エステ資格ってどのくらいの種類がある?資格を徹底解説

エステ資格ってどのくらいの種類がある?資格を徹底解説

エステ資格ってどのくらいの種類がある?資格を徹底解説

「エステの資格ってどんな種類があるの?」

「就職に有利なエステ資格が知りたい」

エステの資格を取得しようという方へ、エステ業界で評価の高いおすすめのエステ資格を紹介します。

自分の目的やキャリアに合ったエステ資格を取得し、就職やキャリアアップに活かしましょう。

※本ページにはPRが含まれます。

エステサロンの種類と特徴

エステサロンの種類と特徴

エステサロンと一口に言っても、その種類や施術メニューはさまざまです。

ここでは、エステサロンの種類と施術内容について解説します。

フェイシャル

エステサロンの種類の一つである「フェイシャルエステ」は、顔の美容と肌のケアに特化したサロンです。

フェイシャルの中にもさまざまなメニューがあり、主に以下のように分類されます。

  • 小顔
  • シミ・シワ・たるみ
  • 毛穴・ニキビ
  • くすみ・美白
  • デコルテケア
  • エステでは、顔の皮膚を綺麗にするために、クレンジング、パック、マッサージ、美容液の使用など、さまざまなテクニックが駆使されます。

    フェイシャルエステの施術後、お肌はしっとりと潤い、リフレッシュされた肌を提供できます。

    ボディケア

    ボディケアエステは、全身の美容とリラクゼーションを提供するサロンメニューの1つです。

    ここでは、マッサージやボディスクラブ、パック、ローションの施術が行われ、筋肉の疲労を解消し、肌を滑らかに保ちます。

    ボディケアは、ストレス解消や健康維持にも役立つメニューとして、幅広い年代のお客様が利用しています。

    エステティシャンは、個々の顧客のニーズに合わせた施術で、心地よいリラックス効果を提供するのが主な仕事です。

    脱毛ケア

    脱毛ケアエステは、無駄毛の処理と肌の美容を同時に行う施術です。

    脱毛を行うサロンでは、レーザー脱毛や光脱毛などの専門的な機器を使用して、ムダ毛のない肌を実現します。

    施術後、お肌はスベスベでムダ毛から解放され、手入れ不要の肌を手に入れることができます。

    ブライダルエステ

    ブライダルエステは、結婚を控えた花嫁に向けた特別なエステサービスです。

    花嫁の美しさを最大限に引き立てるために、フェイシャル、ボディケア、脱毛などを組み合わせたメニューを提供します。

    肌の調子を整え、ドレスを着る自信を持たせるのが、ブライダルエステの目的です。

    特別な日に向けたブライダルエステは、エステティシャンの技術で、幸せな瞬間をより特別なものにすることができます。

    マタニティエステ

    マタニティエステは、妊娠中の女性に安全かつ快適な施術を提供するエステサービスです。

    妊婦さんの体調や皮膚の変化に合わせた施術が行われ、むくみの軽減やストレスの解消をサポートします。

    妊娠中の女性にとって、身体と心のケアは重要です。

    マタニティエステは、その特別な時期をより快適に過ごす手助けとなります。

    通信講座で、ネイルの資格を取りたい方は 「通信講座でネイリストの資格は取れるの?勉強期間や最短取得するための方法をご紹介!」も参考にしてみてくださいね。

    エステ資格の種類と取得方法

    エステ資格の種類と取得方法

    エステの資格は多岐に渡り、取得方法や目的も異なります。

    本章では、エステ業界でも評価の高いエステ資格を紹介しています。

    AEA上級認定エステティシャン

    AEA上級認定エステティシャンは、日本エステティック業協会が主催する資格です。

    この資格は、優れたエステティック知識や理論、卓越した技術が審査され、「筆記試験」と「実技試験」で合否を判断します。

    まず、AEA上級認定エステティシャンの受験資格に該当するには、次の4つの条件のいずれかを満たす必要があります。

  • AEA認定校で1000時間カリキュラムを履修した者。
  • AEA認定エステティック資格を取得後、1年以上の実務経験がある者。
  • 日本エステティック試験センター加盟多団体の認定エステティシャン資格を取得後、実務経験が1年以上の者。
  • エステティック実務経験が2年以上の者。
  • 受験資格を持つ者は、筆記テストの一次試験に合格することが必要です。

