学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校に入学してみてわかったこと!卒業生、在校生がリアルに語る高校生活! 更新時間 2024.07.23
学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校は、芸術の分野に特化した通信制・単位制高校です。
多彩な芸術コースと充実したサポート体制で、生徒一人ひとりの個性と才能を引き出す環境を提供しています。
今回は、北海道芸術高等学校に通う生徒たちや卒業生、保護者のリアルな声を集めました。
芸術に興味がある学生やその保護者の方々にとって、進学や転校の参考になる情報をお届けします。
それでは、北海道芸術高等学校の魅力をたっぷりとご覧ください!
学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校の評判
北海道芸術高等学校の生徒たちは、どのような経験をしているのでしょうか。
実際の口コミをもとに、その魅力や実感をお伝えします。
充実した設備で学べる喜び
「私はマンガ・イラストコースに在籍していますが、最新のデジタル機器やソフトウェアを使った授業が受けられてとても満足しています。プロの講師から直接指導を受けることで、技術がどんどん上達し、自分の作品を発表する機会も多くあります。学校の設備が充実しているので、ここで学ぶことができて本当に良かったと思います。」(2年生・女子)
自分のペースで学べる通信制
「通信制高校ということで不安もありましたが、北海道芸術高等学校ではオンライン授業と対面授業を組み合わせて学べるので、自分のペースで勉強できる点が気に入っています。特に、オンデマンド授業は自分のスケジュールに合わせて受講できるので、アルバイトや趣味の時間もしっかり確保できます。サポート体制も整っているので、安心して学べています。」(3年生・男子)
芸術科目の単位認定が嬉しい
「私はファッション・ビューティーコースに通っています。普通の高校だと芸術科目が単位として認められないことが多いですが、北海道芸術高等学校ではしっかり単位としてカウントされるので、自分の好きなことに集中して学べます。実習やショーの機会も多く、自分の成長を実感できる場がたくさんあるのも学校の魅力です。」(2年生・女子)
進路選択の幅が広がる
「高校卒業後の進路について悩んでいましたが、北海道芸術高等学校の多彩なコースとプロ講師の指導のおかげで、自分の興味や適性を見つけることができました。実際のプロジェクトに参加する機会も多く、将来はメディアクリエイターとして働きたいという夢が具体的になりました。進路相談も丁寧に対応してくれるので、とても心強いです。」(3年生・男子)
学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校の基本情報
北海道芸術高等学校の所在地や学費、進学実績について紹介します。
基本情報
本校所在地 北海道余市郡仁木町東町5-4-1スクーリング 年に1回仁木本校にて面接指導(5日間程度)
キャンパス 札幌、仙台、東京池袋、横浜、名古屋、福岡
制服 あり
在籍生徒数 1,900名以上(2024年4月時点)
学費
■入学金/50,000円
■授業料360,900円(12,030円/単位)
■サポート授業料/360,000円
■施設費/46,000円
■実習費/54,000円
■行事費/30,000円
上記は、30単位を修得する場合の学費目安です。
初年度の納入金は約85万円となりますが、就学支援金制度を利用すると以下のように減額されます。
・世帯年収590万円未満 …… 納入金490,000円
・世帯年収590万〜910万円 …… 納入金706,540円
ただし、選択コースやキャンパスによって学費の詳細は異なります。
詳しくは、最寄りのキャンパスまでお問い合わせください。
進学実績
■4年制大学
北海学園大学、札幌大谷大学、札幌市立大学、北海道文教大学、北海道医療大学、札幌国際大学、星槎道都大学、ロシア極東連邦総合大学函館校、秋田公立美術大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、東北芸術工科大学、宮城女子学院大学、岐阜経済大学、武蔵野美術大学、恵泉女学園大学、東京成徳大学、日本大学藝術学部、多摩美術大学、明星大学、文化学園大学、帝京平成大学など■短期大学
札幌大谷大学短期大学部、北翔大学短期大学部、光塩学園女子短期大学、帯広大谷短期大学、函館短期大学、釧路短期大学、仙台青葉学院短期大学、羽陽学園短期大学、上野学園短期大学、桐朋学園芸術短期大学、桐生短期大学、静岡英和学院大学短期大学、愛知文教短期大学、名古屋文化短期大学、名古屋短期大学、修文大学短期大学部、愛知江南短期大学など■専門学校
札幌ベルエポック美容専門学校、北海道理容美容専門学校、札幌スクールオブミュージック&ダンス専門学校、専門学校札幌デザイナー学院、経専音楽放送芸術専門学校、北海道芸術デザイン専門学校、札幌放送芸術専門学校、北海道文化服装専門学校、札幌ブライダル専門学校、専門学校札幌スクールオブビジネス、経専北海道保育専門学校、経専医療事務薬業専門学校、東北文化学園専門学校、仙台こども専門学校、仙台医療福祉専門学校■養成所・芸能プロダクション
学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校の魅力を大公開!
