飛鳥未来きぼう高校の魅力を紹介!コース・口コミ・偏差値 更新時間 2024.07.16
飛鳥未来きぼう高校は、自分のペースで通学頻度を選べる通信制高校です。
ダンスやメイク、美容師免許取得コースなど、多彩な学びができる学校としても知られてます。
この記事では、飛鳥未来きぼう高校の魅力や特色、具体的なカリキュラム内容、そして在校生や卒業生のリアルな声を紹介しています。
将来の目標や進路が決まっている方はもちろん、何をやりたいのか悩んでいる方にとっても最適な環境です。
高校生のうちに色んなことにチャレンジしたい方、サポート校に通わず高校を卒業したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
飛鳥未来きぼう高校について
飛鳥未来きぼう高等学校は、2024年4月に開校した新しい通信制・単位制の高校です。
この学校は、全国で数多くの専門学校や通信制高校を運営する「学校法人三幸学園」が手掛けた、飛鳥未来高等学校および飛鳥未来きずな高等学校の姉妹校として設立されました。
特筆すべき特徴は、週1日から週5日まで多様な通学スタイルを選べる点です。
個別指導と担任制を採用しており、一人ひとりの学校生活をしっかりとサポートします。
学習面では、各生徒のレベルや目標に応じた個別指導が行われています。
さらに、メイクやスポーツ、進学などの専門分野に特化したコースも提供しており、通常の授業に加えて好きな専門科目を自由に受講することが可能です。
飛鳥未来きぼう高校の学費や基本情報
飛鳥未来きぼう高校の学費や基本情報について紹介します。
学費
選考料 10,000円(初年度のみ)入学金 10,000円(初年度のみ)
施設設備費(※1) 60,000円
単位履修料 10,000円/1単位 (26単位の場合は260,000円)
補習費(※1) 100,000円〜
特別活動費 申込行事により異なる
諸経費 約55,000円
年間合計 485,000円〜
※10月以降の入学生は費用が半額になります。
※学費合計は目安です。(選考料除く)
飛鳥未来きぼう高校は就学支援金制度の対象校です。
制度を利用する場合、4,812円×履修単位数の支給が受けられます。
例えば、年間26単位を履修する場合、年間で125,112円が減額されます。
ベーシックコースであれば、約36万円の学費でレポート学習やスクーリングが可能です。
基本情報
本校所在地 茨城県水戸市桜川1丁目7番1号キャンパス 札幌駅前・水戸本校、川越、両国、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸元町
入学時期 新入学/4月、編入・転入学/随時
スクーリング あり
アクセス JR水戸駅より徒歩5分(本校)
飛鳥未来きぼう高校の特徴
飛鳥未来きぼう高校の魅力や強み、ほかの学校との違いについて詳しく解説していきます。
自分のペースで選べる通学スタイル
飛鳥未来きぼう高校では、週1日から週5日まで、自分に合った通学スタイルを選ぶことができます。
登校時の服装も自由で、制服を購入することも可能です。
これにより、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な学び方ができるほか、自分の好きなことやアルバイトに時間を割くことができるでしょう。
将来に役立つ専門コースが充実
普段の授業に加えて、希望者は興味のある専門科目を自由に受講することができます。
自分の好きな分野を深く学び、新しいことに挑戦する機会が豊富です。
- 進学コース
大学受験を目指す進学コースでは、生徒一人ひとりの目標に応じた学習支援や進路指導を行います。 - 補習コース
中学教科の復習や高校の授業の振り返りを通じて、苦手分野をサポートします。レポート作成のフォローも行います。 - メイクライセンスコース
資格取得を目指しながら、日常のメイクにも役立つ知識と技術を習得します。プロのテクニックを身に付けることができます。 - ネイルライセンスコース
検定合格に向けてネイル技術を習得します。実技では、生徒同士がモデルとなり、サロンワークを意識した練習を行います。 - 美容師免許取得コース
高校の単位を取得しながら、姉妹校であるビューティーアート専門学校やビューティー&ブライダル専門学校に通い、美容師免許取得の学習を行います。
ただし、開講されるコースはキャンパスにより異なりますので、詳細は各キャンパスの情報をご確認ください。
イベントで友達と交流できる
飛鳥未来きぼう高校では、文化祭や社会科見学、ものづくり体験、クリスマス会など多彩な学校行事が開催されます。
これらのイベントを通じて、友達と一緒に楽しい思い出をたくさん作ることができます。
また、学年やクラスを超えた友達との交流も深まり、学校生活がより充実します。
もちろん参加は自由で、自分のペースで楽しむことができます。
専門家によるメンタルサポートも充実
飛鳥未来きぼう高校では、教職員が一人ひとりの学習や心のサポートを行っています。
メンタルサポートや学習サポートとして、スクールカウンセラーや養護教諭、スクールソーシャルワーカーが協力して、安心して学校生活を送れる環境を整えています。
