通信制高校の学費は高い!みんなの意見をまとめてみました!

通信制高校の学費は高い!みんなの意見をまとめてみました!

通信制高校の学費は高い!みんなの意見をまとめてみました!

「通信制高校に入学したいけど学費って高いの?」

「学費を抑える方法が知りたい!」

今回は、通信制高校の学費について、このような疑問や不安に応えたいと思います。

何でも高いのは困りますが、安ければいいという問題ではないのが「学費」です。

そこで通信制高校の学費が高い理由や安い理由を徹底解説しながら、学費を抑える方法についても詳しく説明していきます。

通信制高校の学費がネックで進路を悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

通信制高校の学費って高い?

通信制高校の学費って高い?

まず始めに、通信制高校の学費については、以下の2点によって大きく異なることを理解しておきましょう。

  • 1. 公立か私立か
  • 2. 自宅学習か通学か

では、それぞれどのくらいの差があるのか、次の章から解説していきたいと思います。

公立or私立?通信制高校の学費の高さを徹底比較

公立or私立?通信制高校の学費の高さを徹底比較

公立と私立の通信制高校では、学費がかなり変わります。

下記は、当社が調べた公立と私立の学費平均の内訳を示したものです。

(※学校やコース、都道府県によって差額が生じます)
必要な費用 公立 私立
入学金 500円 1~5万円
授業料 1~3万円程度(年間) 20万円~(年間)
※1単位300円~1,000円 ※1単位6,000円~
授業料以外の費用 1.5万円程度(年間) ネットコース3万円〜(年間)
登校コース10万円〜(年間)
合計 2~6万円程度 24万円~

公立と私立の学費を比べると圧倒的に公立の方が安いです。

経済的に不安がある方でも、アルバイトをしながら生活できるレベルの学費ではないでしょうか。

学費が1番安いのは公立の通信制高校!

学費を優先するなら、公立の通信制高校1択でしょう。

しかし公立は卒業サポートや不登校サポートなどが充実しておらず、卒業率は私立と比べて低い傾向です。

安さだけで安易に公立を選んだ場合、卒業までに長い時間がかかり、「思っていた以上に学費が高くなってしまった」というケースも少なくありません。

「必ず3年間で卒業したい!」という方は、卒業に関するサポートが手厚い私立を検討した方がいいでしょう。

通信制高校の私立と公立の違いについて詳しく知りたい方は是非 「通信制高校の私立と公立は何が違うの?学費・授業など徹底比較」を参考にしてみてください!

自宅学習or通学?通信制高校の学費はどのくらい高くなる?

自宅学習or通学?通信制高校の学費はどのくらい高くなる?

「自宅学習をメインにするか」「通学をメインにするか」で学費は大きく変わります。

また通学にも「週1回」や「週5日」など、さまざまな通学スタイルがあるので、頻度による学費の差も把握しておくことが大切です。

以下は、近年人気が高まっている「N高等学校」の通学回数ごとの学費です。(※就学支援金除く)