    一次試験合格者が対象となり、実技試験が年2回、3月と12月に実施されます。

    実技試験の会場は、関東、九州、中部、関西の4エリアにあるAEA認定校で行われます。

    基礎資格である「AEA認定エステティシャン」からスタートし、上位資格の「AEA上級認定エステティシャン」と続きます。

    最終的には、最上位資格である「AEA認定インターナショナルエステティシャン」を目指しましょう。

    AJESTHE認定エステティシャン

    AJESTHE認定上級エステティシャンとは、エステティシャンに専門的な知識と技術を備え、お客様のニーズに応える能力を持たせる資格です。

    「一般社団法人日本エステティック協会(AJESTHE)」が運営しており、エステティック業界の健全な発展に貢献することを目的としています。

    AJESTHE認定エステティシャンを学習するには、エステティシャン養成スクールで学ぶことが必要です。

    このスクールでは、「300時間以上コース」と「1,000時間以上コース」が提供されています。

    資格取得だけを目指す場合は、「300時間以上コース」を選ぶことができますが、上級資格を考えている場合は、「1,000時間以上コース」を選択するのがおすすめです。

    学習の際には、AJESTHE協会が正式に出版している参考書を入手し、しっかりと勉強しましょう。

    試験は筆記試験と実技試験の2つに分かれています。

    合格率は公表されていませんが、スクールでしっかりと学ぶことができれば、それほど難関ではないでしょう。

    認定電気脱毛士(CPE)

    認定電気脱毛士(CPE)は、電気脱毛技術に特化した資格です。

    AEA(米国電気脱毛協会)が推奨していることもあり、公共性と信頼性が高く、医師が電気脱毛士を紹介するときに最も重要視される資格と言われています。

    この資格を持つエステティシャンは、電気脱毛の専門家として顧客に安全で効果的な脱毛サービスを提供することが可能です。

    ただし、資格取得後5年間の有効期限があるため、資格を持ち続けるには再受験が必要になります。

    認定登録脱毛師(CRE)

    認定登録脱毛師(CRE)は、日本脱毛技術研究学会が実施している資格です。

    筆記テストと実技テストの両試験に合格することで資格が取得でき、脱毛に関する基礎知識や最新の知識を備えていることを証明します。

    CREの試験は年に1回のみで、非会員の方は受講料として25,000円が必要です。

    また、CREは永久資格ではないため、資格を継続するには学会が主催している勉強会や総会に出席しなくてはなりません。

    資格を持っていなくても脱毛は可能ですが、資格があることで顧客から高い信頼が得られるでしょう。

    Beauty Therapy Diploma(国際資格)

    Beauty Therapy Diploma(ビューティーセラピーディプロマ)は、エステティックの知識と技術が国際水準を満たすことを証明する重要な国際資格です。

    この資格を取得する方法には、CIDESCO国際認定校を卒業する方法と、エステティシャンとして働きながら取得する方法があります。

    一般受験には、特定の受験資格が必要です。

    一次試験には筆記テストと実技チェックが用意されており、CIDESCO国際認定校で60時間以上に及ぶ事前講習を受講しなくてはなりません。

    続いて、6時間以上の実技試験と90分の筆記試験が行われ、合否が判定される流れです。

    事前講習の費用は132,000円で、受験費用は68,200円、さらに合格登録料として56,100円がかかります。

    CIDESCOセラピーのディプロマを取得することで、エステティシャンとしてのスキルと信頼性を国際的に認められ、グローバルなキャリアの機会が広がるでしょう。

    INFA国際ライセンス(国際資格)

