働きながら初任者研修の資格は取れるの?今後の流れについて解説!

働きながら初任者研修の資格は取れるの?今後の流れについて解説!

働きながら初任者研修の資格は取れるの?今後の流れについて解説!

介護職員初任者研修は、働きながらでも並行して取得できる資格です。

「働きながら資格を取るのは大変じゃない?」

「平日仕事の場合は取得までどれくらい時間がかかるんだろう?」

このような疑問について、この記事では働きながら初任者研修を取得できる理由について解説していきます。

また、働きながら取得するときの流れや注意点についても説明していますので、仕事との両立を検討している方は参考にしてください。

介護職の資格についてもっと幅広く知りたいという方は 「介護職のおすすめ資格は?種類や受講費用、期間などをご紹介」もチェックしてみてくださいね。

※本ページにはPRが含まれます。

介護職員初任者研修の資格は働きながら取得できる

介護職員初任者研修の資格は働きながら取得できる

介護職への就職や転職を考えている方々にとって、初任者研修の資格は重要なステップです。

しかし、多くの人が疑問に思うのは、「働きながら初任者研修の資格は取得できるのか?」ということでしょう。

実際のところ、初任者研修を通学や通信を活用しながら取得することは可能です。

では、詳しい内容についてご紹介します。

初任者研修には通学が必須

初任者研修の資格を取得するためには、通学が必須とされています。

つまり、通信講座だけでは資格を取得することはできません。

この研修は実務経験を積む前に受けるものであり、基本的な介護技術や知識を習得するためのものです。

通学のメリットは、専門の講師から直接指導を受けられることや、実習施設での実践経験が豊富に得られることです。

通学コースは週末や夜間にも開講されており、多くの介護スクールでは働きながらでも受講できるような体制が整っています。

初任者研修と仕事の両立が可能な理由

初任者研修と仕事の両立が可能な理由

初任者研修を仕事と両立させることは実現可能です。

その理由について、詳しく解説していきます。

2〜3ヶ月で取得可能

初任者研修は比較的短期間で修了できるため、仕事と両立させやすい特長があります。

厚生労働省によれば、介護職員初任者研修の所定の研修時間は130時間と規定されています。

1日あたりの学習時間を6〜7時間と設定すれば、週に2回ほど研修を受け、約2か月で資格を取得することが可能です。

上位資格である「実務者研修」は、およそ450時間の研修が必要です。

初任者研修は、実務者研修の半分以下の時間で取得できるため、介護の仕事を始める際のスタート資格として適しています。

通信と通学を併用できる

初任者研修の資格は通学が必須と伝えましたが、通信と通学を併用して学ぶことが可能です。

働きながら通学するのは困難ですが、通信講座を取り入れることで、資格取得までの負担を軽減できます。

通信教育では自宅で学習し、通学コースでは実技を習得するといった形で両方を組み合わせることで、効率的に学びながら資格取得を目指せます。

130時間に及ぶ学習内容のうち、通信形式で学べる時間は以下の通りです。

研修科目 通信で受講できる時間 受講時間
職務の理解 0時間 6時間
介護における尊厳の保持・自立支援 7.5時間 9時間
介護の基本 3時間 6時間
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 7.5時間 9時間
護におけるコミュニケーション技術 3時間 6時間
老化の理解 3時間 6時間
認知症の理解 1.5時間 6時間
障害の理解 12時間 3時間
こころとからだのしくみと生活支援技術 0時間 75時間
振り返り 4時間
合計 40.5時間 130時間

