鹿島学園高等学校のコースの特徴紹介と学校の評判や雰囲気も徹底解説! 更新時間 2023.05.13
皆さん、鹿島学園高等学校をご存じでしょうか?
鹿島学園高等学校は、茨城県の鹿嶋市に本校を置く通信制高校です。
「通信制高校は全日制の高校と比べてあまり楽しくなさそう。 」
「学校にあまり行かないのでは? 」
というイメージを持つ方が、多いかもしれません。
ですが鹿島学園高等学校は全く違います。今回は鹿島学園高等学校の通信制コース とおすすめポイントを紹介します!。
どの通信制高校選ぶべきか、困っている方ぜひ参考にしてくださいね。
まず通信制高校ってどんなところ?という疑問をお持ちの方は通信制高校とは?をご覧ください
鹿島学園高等学校とは
鹿島学園高等学校とは 、平成元年に全日普通科高校として創立した学校で、通信制課程が併設されたのは平成16年です。
そして平成30年に創立30周年を迎え、歴史のある学校となります。
通信制の高校でありながら、人口芝のサッカー場や学生食堂など多くの設備が完備しており充実した高校生活を送ることができます。
生徒数も年々増加しており、今は全国から生徒が集まるほどの人気があるのが特徴となっております。
部活動も全校大会に、出場するほどレベルが高い部活動も存在します。
学業だけでなく、部活も頑張りたいという思いを持った方にもおすすめの高校です。コース紹介
鹿島学園高等学校には3つのコースがあります。
それぞれ特性があり、自分に適性のあるコースを選択することができます。
自分の将来を考えてコースを選択することで、進路実現が確かなものになること間違いなしです。またコースごとに専門の教員が指導してくれます。
自分の興味のあるコースを選択することで、充実した高校生活が送れることでしょう。
またコースを選択するときは先生の話を聞く、先輩に実際の空気感や感想などを聞いてみることをお勧めします。
グローバルコース
グローバルコースでは語学力向上のために少人数クラス編成と異文化理解を育むアクティビティを行うことのできるコースです。
コース専門科目の英語の授業ではReadingとWritting、ListeningとSpeakingの2種類があります。
少人数で授業を行うことで、授業についていけない、大人数の前だと質問がしづらい といった悩みがなくなり、しっかりと力をつけることができます。
現状の英語力に合わせて語学カリキュラムをスタートさせて3年間かけてじっくり学んでいくことが可能です。
鹿島学園高等学校のグローバルコースの特徴は、1年生から外国で研修を行います。
また2年生でのアメリカ修学旅行では、グローバルコースに在籍する多くの国籍の留学生との学び、海外からの訪問団との親睦行事などを行います。
語学力とコミュニケーション能力を3年間で、身に付けることができ世界で活躍できるグローバルな感覚を身に付に着けることができます。
進学コース
進学コースでは、習熟度別クラス編成による生徒一人一人合わせたきめ細かい指導を行います。
進学コースは、「授業+ゼミ+講習」で学力の定着をさせるのが特徴です。
基礎的な学力は普段の「授業」で身に付けます。
ゼミというのは「放課後ゼミ」で、応用的な実力を伸ばします。
また夏季・冬季でも「講習」を行い学力の向上が可能です 。
2年生からは文系・理系の選択を行います。
一般的には文系を選択したら数学や理科を学ぶ機会は少なくなるのが当然です。
ですが鹿島学園高等学校の進学コースでは、文系の生徒でも数学と理科を学びます。理由は基礎学力をつける以外にも、総合型選抜試験や卒業してからの公務員試験、就職試験でも有利になるからです。
芸術コース
芸術コースでは3年間を通して、美大進学やイラストレーターなどクリエイター目指すコースです。
このコースで学ぶことで「趣味の絵画」から「自己表現としての絵画」へ、表現者としての実力をつけることができます。
具体的には基礎デッサンからPCを活用した作画を学ぶデザインなどを学ぶことで表現する力を身に付けます。
コースの特徴は鉛筆や木炭を使う基礎デッサンだけでなく、PCなども用いたデザインを学べるということです。
芸術系のコースでは細かく細分化されているものが多い中、鹿島学園高等学校の芸術コースでは幅広く学ぶことができます。
基礎から応用技術まで一流の教師が生徒の創作活動をバックアップします。
またコースの学生が制作したものは、各種コンクールに出品や文化祭でお披露目するなど自由に表現する機会が多数用意されています。
自分が学びたいことをオプションコースで学べる!