特に、心理学の専門知識を持つ先生が、学業や友人関係、その他の悩みについて親身になって相談に応じてくれるので安心です。
新入試制度にも対応した手厚い進路サポート
飛鳥未来きぼう高校では、希望する進路に合わせた個別の進路指導を提供しています。
大学や専門学校への進学、就職など、生徒一人ひとりの目標に応じたサポートが充実しています。
面接練習や履歴書、小論文の添削も行い、サポート体制も万全です。
また、姉妹校の専門学校や短大、大学への進学も有利で、特定の条件を満たすことで学費免除の特典も受けられます。
サポート校不要で学費の負担が少ない
飛鳥未来きぼう高校は通信制高校であり、就学支援金の給付が可能です。
また、通信制サポート校の費用がかからないため、2校の学費を支払う必要がありません。
他校からの転入や編入も随時受け付けており、前の高校で取得した単位や在籍期間を引き継ぐことができます。
そのため、最短で学校を卒業でき、学費の負担もより軽くなります。
飛鳥未来きぼう高校の5つから選べる通学スタイル
飛鳥未来きぼう高校には、以下の5つの通学スタイルが用意されています。
- ベーシックスタイル
- スタンダードスタイル
- ネットスタイル
- 3DAYスタイル
- 5DAYスタイル
では、それぞれのスタイルについて詳しく解説していきましょう。
ベーシックスタイル
ベーシックスタイルでは、週1日から5日まで、自分のペースで登校日を自由に設定できます。
月に1度のホームルームで、学習の疑問点を先生に相談することができ、必要に応じて追加の勉強もサポートします。
自由度の高い学習スタイルで、自分のライフスタイルに合わせて学べるスタイルです。
スタンダードスタイル
スタンダードスタイルでは、週1回のホームルームに参加しながら、自分のペースで通学が可能です。
クラスメイトと交流しながら高校生活を楽しむことができ、充実した学びの時間を過ごせます。
柔軟に通学日を選べるため、他の活動と両立しやすいのが特徴です。
ネットスタイル
ネットスタイルは、好きな時に好きな場所で学べるスタイルです。
自分のペースで自由に学習できるため、時間を有効に活用したい人にぴったりです。
オンラインでの学習なので、通学の負担や交通費も軽減できます。
3DAYスタイル
3DAYスタイルでは、週3回の通学で高校卒業を目指します。
クラスメイトや先生と共に学び、無理なく高校生活を満喫できるスタイルです。
しっかりと学習しながらも、充実した学校生活を送りたい方に最適です。
このスタイルは、飛鳥未来きぼう高校水戸本校でのみ実施されています。
5DAYスタイル
5DAYスタイルは、毎日通学して高校生活を楽しむスタイルです。
クラスメイトや先生と密に交流しながら、高校卒業に必要な学習とともに、興味のあることをじっくり学ぶことができます。
全日制高校に近い生活スタイルを送りたい方にもぴったりのコースです。
こちらのスタイルも、飛鳥未来きぼう高校水戸本校でのみ提供されています。
飛鳥未来きぼう高校の在校生や卒業生の口コミ
飛鳥未来きぼう高校に在学中の生徒や卒業生の声を集めました。
ここでは、実際の体験に基づく良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
「飛鳥未来きぼう高校では、自分のペースで学べるのでとても助かっています。週に1回の通学で必要なサポートを受けられ、自由な時間を活用して好きなことに打ち込めます。自分のライフスタイルに合わせた学習ができるのが魅力です。」
「先生方がとても親切で、わからないことがあればすぐに相談にのってくれます。特に進路指導が充実していて、自分の目標に向かって具体的なアドバイスをもらえるので心強いです。学校行事も楽しく、友達もたくさんできました。」
「学校の雰囲気がとても良く、みんなが自分のペースで学んでいます。授業もわかりやすく、個別指導でしっかりサポートしてもらえるので、安心して学ぶことができます。自分の時間を大切にできる環境が素晴らしいです。」
「体調面に不安があってネットスタイルを利用しており、自分の好きな時間に勉強できるのが本当に便利です。通学のストレスがなくなり、自宅でリラックスしながら学習できます。自分のペースで進められるので、学習意欲も高まります。体調不良による留年の心配も、この学校ならありません。」
悪い口コミ
「自由な学習スタイルは良いのですが、自分で計画を立てて学習するのが難しいと感じることもあります。サポートはありますが、自主性が求められるので、計画性のない人には向かないかもしれません。自己管理が大切です。」
「ネットスタイルだと、どうしても孤独感を感じることがあります。クラスメイトとの交流が少なく、自分一人で学ぶ時間が多いので、コミュニケーションが苦手な人には厳しいかもしれません。」
「イベントの参加は自由ですが、参加しないと友達ができにくいと感じることがあります。学校行事に積極的に参加しないと、クラスメイトとの交流が少なく、孤立してしまうことがあります。」
飛鳥未来きぼう高校の偏差値はどれくらい?
