飛鳥未来きずな高等学校の魅力を紹介!コース・口コミ・偏差値 更新時間 2023.05.23
飛鳥未来きずな高等学校は、宮城県登米市にある本校を構える単位制・通信制高校です。
全国で60校以上の大学や専門学校を運営している「三幸学園グループ」が母体となっており、そのネットワークを活かした専門科目が自由に受講できるようになっています。
メイクや美容師、スポーツなどの専門コースがあるほか、ダンスや楽器、料理、検定、簿記など、さまざまなトライアルレッスンにチャレンジできるのも飛鳥未来きずな高等学校の魅力です。
早い段階で自分の「好き」や「得意」を発見できるため、将来の目標や就きたい職業をイメージしやすくなるでしょう。
今回は、そんな飛鳥未来きずな高等学校の魅力や特徴に加え、在校生や卒業生の口コミや評判をまとめました。
- 「飛鳥未来きずな高等学校の評判が気になる」
- 「偏差値って高いのかな?」
- 「学費ってどのくらい?」
などなど、飛鳥未来きずな高等学校に興味がある方に向けて、校風やコース、偏差値、学費などをまとめて紹介します。
飛鳥未来きずな高等学校ってどんな学校?
飛鳥未来きずな高等学校は、全国16ヵ所の主要都市にキャンパスを持つ通信制高校です。
全国から生徒を募集しており、年間20日程度のスクーリングで卒業できるコースや、週5日登校できるコースなど、生徒一人ひとりのニーズに合わせた通い方ができます。
飛鳥未来きずな高等学校の注目すべきポイントは、全国12都市60以上の専門学校・大学・短期大学・通信制高校などを運営している「三幸学園」が母体ということ。
飛鳥未来きずな高校の生徒は、姉妹専門学校の施設が利用できるようになっていたり、優先的に進学できたりする特典があります。
専門学校の種類は、医療・福祉系、スポーツ系、美容系、ブライダル、IT系など、あらゆる業界をカバーしているのが特徴です。
ダンススタジオや図書室、パソコン教室、マシントレーニングルーム、調理実習室など、充実した設備環境が整えられているのも、飛鳥未来きずな高等学校で学ぶメリットでしょう。
校則もきびしくなく、制服はありますが着用は生徒の自由。
全日制高校とは違った、自分の都合を最優先にした学生生活が送れます。
- 「自分のペースで勉強したい」
- 「自由な高校生活を送りたい」
- 「勉強以外にもチャレンジしたい!」
という生徒の進学先として、検討する価値のある学校です。
飛鳥未来きずな高等学校の基本データ
本校所在地 | 宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215 | |
---|---|---|
キャンパス所在地 | 全国16ヵ所 | |
学費 | 464,000円〜(就学支援金は含めません) | |
スクーリング | 最寄りキャンパスでのスクーリングあり | |
主な進学先(大学) | 慶應義塾大学、早稲田大学、東京都大学、日本大学、駒澤大学、東海大学、専修大学、青山学院大学、桜美林大学、国士舘大学、杏林大学、東京成徳大学、文化学園大学、帝京大学、その他多数 | |
主な進学先(専門学校) | 日本外国語専門学校、神田外語学院、東京デザイン専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、履正社医療スポーツ専門学校、その他多数 |
飛鳥未来きずな高等学校の特徴
飛鳥未来きずな高等学校の特徴や、注目すべきポイントについて紹介しています。
姉妹校への優先的な進学と学費免除制度
先述しましたが、飛鳥未来きずな高等学校の生徒は、姉妹校の専門学校へ優先的に進学できるのがメリットです。/p>
さらに入学金や授業料の一部が免除になる制度もあるので、通常よりも少ない負担で進学できるようになっています。/p>
例えば、姉妹校の専門学校に進学した場合、選考料2万円+授業料10万円の合計12万円が免除に、東京未来大学・小田原短期大学へ進学すると、入学検定料や入学金の一部が免除になってお得です。
自分の適職や目標を見つけることができた飛鳥未来きずな高等学校の卒業生は、以下のようなスペシャリストとして多くの現場で活躍しています。/p>
- 医療秘書
- 歯科アシスタント
- 介護福祉士
- 保育士
- スポーツインストラクター
- ビューティーアーティスト
- ウェディングプランナー
- 調理師
- パティシエ
- 栄養士
自分のペースに合った登校スタイル