受講時間は自宅学習40.5時間と、スクーリング80.5時間の計130時間になります。

通学と通信を併用すれば、週末や夜間に学習時間を確保し、2〜3ヶ月で資格取得を目指すことができるでしょう。

合格率が高い

初任者研修の合格率は比較的高く、ほぼ100%と言われています。

そのため、仕事と学習の両立が成功しやすいのです。

初任者研修の修了試験は、授業を真面目に受けていれば対応できるレベルに設計されています。

さらに合格できなかった場合でも、多くのスクールでは補講が提供されており、確実に合格するためのサポートが充実しています。

試験勉強が仕事に支障をきたすことはほとんどありません。

実際、多くの人が働きながら受講していますので、安心して挑戦してみてください。

スクールやコースの種類が豊富

介護職員初任者研修は、介護に関する資格を持たない方々から「最初の介護資格」として選ばれています。

多くの人が働きながら受講するため、スクールやコースは働く人々のスケジュールに合わせた多彩なプランを提供しているのが特徴です。

夜間コース、土日コース、週1日コースなど、忙しい方でも通いやすいカリキュラムが充実していて、自分のライフスタイルに合わせた受講プランを見つけることができます。

初任者研修についてもっと知りたい方は 「初任者研修のカリキュラムは?通信と通学の違いを徹底解説」を参考にしてみてください!

