通信制高校という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
言葉を聞いたことはあっても「通信制高…
記事一覧
コロナ禍で不登校の方でも安心の通信制高校!おすすめの通信制高校もご紹介
昨今猛威を振るっているコロナの影響で私たちの生活に様々な変化が起きました。
今回の記事では、コロナの影響などで不登校になった方に通信制高校がおすすめの理由と不登校の方に特におすすめできる通信制高校をご紹介します。
いじめで不登校になった子どもに親はどうするべき?今すぐ取るべき解決策を紹介
「子どもがいじめ原因で不登校になってしまった…」
「不登校になった子どもにどう接すれば良いかわからない…」
自分のお子さんが学校でいじめられて不登校になった。
そんな時親はどうすれば良いのか分からないですよね。
最も簡単な解決策はお子さんを転校させることですが、そこに至るまでには数々の障害が…
不登校・発達障害でも安心できる通信制高校とは?チェックするべきポイント
「発達障害で高校に通えていない……」
「不登校気味になってしまったけど解決策がわからない……」
発達障害が原因で不登校になってしまうケースはあります。
その場合、全日制の高校では卒業が難しくなってしまうでしょう。
そんなときの選択肢としてオススメなのが、通信制高校です。
今回は、通信制高…
通信制高校を比較する際のポイントとは?ジャンル別のおすすめも紹介!
「色んな通信制高があってどれを選べば良いのか分からない…」
「通信制高校の比較ポイントが知りたい!」
通信制高校と一口にいっても、様々なものがありますよね。
学費が安い
卒業しやすい
将来の夢に繋がる資格が取れる
スポーツなどやりたいことがやれる
など、あなたが通信制高校に求めることをよく…
通信制高校の授業内容を徹底解説!
通信制高校は全日制高校と違って授業内容を生徒によって柔軟に変えることができます。
高卒資格に必要な単位さえ取得していれば、学習カリキュラムを自分で組み立てることが出来るので自由度の高い仕様となっています。
今回は通信制高校の授業内容について詳しく解説します。
全日制高校とは大きく違う部分もあ…
不登校の小学生と中学生と高校生の違いとは?要因と対応方法を解説
不登校とは、学校に登校しない状態のことを指します。
まったく学校に行かない場合もありますし、たまに登校する、保健室登校をしている(授業を受けていない)という場合もあるでしょう。
文部科学省では「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により登校しない、あるいはしたくともできない状況に…
不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。
しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。
今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。
子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。
この…
通信制高校を卒業する為に必要なことを徹底解説!
通信制高校は全日制高校と違い、各生徒の状況に柔軟に対応してくれる学校として有名です。
今回は通信制高校を卒業する為に必要なことを解説します。
通信制高校は全日制高校と違い単位制となっています。
単位制ならば3年より早めに卒業することが可能なように見えますが、実際通信制高校も最低3年間在籍する必要…
通信制高校の入学から卒業までの流れを解説!登校や卒業の条件は?
「通信制高校を検討しているので、3年間の流れを知りたい!」
「全日制とは何が違うの?卒業の条件って?」
通信制高校についてなんとなく知っているものの、入学まで、入学後の流れや卒業条件について理解できていない人は多いのではないでしょうか。
通信制とはいえ、スクーリングは必ずありますし、全日制と同じ…
AO入試のある通信制高校はある?進学に強い通信制高校を厳選紹介
通信制高校は全日制高校のような試験はなく、入学することができる高校です。
世間的に見ると通信制高校から大学進学をすることは厳しい印象がありますが、実際大学進学している通信制高校生は多数存在します。
今回はAO入試のある通信制高校について解説していきます。
AO入試はアドミッションズ・オフィスの略称で…