなサポートを提供しています。
神村学園高等部 福岡東学習センターの多彩なコース紹介
福岡東学習センターには、将来の目標や進路、体調に合わせて自由に選べる多彩なコースが用意されています。
- 在宅コース
- 進学コース(週5日通学)
- スタンダードコース(週3日通学)
- ステップコース(週1・2日通学)
では、それぞれのコースの特徴や学び方について、詳しくご紹介しましょう。
在宅コース
在宅コースは自宅でのレポート学習が中心で、自分のペースで学習を進められます。
登校は集中スクーリングと単位認定試験のみとなりますので、通学が困難な方や自宅中心の学習を希望する方に最適です。
福岡東学習センターでは、在宅コースの生徒も必要に応じてセンターに登校し授業を受けることができます。
1コマだけや午前中だけなど、その時々に合わせて調節可能です。
また、体調や進路に合わせ、途中から通学コースに変更することもできます。
進学コース(週5日通学)
進学コースは週5日通学し、火曜と木曜はレポートや卒業単位を中心に個別学習を行います。
月曜、水曜、金曜は少人数での受験対策や、AO対策を実施する個別学習塾形式です。
個々の目標に合わせた学習計画を提携学習塾と共に立て、基礎から発展的な内容まで幅広く対応します。
学校生活を楽しみながら大学進学を目指したい方や、目標に向かって専門的な内容を学習したい方におすすめです。
スタンダードコース(週3日通学)
スタンダードコースは週3日通学し、水曜はレポート学習で卒業単位を中心に、月曜と金曜は受験対策やAO対策を行います。
高校卒業だけでなく、大学や短大、専門学校など、卒業後の進路に応じた授業や各種資格取得が可能です。
週3日通学から始めて徐々に通学日数を増やしたい方や、学校生活と自分のやりたいことを両立したい方に最適です。
ステップコース(週1・2日通学)
ステップコースは週1・2日の通学で、火曜日にレポート学習を行い卒業単位を取得する個別学習型のコースです。
自分の体調や都合に合わせて学習を進めることができ、高校卒業資格を取得することができます。
朝が苦手な方はもちろん、生活リズムを整えたい方、毎日通学できるように徐々に慣らしていきたい方、学校生活に慣れることから始めたい方におすすめです。
神村学園高等部 福岡東学習センターの在校生や卒業生の口コミ
神村学園高等部 福岡東学習センターの在校生や卒業生の口コミをご紹介します。
悪い口コミも包み隠さず掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
良い口コミ
学習ペースが自分に合っている
「福岡東学習センターは自分のペースで学習できるので、ストレスなく勉強が進められます。個別指導が充実していて、分からないところをしっかりフォローしてもらえるのも嬉しいです。学校生活と趣味やアルバイトを両立できる点がとても気に入っています。」
教師のサポートが手厚い
「先生方がとても親切で、学習や進路について丁寧にアドバイスしてくれます。学校全体の雰囲気も温かく、困った時にはいつでも相談できる環境が整っています。」
コースが魅力的
「自分に合ったコースを選べるので、自分のペースで学びたいことを学べるのが良いです。進学コースやスタンダードコースなど、目的に応じた学び方ができるのがいいですね。学校生活を楽しみながら、しっかり学びたい人にはとてもおすすめです。」
悪い口コミ
友達ができにくい
「中学で不登校だったので今の学校を選びましたが、正直全日制にすればよかったと後悔してます。」
通学が不便な場合がある
「自宅から遠いので、通学が少し不便に感じることがあります。通学に時間がかかるため、もっと博多駅とか天神とか、アクセスの良い場所に学習センターがあれば良いと思います。それでも、自宅学習ができるので助かっています。」
神村学園高等部 福岡東学習センターの偏差値はどれくらい?
神村学園高等部 福岡東学習センターへの進学を考えている方は、「偏差値はどのくらいか?」や「入学試験の難易度は?」といった点が気になるでしょう。
実は、多くの通信制高校では「偏差値」という概念が存在しません。
そもそも通信制高校の入学試験では、学力テストが実施されることはほとんどなく、面接や作文が一般的です。
神村学園高等部 福岡東学習センターの入学選考方法は、書類審査と作文のみとなっており、目的意識と学習意欲に重点を置いた選考を実施しています。
中学で不登校だった方、学力に自信がない方も、ぜひチャレンジしてみてください。
【Q&A】神村学園高等部 福岡東学習センターに関する質問
神村学園高等部 福岡東学習センターに多く寄せられる質問をまとめました。
授業についていけるか不安です
先生と相談してオリジナルの時間割を作成し、自分のペースで学習を進めるので大丈夫です。
わからないことがあればその都度質問できます。
スクーリングとは何ですか?
スクーリングは、通信制高校での学習の一環で、登校して授業を受けることです。
神村学園では年に1回、鹿児島の本校でスクーリングを実施し、深い学びを得られます。
卒業まで続けられるか心配です
福岡東学習センターでは、生徒の様子をしっかり把握し、その時々に合わせたフォローを行います。
職員全員が生徒の気持ちに寄り添い、心のサポートを提供するので安心してください。
生徒が充実した高校生活を送り、無事に卒業できるよう、全力でサポートします。
転入学と編入学の違いは?
転入学は現在在学中の高校からの転校、編入学は一度退学した後に再度入学することです。
前の学校での修得単位や在籍期間は本校で認定されるので、早く卒業することができます。
神村学園高等部 福岡東学習センターで自分の目的に合った高校生活を実現しよう!
福岡市香椎駅前にある、神村学園高等部 福岡東学習センターについて紹介しました。
多彩なコースと柔軟な学習スタイルを提供し、生徒一人ひとりの目標や希望に応じたサポートが魅力のサポート校です。
進学を目指す方や、自分のペースで学習したい方、そして高校生活を楽しみながら学びたい方に最適な環境になっています。
個別指導やオリジナルの時間割作成、丁寧なフォロー体制が整っており、安心して学習に取り組むことができます。
新しい設備と温かい雰囲気の中で、自分だけの高校生活を充実させましょう。
神村学園高等部 福岡東学習センターで、あなたの夢や目標を実現するための第一歩を踏み出してください。