働きながら初任者研修の資格を取得する流れ

働きながら初任者研修の資格を取得する流れ

働きながら資格取得を目指す方は、以下の3パターンで取得するケースが一般的です。

  • 土日コース
  • 平日週1コース
  • 夜間コース
  • では、3パターンで取得する場合の流れや必要な期間について解説していきます。

    土日コースの場合

    土日コースは、週末に通学して学習を進めるスケジュールです。

    通常、土曜日と日曜日に授業が行われ、平日は仕事に専念できます。

    このコースは、主に働きながら学習を進めたい方や家庭がある方に適しています。

    スクールによっては、「土曜日のみ週1コース」「日曜日のみ週1コース」「土日の2日間コース」など、さまざまなパターンが用意されていることも。

    「週末1日はゆっくり休みたい」という方なら週1コースを、「早く資格を取得して転職したい」という方であれば週2コースを、自分の目的やペースに合わせて選びましょう。

    取得までの期間は、通常3〜4ヶ月程度で、週末にしっかりと学習すれば資格取得が可能です。

    平日週1コースの場合

    平日週1コースは、平日の夜間に1回の授業を受けるスケジュールです。

    週に1回の授業を受けながら、平日の昼間は仕事に専念できます。

    このコースは、比較的ゆっくりと学習を進めたい方に適しています。

    取得までの期間は通常、4〜5ヶ月程度です。

    繁忙期などで、週に1回の授業も受けられない可能性がある場合は、「受講期間の延長」ができるスクールを選びましょう。

    受講期間が短いと、仕事を休んで通学しないと間に合わなくなり、両立が難しくなってしまうかもしれません。

    夜間コースの場合

    夜間コースは、平日の夜間に授業を受けるスケジュールです。

    日中は仕事や家事などに時間を充てつつ、夜間に学習を行います。

    このコースは特に日中に働いている方に向いており、取得するまでの期間は5〜6ヶ月程度です。

    ただし、夜間コースを開講しているスクールはあまり多くありません

    そのためスクールの選択肢が少なく、さらに自宅近くにスクールがない場合も多いでしょう。

    自宅や職場の近くに夜間コースを開講しているスクールがない場合は、短期コースや土日コースを受講するのがおすすめです。

    働きながら初任者研修を取得するときの注意点

    働きながら初任者研修を取得するときの注意点

    働きながら初任者研修を取得するには、いくつかの注意点があります。

    以下のポイントに注意して、確実に資格が取得できるコースを進みましょう。

    場所

    初任者研修を受講する場所は重要です。

    無理なく通える場所にあるかどうかは、目標を達成できるかの重要なポイントになります。

    通学先の距離やアクセスが大変ではないか、事前に確認しましょう。

    費用

    初任者研修は独学では取得できないため、一定の費用がかかります。

    スクールに通う場合は、3〜8万円ほどかかるため、決して安くありません。

    受講料のほかにも交通費などがかかるので、自身の予算に合ったプランを検討しましょう。

    ただし、費用の安さだけで選ぶと失敗してしまう可能性もあります。

    受講料が高いスクールでは、振替授業が完全無料だったり、再試験の費用がかからないなどサポートが充実していることが多々あります。

    とくに働きながら通学する場合は、急な予定の変更やキャンセルがつきものです。

    額面上の費用だけでなく、どのようなサポートがあるかを確認するようにしてください。

    コースの種類

    初任者研修にはさまざまなコースが用意されています。

    土日コース、平日コース、夜間コースなど、自分のスケジュールに合ったコースを選びましょう。

    また、コースによってカリキュラムや学習スタイルが異なるため、自身の学び方に合致するか確認してください。

    振替授業

    仕事との都合で授業に出られない場合、振替授業の制度があるか確認しましょう。

    振替授業があれば、予定の調整がしやすくなります。

    キャンセルや振替授業の申し込みがスマホでできる、振替は何回でも無料など、振替制度の充実も重要なポイントです。

    【Q&A】初任者研修についてよくある質問

    【Q&A】初任者研修についてよくある質問

    最後に、働きながら介護職員初任者研修を目指す方から多く寄せられる質問について、Q&A形式で回答していきます。

    働きながら無料で初任者研修を取得するには?

    無料で初任者研修を取得する方法として、受講料0円の介護スクールに入会する方法があります。

    「資格取得支援制度」を設け、初任者研修を無料で提供しているケースです。

    具体的には、スクールが提携している介護施設で働くと受講料が返金される仕組みで、「全額返金保証」や「特待生キャンペーン」などと呼ばれています。

    大手スクールの母体は自社で介護施設を運営していたり、提携介護施設があったりして、自社で働いてくれるスタッフを募集しています。

    資格を持っている優秀な人材を採用することで、企業があなたに代わって受講料をスクール側に払ってくれる仕組みです。

    ハローワークの職業訓練を利用するには?

    ハローワークの職業訓練を利用するためには、まず「求職者」であることが第一条件です。

    そのため、働きながら利用することはできません。

    ハローワークを利用して無料で資格を取得する場合は、今の会社を辞める必要があるということです。

    資格があれば転職しやすい?

    はい、初任者研修の資格を持っていると、介護職に転職しやすくなります。

    資格を持つことで、介護職の求人において有利な立場に立つことができます。

    応募できる求人も圧倒的に増えるため、自信を持って転職活動を進めることができるでしょう。

    介護職員初任者研修は働きながら取得できる仕組みが整っている

    介護職員初任者研修は働きながら取得できる仕組みが整っている

    介護職員初任者研修は、仕事と両立しながら資格取得を目指すことができます。

    働いている方でも受講しやすいように、通信講座を併用するスクールやコースが提供されているので安心です。

    働きながら介護職員初任者研修を受講する際には、スクール選びが非常に重要です。

    他にも役立つ資格が多くあり「介護資格の種類はどのくらいあるの?スキルアップに取るべき資格を徹底解説!」から詳しく見ることができます。参考にしてみてくださいね。

    さまざまな学び方が用意されているスクールを選ぶことで、学習の調整がスムーズになり、負担を軽減できます。

    自身のスケジュールに合わせた柔軟なカリキュラムを提供するスクールを選び、介護職へのステップアップを実現しましょう。

    あわせて読みたい

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
    不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。 今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。 子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。 この…

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!
    通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 制服があると登校日が楽しくなりますし、何より私服よりも断然楽ですよね! 今回は、登校日が楽しくなるような、可愛い制服がある通信制高校をご紹介していきたいと思います! 通信制高…

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!
    通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がどのくらいかかるのか全く分からない。 そんなお悩みをお持ちの方って多いと思います。 通信制高校もたくさんの学校やコースがあり、迷ってしまいますよね。 ここでは、学費をできるだけ抑えたい人に向けて、学費の…
    お住まいのエリア
    資料請求される方
    操作方法などご不明な方は(無料)
    受付時間:10:00~22:00