TERADA医療福祉カレッジ医療事務講座の特徴・詳細情報

TERADA医療福祉カレッジ医療事務講座の特徴・詳細情報

TERADA医療福祉カレッジ医療事務講座の特徴・詳細情報

医療事務講座はさまざまな会社が提供していて、「どれを選んでいいのかわからない」と悩んでいませんか?

学び方も「通学」と「通信」の2通りあって、どの学習法がいいのか判断できないですよね。

この記事では、医療事務に特化した通信教育専門校の「TERADA医療福祉カレッジ」について詳しく紹介しています。

各講座の内容や学習方法、目指せる資格や職業についても徹底解説していますので、ぜひ最後までお付き合いください。

※本ページにはPRが含まれます。

TERADA医療福祉カレッジとは?

TERADA医療福祉カレッジとは?

TERADA医療福祉カレッジは、「教育ナビゲーション株式会社」が運営している医療・福祉・心理の分野に特化した通信教育専門校です。

すべての講座のカリキュラムは、実践的で無駄のないように作成されています。

初心者でもわかりやすいテキストや教材が用意されており、独学でも理解しやすい内容です。

TERADA医療福祉カレッジの1番の魅力は、受講料の安さです!

さらに完全個別指導で、質問にも丁寧に答えてくれるサポート体制が受講生にも高評価をいただいてます。

大手の人材サービス事業者や地元密着の事業者と提携を結んでおり、資格を活かせる就業サポートも行っています。

>TERADA医療福祉カレッジの医療事務講座一覧

>TERADA医療福祉カレッジの医療事務講座一覧

TERADA医療福祉カレッジの医療分野には、以下の9種類の講座が用意されています。

①医療事務講座
②医師事務作業補助者講座
③医療事務・医師秘書Wライセンス講座
④医療事務+医事コン講座
⑤医師事務作業補助者+電子カルテ講座
⑥医療事務総合講座
⑦医療パーフェクト講座
⑧医事コン講座
⑨電子カルテ単体講座

医療事務講座

医療事務講座は、接遇マナーや医療補償制度、レセプト(診療報酬明細書)作成など、医療事務に必要な知識を学べる講座です。

医療事務に必要なカリキュラムを幅広くカバーしており、未経験でも即戦力として対応できる能力が身につきます。

未経験から医療事務に転職・就職する際、レセプト作成の知識があると選考でも有利です。

病院やクリニックの「受付・会計業務」や、「診療報酬請求事務」などを目指す方におすすめできます。

  • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
  • 受講期間:6ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
  • 対象者:初心者 医療機関内のさまざまな事務作業で活躍したい人
  • 目指せる資格:医療事務実務士 1級・2級
  • 合格率:公式サイトに記載なし

医師事務作業補助者講座

医師事務作業補助者は「医療クラーク」とも呼ばれ、医師の指示のもとカルテ入力や診断書の作成を行う仕事です。

認定医師秘書には受験資格が設定されていますが、本講座を修了することで受験資格が得られます。

そのため実務経験者はもちろん、未経験の方でも認定医師秘書の資格取得が目指せる講座です。

この講座を通して、以下のような職業を目指せます。

  • 医師事務作業補助者(認定医師秘書)
  • 医局秘書
  • 院長秘書
  • 以下が受講料、受講期間、対象者になります。

    • 受講料:44,000円
    • 受講期間:最短4ヶ月~6ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
    • 対象者:医師の秘書として、病院内の医師事務を目指す人
    • 目指せる資格:認定医師秘書
    • 合格率:60.8%

    医療事務・医師秘書Wライセンス講座

    医療事務・医師秘書Wライセンス講座は、「医療事務講座」と「医師事務作業補助者講座」が同時に目指せる講座です。

    医療の現場で幅広く活躍したい方におすすめでき、以下のような職業が目指せます。

  • 認定医師秘書(医師事務作業補助者)
  • 診療報酬請求事務
  • 医局秘書、院長秘書
  • 医療事務代行業
  • この講座では、「医療事務実務士 1級・2級」だけでなく、「認定医師秘書」の資格も取得可能です。

    3つの資格を取得することで、医療現場で活躍できる範囲が広がり、より好条件の求人に出会えるでしょう。

    本講座を修了することで、認定医師秘書の受験資格が得られます。

    • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
    • 受講期間:12ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
    • 対象者:初心者 医療機関内のさまざまな事務作業で活躍したい人  医師の秘書として、病院内の医師事務を目指す人