学習スタイル 年間学費
通信コース(自主学習型) 約25万円~
週3日進学コース 約45万円~
週5日進学コース 約75万円~

ネットコースをすると学費は安く済み、通学が多いと倍以上の学費になることが分かります。

「1年生のうちは通学を多めにして慣れたら減らしていく」

「大学受験したいから3年生になってから通学コースを選択する」

このように、自分の目標や目的に合わせて通学スタイルを変えることで、学費を抑えながら卒業を目指すことができます。

自己管理できれば自宅学習で学費を抑えられる

全日制高校のように登校が必須の学校であれば、授業をサボることはほとんどないでしょう。

それに先生の目があるので、自己管理ができなくても強制的に授業を受けることができます。

しかし通信制高校の自宅学習は誰もみていないので、テレビやゲームの誘惑に負けてサボってしまうことも少なくありません。

「安い学費で通信制高校に進学したい」と考えている方は、1人でも学習できる自信があるかしっかり考えてみましょう。

通信制高校の学費以外にかかる費用の種類

通信制高校の学費以外にかかる費用の種類

通信制高校に通うには、上記で解説した授業料以外にも必要な費用があります。

項目や金額は学校によって異なりますが、主に以下の3つの費用が必要です。

  • 1. 学校に通うための交通費
  • 2. イベントや特別行事にかかる費用
  • 3. サポート校

学校に通うための交通費

通信制高校は「広域校」か「狭域校」かによって、入学できるエリアが決められています。

基本的に公立の場合は狭域になり、本校がある都道府県のみか、隣接する1都道府県のみが対象です。

一方、私立の多くは広域校で、本校所在地の都道府県に加え、2つ以上の都道府県もしくは全国の入学希望者を受け入れています。

通信制高校を決める際には、スクーリングに交通費がどれくらいかかるかを把握しておくことも重要です。

通信制は登校の回数が限られていても、年に数回行われるスクーリングや学校行事への参加が、金銭的な負担になる可能性は高いでしょう。

費用を抑えて頻繁に登校したい場合は、自宅近くに学習センターや分校がある学校を選ぶことが大切です。

イベントや特別行事にかかる費用

通信制高校にも体育祭や文化祭、遠足、修学旅行といったイベントや学校行事があります。

学校ごとやイベントの種類によって、授業料以外に別途費用が発生するケースもありますが、各学校のホームページには詳しい費用が掲載されていませんでした。

しかしイベントへの参加は自由ですので、費用が高いものを避ければ大きな負担にはならない可能性もあります。

また通信制高校で部活動に入部しようという方も、部費や維持費、ユニフォーム代などが加算されることを覚えておきましょう。

サポート校

通信制高校は自分で計画を立てて学習を進めるため、自己管理ができない人はなかなか卒業できません。

また不登校や精神的な病気などで、個別のサポートが必要な人も通信制高校には多いです。

このような生徒を、3年間で卒業できるよう支援するのが「サポート校」です。

通常の学校よりもきめ細かな対応で、少人数制や個人向けの学習フォロー、精神的なサポートも充実しています。

しかしサポート校は「塾」や「予備校」のような存在で、サポート校だけでは高卒の資格が得られません。

つまり高卒の資格を取得するためには、「サポート校と通信制高校の併用」が必須という訳です。

サポート校の学費は施設や登校の頻度によって大きく変わりますが、年間およそ50万〜120万円ほどが相場となっています。

また、後ほど詳しく解説する「就学支援金」の対象にはならないため、大きな出費になってしまうでしょう。

通信制高校の学費、支援金について詳しく知りたい方は是非 「通信制高校の費用はいくら?無償化や支援金を徹底解説」を参考にしてみてください!

通信制高校の学費を安くする3つのポイント

通信制高校の学費を安くする3つのポイント

通信制高校に通うには、学費以外にもさまざまな費用が必要なことが分かりました。

公立ならば安く抑えられても、私立は通信コースでもそれなりの授業料がかかります。

しかし、ここで諦めることはありません!

実は、通信制高校の学費を安くする方法があり、場合によっては「授業料を実質無料」にすることも可能です。

では、学費を抑える方法について解説していきましょう。

就学支援金で授業料が実質無償化

2014年からスタートした「高等学校就学支援金」は、国が一部の学費を負担してくれる制度で、返済する必要がありません。

さらに2020年4月から制度が大きく変わり、私立通信制高校も補助の対象となりました。

現在、全国の約8割の生徒が就学支援金を利用しており、経済的に進学がむずかしかった学生も希望校へ進学できるようになったようです。

通信制高校の就学支援金は、以下のように1単位ごとに支給される仕組みになっています。

世帯年収 公立 私立
590万円未満 336円/単位(授業料は実質無償化) 最大12,030円/単位(授業料は実質無償化)
590万円~910万円未満 336円/単位(授業料は実質無償化) 4,812円/単位(負担分は自己負担)

上記に該当しない、世帯年収が910万円以上の家庭では、残念ながら就学支援金を受け取ることはできません。

しかし、上記は目安の支給額で、世帯所得や学校によって加算支給されるケースがあります。

具体的な支給額を知りたい方は、学校に直接問い合わせてみましょう。

奨学金制度を利用する

大学生や大学院生が利用しているイメージが強い「奨学金制度」は、通信制高校でも利用可能です。

奨学金と就学支援金は似ていますが、内容が異なります。

就学支援金は「授業料」に充当されるため、それ以外にかかる学費には利用できないのが難点です。

しかし奨学金の場合、教科書代や教材費といった授業料以外にも利用できるようになっています。

また就学支援金は「国から学校に直接支払われる」仕組みですが、奨学金は利用者に直接振り込まれます。

奨学金には利子が付くもの、付かないもの、返済の義務があるもの、ないものなど、いろんな種類があります。

また運営元によって利用条件も異なりますので、各都道府県や地方自治体でどんな奨学金制度があるか調べてみましょう。

特待生制度を利用する

スポーツ・芸術・学力において優秀な成績を収めた人は、特待生制度を利用して学費を抑えましょう。

私立高校では「特待生制度」を設けている学校もあり、特待生と認められれば、入学金や授業料の一部もしくは全額免除を受けられるケースがあります。

特待生制度には以下の2つのタイプがありますが、詳しくは学校に問い合わせてみるのがおすすめです。

  • 受験時に自ら志願する
  • 入試の成績が上位だった生徒に適用される

どちらのケースも、特待生としての成績が思わしくなかった際には、2年目以降から特待性制度から外れてしまうこともあるので注意しましょう。

通信制高校の学費は高くない!自己管理力を上げて通信コースを選ぼう

通信制高校の学費は高くない!自己管理力を上げて通信コースを選ぼう

通信制高校の学費について解説しました。

「公立か私立か」「自宅学習か通学か」によって、学費は安くなったり高くなったりと変動します。

できるだけ学費を安く抑えたい場合は、自己管理を徹底するなどの工夫が必要です。

しかし通信制高校に進学する上でもっとも大切なことは、「高校を卒業すること」に他ありません。

学費だけを優先してしまうと高校生活を楽しめず、学習のモチベーションも低下してしまう可能性があります。

まずは自分の行きたい学校を決め、学費がどれくらいかかるかを調べてみることが優先です。

そして就学支援金が利用できる状況か、奨学金貸与の条件を満たしているかなどをチェックしてみましょう。

楽しい高校生活を満喫するため、また自分の目標を叶えるためにも、支援金や奨学金制度を賢く、積極的に利用しましょう。

通信制高校について詳しく知りたい方は是非 「通信制高校ってなんだろう?簡単にわかりやすく10のポイント」を参考にしてみてください!

あわせて読みたい

不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ

不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。 今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。 子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。 この…

【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!

【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!
通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 制服があると登校日が楽しくなりますし、何より私服よりも断然楽ですよね! 今回は、登校日が楽しくなるような、可愛い制服がある通信制高校をご紹介していきたいと思います! 通信制高…

【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!

【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!
通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がどのくらいかかるのか全く分からない。 そんなお悩みをお持ちの方って多いと思います。 通信制高校もたくさんの学校やコースがあり、迷ってしまいますよね。 ここでは、学費をできるだけ抑えたい人に向けて、学費の…
お住まいのエリア
資料請求される方
操作方法などご不明な方は(無料)
受付時間:10:00~22:00