    INFA(インファー)国際ライセンスは、国際エステティック連盟(INFA)が認定するエステティシャン資格です。

    このライセンスは、INFAを高く評価しているヨーロッパ諸国をはじめ、世界各国のスパやエステサロンで高く評価されます。

    国際試験において85点以上の成績をおさめた方には、「ゴールドマスター」の称号が与えられるのもINFAの特徴です。

    INFA国際ライセンスを取得すれば、履歴書に記載して知識やスキルをアピールでき、就職や転職でも有利に働くでしょう。

    INFAスクールには「フェイシャル&ボディ」「フェイシャル」「ボディ」「プレ(フェイシャル&ボディ)」「プレ(フェイシャル)」の5つのコースがあります。

    いずれも1年以上の実務経験が必要ですが、プレコースのみ経験不問です。

    費用は約22万〜61万円となっており、オンラインやスクーリングを組み合わせて学びます。

    エステティシャンが活躍できる場所

    エステティシャンが活躍できる場所

    エステティシャンの職場というと、エステサロンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

    しかし、エステティシャンが活躍できる場は多岐に渡り、近年は介護現場でも活躍できるようになりました。

    エステティシャンに求められるスキルは働く場所によって違うため、自分のスキルを発揮できる職場選びが重要です。

    メディカルエステサロン

    メディカルエステサロンとは、医療機関でしか取り扱えない医療機器や薬品を用いて、肌に負担をかけない美容医療を行うサロンを指します。

    ここでは、エステティシャンは専門的な知識を活かして、顧客の美容ニーズに合った施術を行います。

    医療的なアプローチが求められるため、エステティシャンは高度な技術と知識を持つ必要があります。

    医療機関で用いられているマシンを導入できること、あらゆる施術に関して医療機関と提携をしていることなどが、一般的なエステサロンとの違いです。

    メンズエステサロン

    メンズエステサロンは、美容と健康をサポートする男性向けのエステサロンです。

    男性の肌や体の特性を理解したエステティシャンによって、フェイシャルケアやボディトリートメント、脱毛などが行われます。

    訪問エステ

    訪問エステは、顧客の自宅や指定された場所でエステティシャンが施術を行うサービスです。

    忙しい人や外出が難しい高齢者に最適で、エステティシャンは移動しながら施術を提供します。

    新型コロナウイルスの影響もあり、施術場所を選んで安心して利用できる訪問エステの需要が高まっています。

    「サロンに通わず、安心できる場所で癒しの時間を過ごしたい」という方に、ぴったりのサービスです。

    ブライダルエステサロン

    ブライダルサロンとは、結婚式に向けて美容を整えるためのエステサロンです。

    通常のエステと異なり、結婚式を目標に短期間で効果的な施術を提供します。

    この施術は、結婚式当日の美しさを引き立てることを目指しており、肌のシェービングやフェイシャルエステ、ボディラインを引き締める痩身エステなどが用意されています。

    介護美容

    介護美容は、高齢者や病気を抱える人々に美容とリラクゼーションを提供する重要な分野です。

    エステティシャンは、肌のケア、マッサージ、ネイルケアなどを通じて、心身の健康をサポートします。

    活躍の場所は介護施設や老人ホーム、自宅などで、感受性と思いやりが求められます。

    化粧品メーカー

    化粧品メーカーは、製品の開発や販売に携わる企業です。

    スキンケアやメイクアップ、香水などの製品を開発し、市場に供給するのが主な役割です。

    エステティシャンは製品テストや顧客へのアドバイスを行い、製品の品質向上に貢献します。

    美容製品の専門家として、化粧品メーカーでのキャリアも選択肢の一つです。

    エステティシャンの年収やキャリアパス

    次に、エステティシャンが得られる年収やキャリアパスについてみていきましょう。

    エステティシャンの平均年収は約320万円

    エステティシャンの年収は、経験や専門知識、勤務先によって異なりますが、平均的には約320万円程度です。

    新人エステティシャンの年収は低めで始まり、経験を積むとともに向上します。

    高級サロンやメディカルエステなどで働くと、年収もアップする傾向が高いです。

    資格を持つことで、ボーナスや歩合制の手当てを受け取ることがあり、キャリアアップのスピードにも影響するでしょう。

    エステティシャンのキャリアパス

    エステティシャンのキャリアパスは多岐にわたります。

    まず、エステティシャンとしてのスキルを高めつつ、上級資格や専門知識を取得することで、「リーダーエステティシャン」や「トレーナー」としてのポジションを目指すことができます。