  • 目指せる資格:医療事務実務士 1級・2級 認定医師秘書
  • 合格率:公式サイトに記載なし
  • 医療事務+医事コン講座

    医療事務の基礎知識や接遇マナーに加え、医療事務コンピューターの基礎を学べる講座です。

    TERADA医療福祉カレッジが開発した「カルナートカレッジ」というアプリケーションを使用し、実際の医療現場と同じようなパソコン操作が学べます。

    入力・作成したレポートは、講師から添削が受けられるのも嬉しいポイントです。

    IT化が進む医療現場での業務を見据えた実践的なスキル、未経験からでも即戦力として対応できる知識が得られるでしょう。

    受講したあとは、以下のような職業を目指せます。

  • 医師事務作業補助者(認定医師秘書)
  • 医局秘書
  • 院長秘書
  • 医療事務代行業
  • 受講期間が12ヶ月ほどかかるため、早期に資格取得したい方は他の講座を検討することをおすすめします。

    • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
    • 受講期間:12ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
    • 対象者:初心者 医療機関内のさまざまな事務作業で活躍したい人
    • 目指せる資格:医療事務実務士 1級・2級 医事コンオペレーター
    • 合格率:公式サイトに記載なし

    医師事務作業補助者+電子カルテ講座

    「医師事務作業補助者講座」と「電子カルテ講座」をお得に受講できる講座です。

    実際の医療現場でも採用されているソフトを使用し、実践的なパソコン操作が学べます。

    自宅のパソコンで医療現場に近い環境を再現できるのは、通信学習ならではの良さがあります。

    医療秘書と電子カルテの知識を兼ね備えた人材は、医療現場で重宝されること間違いなしです。

    医療業界への就職や転職、スキルアップを目指す方におすすめな講座で、診療報酬請求事務や医療秘書を目指せます。

  • 受講料:78,000円
  • 受講期間:12ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
  • 対象者:医療機関内のさまざまな事務作業で活躍したい人 医療系のパソコン入力スキルを身に付けたい人
  • 目指せる資格:認定医師秘書 電子カルテオペレーター
  • 合格率:公式サイトに記載なし
  • 医療事務総合講座

    「医療事務講座」「医事コン講座」「電子カルテ単体講座」の3講座を、まとめてお得に学べるコースです。

    以下のような職業が目指せます。

  • 診療報酬請求事務
  • 医局秘書、院長秘書
  • 医療事務代行業
  • TERADAと三栄メディシス株式会社が産学連携により開発した「カルナートカレッジ」「ディアドクター」を使用し、実際の医療現場に近い環境でパソコン操作を学べます。

    作成したレセプトや入力したカルテは講師から添削を受けられるので、効率よくスキルを構築できるでしょう。

    短期間で資格を取得したい場合は、ほかの講座を検討することをおすすめします。

    • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
    • 受講期間:12ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
    • 対象者:初心 医療系のパソコン入力スキルを身に付けたい人
    • 目指せる資格:医療事務実務士 1級・2級 医事コンオペレーター 電子カルテオペレーター
    • 合格率:公式サイトに記載なし

    医療パーフェクト講座

    医療パーフェクト講座は、TERADA医療福祉カレッジの4つの講座をまとめて受講できるのでお得です。

  • 医療事務講座
  • 医師事務作業補助者講座
  • 医事コン講座
  • 電子カルテ単体講座
  • 医療事務や医療秘書の知識に加え、レセプトやカルテ入力の操作まで習得できます。

    目指せる資格の数は、TERADA医療福祉カレッジの医療講座の中でもっとも多く、実務経験者でスキルアップを図りたい方にもおすすめです。

    この講座を受講することで、以下のようなさまざまな職業が目指せます。

  • 診療報酬請求事務
  • 医師事務作業補助者(認定医師秘書)
  • 医局秘書、院長秘書
  • 医療事務代行業
  • 受講料や期間は以下に記載しています。

    • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
    • 受講期間:12ヶ月(受講期間無料延長制度あり:6ヶ月)
    • 対象者:初心者 医療機関内のさまざまな事務作業で活躍したい人 医療系のパソコン入力スキルを身に付けたい人 医師の秘書として医師事務を目指す人
    • 目指せる資格
    • 医療事務実務士 1級・2級 認定医師秘書医事コンオペレーター 電子カルテオペレーター
    • 合格率:公式サイトに記載なし