北海道芸術高等学校は、芸術分野に特化した多彩なカリキュラムと最新の設備を備えた通信制高校です。
今回は、その魅力を余すところなくご紹介します。
多彩な芸術コース
北海道芸術高等学校では、8つの充実した芸術コースを提供しています。 ①マンガ・イラストコース ②声優コース ③ファッション・ビューティーコース ④美容師コース ⑤ダンス&ボーカルコース ⑥ミュージックコース ⑦美術コース ⑧メディアクリエイターコース
これらのコースでは、現役のプロ講師による専門的な指導が受けられ、最新の設備を使用して実践的なスキルを習得できます。
初心者でも楽しく学べるカリキュラムが整っており、各種コンテストやイベント参加を通じて、実際のプロジェクトに触れる機会も豊富です。
通信制でも充実のサポート
通信制高校でありながら、北海道芸術高等学校では対面授業とオンライン授業を組み合わせたハイブリッドな学習スタイルを採用しています。
オンデマンドとライブ授業を通じて、自分のペースで学びながらも、必要な時には直接指導を受けることができます。
これにより、自分のやりたいことに集中でき、スムーズに単位を取得しやすくなります。
対面授業では、実際にプロの現場で使用される設備を活用して、より深い理解と技術の習得が可能です。
芸術科目も単位として認定
北海道芸術高等学校では、国語や数学などの普通教科科目に加えて、各芸術教科も単位として認定されます。
この仕組みによって、芸術に関心のある生徒が自分の好きな分野に時間を割きながらも、卒業に必要な単位を無理なく取得することができます。
芸術科目を通じて得た知識や技術は、将来の進路選択にも大いに役立つでしょう。
普通科目と芸術科目をバランスよく学ぶことで、総合的な学力向上が期待できます。
将来の目標や夢を見つける機会
北海道芸術高等学校では、多くの生徒が高校卒業と同時に各分野の大学や専門学校に進学しています。
充実した芸術コースでの学びを通じて、自分の興味や適性を見つけ、将来の目標や夢を明確にすることができます。
また、実践的な授業やプロジェクトへの参加を通じて、社会で求められるスキルやコミュニケーション能力を養えるでしょう。
進学後も、自信を持って新たなステージに挑戦することができます。
卒業生が語る!北海道芸術高等学校での思い出とその後の進路
北海道芸術高等学校を卒業した先輩たちは、どのような思い出を持ち、どのような進路に進んだのでしょうか。
ここでは、卒業生の声をお届けします。
マンガ・イラストコースでの成長
「北海道芸術高等学校のマンガ・イラストコースに在籍していた3年間は、私の人生で最も充実した時期でした。プロの講師から直接指導を受け、様々なコンテストにも挑戦しました。卒業後は、専門学校に進学し、現在はフリーランスのイラストレーターとして活動しています。高校での経験が今の私を支えており、感謝の気持ちでいっぱいです。」(2018年卒業・女性)
声優コースで夢を実現
「声優になりたいという夢を抱いて北海道芸術高等学校に入学しました。声優コースでは発声練習や演技指導だけでなく、実際のオーディションに参加する機会もあり、大変刺激的でした。卒業後は専門学校を経て、今ではアニメやゲームの声優として活動しています。高校で得た知識と経験が、プロの声優としての基盤となりました。」(2020年卒業・男性)
ファッション・ビューティーコースからの飛躍
「ファッション・ビューティーコースでの学びは、私にとって大きな財産です。ヘアメイクショーやファッションショーの実習を通じて、現場の厳しさと楽しさを知りました。卒業後は美容専門学校に進学し、現在はサロンでスタイリストとして働いています。高校での実践的な経験が今の自信に繋がっています。北海道芸術高等学校で過ごした日々は、私の宝物です。」(2017年卒業・女性)
保護者の声:北海道芸術高等学校を選んでよかった理由