飛鳥未来きぼう高校への進学を考えている方は、「偏差値はどのくらいか?」や「入学試験の難易度は?」といった点が気になるでしょう。
実は、多くの通信制高校では「偏差値」という概念が存在しません。
そもそも通信制高校の入学試験では、学力テストが実施されることはほとんどなく、面接や作文が一般的です。
飛鳥未来きぼう高校の入学選考方法は、書類審査と面接のみとなっており、目的意識と学習意欲に重点を置いた選考を実施しています。
また、当校には、学業や文化、芸術、芸能、スポーツ分野で優秀な成績を残した方に対し、学費の一部を減免する制度があります。
詳細が知りたい方は、お近くのキャンパスに問い合わせてみてください。
【Q&A】飛鳥未来きぼう高校に関する質問
飛鳥未来きぼう高校に数多く寄せられる質問をご紹介します。
Q. 社会人ですが、年齢制限はありますか?
飛鳥未来きぼう高校は、年齢に関係なく誰でも学べる学校です。
幅広い年齢層の生徒が在籍しており、自分のペースで学習できます。
Q. 高校2年で中退した場合、1年生からやり直しですか?
前の学校で修得した単位や在籍期間はすべて引き継げます。
中退からの再入学や今の高校からの転校でも、高校卒業に必要な74単位のうち、足りない分だけを勉強すれば大丈夫です。
最短で卒業を目指せます。
Q. 校則は、ありますか?
基本的には自由です。
ただし、集団生活を円滑に送るための最低限のルールは守りましょう。
自由な環境の中で、互いに尊重し合うことが大切です。
Q. いろいろな勉強にチャレンジしたいのですが?
はい、さまざまな分野の専門的な勉強ができます。
選択科目として、医療事務、福祉、こども、美容、健康スポーツなどを学べます。
これらは、高校卒業に必要な単位に組み込むことが可能です。
また、トライアルレッスンでは、趣味やスポーツに関する多彩なチャレンジができます。
自分の興味を追求する機会が豊富です。
Q. 高校卒業後、大学や専門学校への進学は可能ですか?
もちろん可能です!
三幸学園グループ校である東京未来大学や小田原短期大学、全国12都市にある各種専門学校(医療秘書、福祉、リゾート&スポーツ、美容、こども、ウェディング&ブライダル、スイーツ&カフェ、調理、栄養、AI・IT系)に優先的に入学できます。
多様な進学先があるので、自分の目標に合わせて選べます。
飛鳥未来きぼう高校で自分の「好き!」や「将来の夢」を見つけよう!
自分のペースで学べる多彩な通学スタイルと、豊富な専門コースが用意された飛鳥未来きぼう高校について紹介しました。
自由な学習環境の中で、自分の「好き!」や「将来の夢」を見つけることができます。
進路サポートも充実しており、大学や専門学校への進学、就職など、一人ひとりの目標に合わせたサポートが受けられます。
イベントや学校行事を通じて、仲間と共に楽しい思い出を作りながら、夢に向かって充実した学校生活を送りましょう。
飛鳥未来きぼう高校で、新しい自分を発見し、未来への一歩を踏み出してみませんか?