    医事コン講座

    医事コン講座は、ブランクのある実務経験者や、資格はあるけど現場未経験という方におすすめの講座です。

    TERADAのオリジナルアプリ「カルナートカレッジ」で、自宅のパソコンに医療現場の環境を再現できます。

    入出力したカルテは講師から添削を受けられるので、パソコン操作に慣れるだけでなく、現場で使えるスキルを習得できます。

    医療現場では患者情報の管理から診療、会計、レセプトまでパソコンを使用するため、学習しておくとすぐに役立つスキルです。

    医療業界の知識がない未経験者は、医事コン講座がセットになっている別の講座の受講を検討しましょう。

    • 受講料:現在は受付を終了しています(2023年5月時点)
    • 受講期間:3ヶ月(受講期間無料延長制度あり:3ヶ月)
    • 対象者:実務経験者 資格を保有しているが勤務未経験の人
    • 目指せる資格:医事コンオペレーター
    • 合格率:公式サイトに記載なし

    電子カルテ単体講座

    電子カルテ単体講座は、ブランクのある実務経験者やステップアップしたい方におすすめの講座です。

    現場のIT化に対応できる講座で、患者情報や診療内容、会計、レセプト管理などの情報をパソコンで管理できます。

    TERADA医療福祉カレッジが開発したソフトを使用し、電子カルテの入力を自宅で実践することが可能です。

    「再就職したけどデータ化についていけない」「電子カルテ入力を学んでスキルアップしたい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

    • 受講料:49,000円
    • 受講期間:3ヶ月(受講期間無料延長制度あり:3ヶ月)
    • 対象者:実務経験者 資格を保有しているが勤務未経験の人 医療系のパソコン入力スキルを身に付けたい人
    • 目指せる資格:電子カルテオペレーター
    • 合格率:公式サイトに記載なし