    また、一定のキャリアを積んだ場合、独立開業やサロン経営を考える方も少なくありません。

    キャリアの選択肢は個人の志向や目標に応じて多様です。

    エステティシャンが独立・開業する方法

    エステティシャンが独立・開業するには、以下のステップがあります。

    1. ライセンスと資格の取得: エステティシャンとしてのライセンスや必要な資格を取得する
    2. 経験を積む: 勤務先で経験を積み、顧客ベースを築きましょう。
    3. ビジネスプランの作成: 独立・開業のためのビジネスプランを練り、資金調達を検討します。
    4. 開業準備: 適切な場所を選定し、必要な設備や機材を整えます。
    5. 雇用と広告: スタッフの採用や広告宣伝戦略を考え、ビジネスを始動させます。

    エステティシャンが独立・開業する道は、自身のサロンやスタジオを運営する夢を実現するための魅力的な選択肢の一つです。

    個々のキャリア目標に合わせて、進むべき道を選びましょう。

    独学でネイリストになりたい方は 「独学でネイルの資格は取得できる?自力で学ぶメリット・デメリットを解説」も参考にしてみてくださいね。

    働きながらエステ資格を取得するには?

    働きながらエステ資格を取得するには?

    エステティシャンを目指す方の中には、働きながら資格取得を目指す方も多いでしょう。

    本章では、仕事と両立しながら資格取得する方法を紹介します。

    エステティシャンの通信講座で学ぶ

    エステティシャンの資格を取得するには、通信講座が便利な方法です。

    通信講座では、自宅や自分のペースで学習でき、仕事と両立しやすい利点があります。

    専門の教材やオンライン授業を通じて、必要な知識や技術を習得できます。

    資格取得までの期間は、個人の進度に合わせて調整できるのがメリットです。

    エステスクールの夜間コースや土日コースに通う

    夜間コースや土日コースを提供するエステスクールに通うことも、働きながらエステ資格を取得する方法の一つです。

    仕事と学びを両立させるための柔軟なスケジュールが魅力で、授業は通常、夕方から夜間や週末に行われます。

    エステスクールでは、実践的なスキルを効果的に習得できるのがメリットです。

    エステサロンで働きながら実践的に学ぶ

    スクールや通信講座を受講する費用がない場合は、エステサロンで働きながらエステ資格を取得する方法もあります。

    教育制度が整ったサロンでは、実務経験を積みながら、同時に資格取得のためのトレーニングを受けることも可能です。

    実際の顧客と接する機会が多いため、実践的なスキルが向上します。

    美容について、ネイルに興味があるという方は 「ネイル資格の種類は?それぞれの試験内容の違いや取得方法をご紹介」も参考にしてみてくださいね。

    エステ資格の種類は豊富!自分の目的に合った資格を取得しよう

    エステ資格の種類は豊富!自分の目的に合った資格を取得しよう

    エステ資格の種類は多岐にわたり、自分の目的やキャリアに合わせて選ぶことが重要です。

    美容のプロとして働きたい方には、AEA認定エステティシャンなどの上級資格や国際資格が役立ちます。

    エステ資格を取得する際、通信講座や夜間コース、エステサロンでの実務経験を活用する方法もあります。

    自身のライフスタイルや目標に合わせて、最適な資格取得プランを選び、美容・健康業界で充実したキャリアを築きましょう。

    自分の夢や志向に合ったエステティシャンとしての道を歩むために、資格取得は重要な一歩となります。

    あわせて読みたい

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ

    不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
    不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。 今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。 子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。 この…

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!

    【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!
    通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 制服があると登校日が楽しくなりますし、何より私服よりも断然楽ですよね! 今回は、登校日が楽しくなるような、可愛い制服がある通信制高校をご紹介していきたいと思います! 通信制高…

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!

    【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!
    通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がどのくらいかかるのか全く分からない。 そんなお悩みをお持ちの方って多いと思います。 通信制高校もたくさんの学校やコースがあり、迷ってしまいますよね。 ここでは、学費をできるだけ抑えたい人に向けて、学費の…
    お住まいのエリア
    資料請求される方
    操作方法などご不明な方は(無料)
    受付時間:10:00~22:00