鹿島学園高等学校のオプションで自分の興味のある分野を学ぶことができます。
例えば、eスポーツコースやペットコースなどです。
前述で紹介した3つのコースに合わせて自分が学びたいことを極めることができ将来の目標をかなえることができます。
一つだけ注意して頂きたいのは各キャンパスによって、設置させているコースが異なるので気を付けてください。
鹿島学園高等学校おすすめポイント5選
ここからは鹿島学園高等学校のおすすめポイントを5つ紹介します。
どの特徴も他の高校に比べても劣らないポイントです。
他の高校に通う友達に、自分の学校を自慢しませんか?
それではいきましょう。
- 進路実績が良い&その理由
- 部活動が活発
- 学校行事が盛ん
- 国際交流ができる!
- 学内の設備・施設が充実
進路実績が良い&その理由
毎年、国公立大学から私立大学まで幅広く進学しています。
またグローバルコースからは海外の大学に進学する生徒も珍しくありません。
また進学先の学部・学科も経営学部や医療系など幅広いです。
鹿島学園高等学校は進学率が高い!
それは1年生のころから進路に対する意識を高める機会が、多く用意させているからです。
1年生では大学見学会を行います。
目的は「大学はどんな場所なのか」「雰囲気を知る」です。
また大学で学ぶことや入ってどうなのかなど職員の方の話を聞きます。
大学入試が2年後という早い時期から卒業後の進路を考えることができ、大学という漠然イメージが明確なものにすることができますね
この経験をすることで常に将来の進路を考えることができ、進路への意識が高めることができます。
高い意識をもって3年間過ごすことが高い進学率を記録する理由です部活動が活発
鹿島学園高等学校は、部活動も活発です。
特に男子サッカー部とレスリング部は全校大会出場などの実績もあります。
多くの生徒が文武両道を目指して日々仲間と切磋琢磨しながら取り組んでいますね。
多くの部活動で共通してあげられることは、「人格形成」です。
部活動を通して、心を鍛え立派な大人になることができます。
立派な人格を形成できるのが部活動に参加するメリットといえるでしょう。
また部活動を行う環境もレベルが高いです。
400mタータントラックや人工芝サッカー場2面、専用野球場や室内練習場など充実した設備で部活動を行えます。
学校行事が盛ん
鹿島学園高等学校では、年間を通して様々な行事が開催させます。
毎回どのイベントにも全校で取り組みとても盛り上がるのが定番です。
4月には入学生を歓迎する対面式や新入生オリエンテーションがあります。
新しい環境で同級生と、先輩といい関係を築けていけるか心配な方もいらっしゃることでしょう。
ですが、鹿島学園高等学校では多くの人とコミュニケーションをとる機会が多くありすぐに打ち解けあえること間違いないでしょう。
特に一番盛り上がるイベントが、緑風祭(文化祭)です。
例年、2日間にわたってステージ発表や模擬店などを実施しそれぞれも生徒が自分の得意分野を披露します。
2021年度の文化祭では各クラスでバラエティ部門とドラマ部門に分かれて動画を撮影・編集してその作品の上映会を行いました。
このように鹿島学園高等学校は行事が、とても盛り上がる学校です。
国際交流ができる!