    医療事務講座の失敗しない選び方

    医療事務講座の失敗しない選び方

    医療事務の資格や講座はたくさんあり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

    ここでは、講座選びのポイントや失敗しない方法を紹介します。

    目的に合った資格を取得できるか

    医療事務の資格は、さまざまな種類があります。

    講座を選ぶ際には、まず希望する職種や目的を明確にし、資格や講座を厳選しなければなりません。

    医療事務と一言でいっても、できる業務や職種が分かれるからです。

    「診療報酬請求事務として働きたいのに、認定医師秘書の資格を取得した」ということがないよう、下調べや情報収集を怠らないようにしましょう。

    まずはどんな業務に就きたいかを考え、それぞれの講座で取得できる資格を把握することが大切です。

    適正な価格設定であるか

    医療事務講座を選ぶ際、安さだけで判断するのは危険です。

    また逆も然りで、料金が高いからといって、その講座が良いとは断定できません。

    医療事務講座を提供している会社は数多く、会社の数だけ講座やサービスがあります。

    テキストや教材、学習サポートの手厚さ、取得できる資格の種類も実にさまざまです。

    講座の内容が価格に見合っているかを考え、受講先を慎重に検討しましょう。

    ライフスタイルに合った学習方法か

    医療事務講座を選ぶにあたって大切なことは、ライフスタイルに合った学習方法であるかといった点です。

    医療事務講座の学習方法は大きく「通学」と「通信」の2つに分けられます。

    育児や仕事で忙しい方は、決められた時間に通学することは困難でしょう。

    勉強できる時間が限られている場合は、自宅で好きな時間に勉強できる通信講座がおすすめです。

    一方で、自己管理ができない方は、スケジュールが決まっている通学講座が続けやすいでしょう。

    それぞれメリット・デメリットがありますが、自分に合った勉強法を選ぶことが大切です。

    独学でも理解しやすいオリジナル教材

    独学で勉強する場合、理解しやすい教材であるかも重要なポイントです。

    医療事務講座を提供している会社は、各社のオリジナル教材を用意しています。

    なかでもTERADA医療福祉カレッジのオリジナル教材は、初心者でもわかるように重要ポイントを凝縮し、効率よく学習できる内容です。

    通信教育にフォーカスして教材を作成していますので、独学でも理解しやすい工夫がされています。

    会社によって内容は異なるので、自分に合った教材かをチェックすることが大切です。

    TERADA医療福祉カレッジで医療事務講座を受講するメリット

    TERADA医療福祉カレッジで医療事務講座を受講するメリット

    TERADA医療福祉カレッジの医療事務講座には、以下のようなメリットがあります。

  • 専任講師に何度でも質問できる
  • 働きながらでも自宅で学習できる
  • 就職・転職活動をサポート
  • それぞれ詳しく解説します。

    専任講師に何度でも質問できる

    TERADA医療福祉カレッジで受講するメリットは、専任の講師に何度でも質問できる学習環境が用意されていることです。

    通信講座でありながら担任の先生がつき、一人ひとりに合わせて学習をしっかりサポートしてくれます。

    わからないことをそのままにせず、質問して解決できるので、学習をスムーズに進められるでしょう。

    さらに、受講期間に合わせたレポートの提出時期や学習の仕方もアドバイスしてくれます。

    学習をひとりで続けられるか不安な方でも、専任講師に相談しながら安心して学習を続けることが可能です。

    働きながらでも自宅で学習できる

    TERADA医療福祉カレッジの講座は、完全通信制です。

    医療事務講座の教材はテキストだけでなく、DVDやソフトウェアも用意されており、通学さながらの学習環境が整っています。

    DVDはテキストのポイントを集約した講義形式のため、通学のような内容を自宅で効率よく学習できるでしょう。

    就職・転職活動をサポート

    TERADA医療福祉カレッジは、通信教育ではめずらしい「就職課」を設けています。

    「受講して終わり」ではなく、専任の担当者が資格を活かした就職・転職をサポートします。

    受講生に配布される「就職ガイダンス教本」や「就職要点手帳」には、就職に必要なスキルが分かりやすく解説されていて便利です。

    人材サービス会社の紹介やキャリア相談、履歴書の書き方、面接の心構えも提案してくれますよ。

    TERADA医療福祉カレッジでメンタルケア心理学に興味のある方は 「TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理講座をご紹介」も参考にしてみてくださいね。

    TERADA医療福祉カレッジの口コミ・評判

    TERADA医療福祉カレッジの口コミ・評判

    「高校卒業後、アルバイトで働いていましたが、正社員を目指して資格取得を決意。はじめは専門用語に戸惑いましたが、何度も質問できたので、特につまずくことなく勉強を進められました。

    「子育てのスキマ時間を活用して学習していました。30代で未経験からの挑戦でしたが、求人が思っていた以上に多く、早々に就職先が決まってよかったです。」

    「実務経験者ですがブランクが6年ほどあり、自信をつけるためにも電子カルテ講座を受けました。自宅で実践的に学べたのが良かったです。おかげで転職先もすぐに決まり、安心して働き始めることができました。」

    TERADA医療福祉カレッジで心理カウンセラーに興味のある方は 「TERADA医療福祉カレッジのおすすめ心理カウンセラー資格講座を徹底調査」も参考にしてみてくださいね。

    TERADA医療福祉カレッジの医療事務講座で資格取得を目指そう!

    TERADA医療福祉カレッジの医療事務講座で資格取得を目指そう!

    今回はTERADA医療福祉カレッジの医療事務講座について、それぞれの講座の特徴や受講するメリットなどについて詳しく紹介しました。

    TERADAならではのオリジナル教材と学習環境を活用し、自分の目的に合った医療事務の資格取得を目指しましょう。

    就職サポートもあり、資格取得後も手厚いサポートが受けられますので、今回紹介した内容を参考にぜひ受講を検討してみてください。

    TERADA医療福祉カレッジで医療通信講座にに興味のある方は 「TERADA医療福祉カレッジの医療事務通信講座をご紹介」も参考にしてみてくださいね。

    あわせて読みたい

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
    不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。 今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。 子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。 この…

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!
    通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 制服があると登校日が楽しくなりますし、何より私服よりも断然楽ですよね! 今回は、登校日が楽しくなるような、可愛い制服がある通信制高校をご紹介していきたいと思います! 通信制高…

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!
    通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がどのくらいかかるのか全く分からない。 そんなお悩みをお持ちの方って多いと思います。 通信制高校もたくさんの学校やコースがあり、迷ってしまいますよね。 ここでは、学費をできるだけ抑えたい人に向けて、学費の…
    お住まいのエリア
    資料請求される方
    操作方法などご不明な方は(無料)
    受付時間:10:00~22:00