保護者の皆様から寄せられた声を通じて、北海道芸術高等学校を選んで本当に良かった理由をお伝えします。
子どもの個性を尊重してくれる学校
「我が子は絵を描くことが大好きで、普通の高校ではその才能を伸ばすことが難しいと感じていました。北海道芸術高等学校では、マンガ・イラストコースに通いながら、専門的な指導を受けられる環境が整っていました。学校の先生方は子どもの個性を尊重し、丁寧にサポートしてくださるので、安心して通わせることができました。」(2年生の保護者・女性)
通信制でも充実したサポート体制
「子どもが通信制の高校に通うことに最初は不安もありましたが、北海道芸術高等学校のサポート体制には大変満足しています。オンライン授業と対面授業を組み合わせたハイブリッドな学習スタイルのおかげで、自宅学習でもわからないことがあればすぐに質問でき、必要な時には対面でのサポートも受けられました。おかげで子どもも自信を持って学んでいます。」(3年生の保護者・男性)
不登校経験からの大きな成長
「我が子は中学校時代に不登校を経験し、高校進学に不安を感じていました。しかし、北海道芸術高等学校に入学してからは、心理カウンセラーを含めた職員の皆さんと保護者のバックアップのおかげで、見違えるように成長しました。学校の理解とサポート体制がしっかりしているので、安心して通わせることができました。不登校経験が嘘のように、自信を持って学校生活を送れるようになった姿を見て、本当にこの学校を選んでよかったと感じています。」(1年生の保護者・男性)
夢を見つけるきっかけを与えてくれた
「我が子は進路に迷っていましたが、北海道芸術高等学校に入学してからは、声優コースで自分の夢を見つけることができました。プロの声優による授業や実際のオーディション体験など、実践的な学びが多く、子どもの目の輝きが変わりました。高校卒業後も声優の道を進むことを決意し、今では専門学校でさらに技術を磨いています。」(卒業生の保護者・女性)
【Q&A】学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校についてよくある質問
北海道芸術高等学校に関するよくある質問とその回答をまとめました。
入学を検討されている方はぜひ参考にしてください。
入学試験はありますか?
入試は応募書類、本人・保護者との三者面接で審査します。
成績に自信がない方や不登校経験者も、安心してチャレンジしてください。
制服はありますか?
はい、北海道芸術高等学校には指定の制服があります。
生徒たちは、授業やイベント時にこの制服を着用して登校しています。
芸術科目を検討してますが初心者でもついていけますか?
ほとんどの生徒が初心者からのスタートです。
基礎から応用まで3年間かけてじっくり学ぶので、初心者でも心配いりません。
中学で不登校でしたが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
当校では心理カウンセラーと職員が連携してサポートします。
不登校経験者の約4割が、充実した高校生活を送っています。
途中でコースを変えることはできますか?
通学スタイルやコースは新年度ごとに変更可能です。
コース選びに迷う場合は、体験入学で興味のあるコースを全て試してみてください。
まとめ|学校法人恭敬学園 北海道芸術高等学校について
北海道芸術高等学校は、多彩な芸術コースと充実したサポート体制で、生徒一人ひとりの個性と才能を最大限に引き出す環境を提供しています。
入試では成績に関係なく平等にチャンスを与え、初心者でも安心して学べるカリキュラムを用意しています。
心理カウンセラーのサポートや柔軟な通学スタイルも魅力です。
進路指導も充実しており、多くの卒業生が芸術系の大学や専門学校に進学、プロとして活躍しています。
芸術に興味がある方、個性を尊重したい方に最適な学校です。
体験入学も随時行っているので、ぜひ一度訪れてみてください。