鹿島学園高等学校には、中国、韓国、ベトナムなどアジア圏の多くの国から留学生が多数在籍しています。
また、海外の学校と姉妹校提携を結んでおり海外の文化や価値観を学ぶことが可能です。
短期で留学することもできます。
実際に海外の学校に行って、学ぶことでこれまでとは日本では手に入れることのできない学びや発見を得ることができます。
学内の設備・施設が充実
鹿島学園高等学校には、生徒が全力で学ぶことができる設備環境が揃っています。
特に特徴的なのは高速無線LANが、生徒全員使用出来ます。
近年の学習形態にはインターネットは必要不可欠です。
インターネットを使用が校舎内全体でできることでいつでもほしい情報を手に入れることができ学びの機会を増やすことができます。
またグラウンドも約3,000ミリメートルと広く、部活動や体育祭のときに全力で楽しむことができるでしょう。
学生寮があるから、家が遠くても大丈夫!
鹿島学園高等学校には学生寮もあります。
自宅から通いたいけれど、通学時間が遠いというお悩みを解決することができます。
学生寮の特徴は安心・安全の一人暮らしをすることができるということです。24時間在中の管理人が寮生の安全を見守ります。
寮には朝・夕の食事が提供させます。
親元を離れると、食事バランスが乱れがちです。
ですが学生寮ではバランスの考えられた食事をとることができ安心ですね。
入寮をするときは、ベッド、イス、机、書籍などがもともと完備してあるため入寮の際は必要最低限の準備で済みます。
寮生のみのイベントも開催されることも特徴ですイベントは楽しいこと間違いなしです!
鹿島学園高等学校の学費はどのくらい?
学費は取得単位数によって変更します。
卒業に必要な単位数が74単位です。
一単位当たりにかかるのが7,000円になっています。
自分が年間に取得する単位数によって学費が変更するということです。
この学費で、充実した学習環境が手に入ります。
正直とてもコスパがいいです。
また就学支援金により、授業料が減免させるケースも存在します。
就学支援金を使用した場合、1単位当たりの金額が7,000円から2,188円になります。
かなり低額になると考えます。
このように学費が安いことも魅力の一つです。
そもそも通信制高校の相場や就学支援金がよくわからないという方は【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!を参考にしてみましょう
鹿島学園高等学校の制服はあるの?
結論から言うとあります。
ですが、私服で通学することも可能になっています。
制服にもたくさんのラインナップがあり、選ぶのがとても楽しいこと間違いなしです。制服は男女ともにブレザーで、ネクタイやスカートも複数の色の種類から選ぶことができます。
高校では、かわいい制服に憧れがありませんか?
ぜひ、自分が好きな制服を選んでください!
ほかにもかわいい制服の通信制高校が知りたいという方は【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!をご覧ください
様々な学習スタイルで自分に合ったものを選ぼう!
鹿島学園高等学校の学習スタイルは様々なものがあります。
週に2日から5日通学する形もあれば、自宅学習を選択することも可能です。
その他にも、個人指導やネット指導法など様々な学びの方法があります。
自分にあった学習方法を、選べることも良さの1つです。鹿島学園高等学校の口コミ
鹿島学園高等学校の口コミを紹介します。
まず前提として評価はとても高いです。内容を細かく見ても「イベントが楽しかった」や「先生が親身に寄り添ってくれた」などの声が多数存在します。
学内も治安が良い傾向にあり、交友関係を広げやすいという声もあります。
鹿島学園高等で自分らしく楽しい高校生ライフを送ろう!
鹿島学園高等学校に通うことで将来の自分の夢を見つけることができます。
自分に合った学習内容・様式を選ぶことができ、大変お得な通信制高校ではないかと考えます。
どの通信制高校に通うか迷っている方は、鹿島学園高等学校の資料を無料請求してみることおすすめしたいです!理由は、まだまだお伝えしきれない魅力がたくさんあるからです。
鹿島学園高等学校は高校生活を全力で楽しみたいという生徒におすすめする通信制高校です!