週1〜5日登校、もしくは在宅学習など、自分のペースで登校できるのが飛鳥未来きずな高等学校の登校スタイルです。
自由登校制とクラス制があり、どちらを選ぶかは生徒自身が決められます。
自由登校を選んだ生徒は、毎日登校しても週1回の登校でもOK。
クラス制を選んだ生徒は、週3日もしくは5日を基準に、クラスメイトと学校生活を楽しむことができます。
さらに、一人ひとりの趣味や進路に役立つ豊富なオプションコースがあり、 進学コース ・補習コース ・メイクコース ・ネイルコース から選択可能です。
また複数のプログラムから毎回好きなものを選んで参加できる「トライアルレッスン」では、スポーツやメイク、英会話などの授業にチャレンジできます。
全国に広がる飛鳥未来きずな高等学校のキャンパス
全国各地にキャンパスを持つ、飛鳥未来きずな高等学校。
以下より、最寄りのキャンパスをチェックしてみてください。
キャンパス名 | 住所 |
札幌キャンパス | 札幌市中央区南1条8丁目11-2 |
仙台キャンパス | 仙台市宮城野区車町102-5 |
大宮キャンパス | さいたま市大宮区桜木町1-266-6 |
お茶の水キャンパス | 文京区本郷3丁目40-7 |
池袋キャンパス | 豊島区南池袋2-19-11 |
立川キャンパス | 立川市曙町2-19-12 |
小田原キャンパス | 小田原市城山4-5-1 |
静岡キャンパス | 静岡市葵区御幸町6 |
名古屋キャンパス | 名古屋市中村区名駅2-40-3 |
神戸キャンパス | 神戸市中央区御幸通3-2-22 |
高崎キャンパス | 高崎市連雀町81 |
宇都宮キャンパス | 宇都宮市伝馬町1-9 |
熊本キャンパス | 熊本市中央区上通町1-1 |
沖縄キャンパス | 那覇市泊1-38-1 |
飛鳥未来きずな高等学校の多彩な5コース
飛鳥未来きずな高等学校では、以下の5つのコースから自由に選択できます。
- 1. ベーシックスタイル
- 2. スタンダードスタイル
- 3. 3DAYスタイル
- 4. 5DAYスタイル
- 5. ネットスタイル(2023年4月新設)
それでは、各コースの学習内容や授業の様子について、詳しく解説していきます。
ベーシックスタイル
5つのコースの中で、もっとも自由度の高いコースです。
- 「週1登校OK」
- 「毎日登校もOK」
- 「好きなタイミングで下校してOK」
というのが、本コースの特徴になっています。
自分のペースで登校する日を決められて、さらに時期に合わせて登校日を変更することも可能です。
月に1回実施されるホームルームでは、普段の勉強でわからないことを先生に相談する時間もあります。 好きな時間にアルバイトしたい、体調がいいときのみ登校したいなど、自分のペースで勉強したい人に最適なコースです。
スタンダードスタイル
週1〜5日まで、好きな曜日に好きなだけ登校できるのはベーシック同様ですが、スタンダードスタイルは週1回のホームルームにクラス全員が出席します。
毎週クラスメイトと顔を合わせる機会があるため、自然と友だちがつくれる環境です。
通信制高校の自由度と、クラスメイトとの時間を楽しめるのが、スタンダードスタイルの魅力的な部分でしょう。
ホームルームでは、学習の進捗を先生にチェックしてもらえるので、無理なく卒業できるのも嬉しいポイントです。
3DAYスタイル
週3日、決まった曜日に登校することで、規則正しい生活リズムがつくれるコースです。
「クラスメイトと机を並べて勉強したい」 「毎日はむずかしいけど週3回なら登校できそう」 という方におすすめできます。
3DAYスタイルと5DAYスタイルのみクラス制を採用しているので、学校のイベントにも楽しく参加できるでしょう。
仲間と一緒に1つのものをつくりあげる経験は、コミュニケーション力や協調性の向上にも役立ちます。
スポーツやメイク、料理などの「トライアルレッスン」の時間も設けているので、好きなことや新しい分野に毎週チャレンジできるのもいいですね。
学校でしっかり勉強して、自宅ではのんびり過ごしたい人にも最適です。
5DAYスタイル
毎日通学して同じクラスメイトと勉強する、全日制高校にもっとも近い学習スタイルです。
5DAYスタイルのカリキュラムは、週3日は普通科目を学び、残り2日は「長期コース」から選択することになります。
安定した生活リズムの実現や、充実した高校生活を送りたい方、大学進学を検討している方におすすめです。
長期コースの内容はキャンパスによって異なり、「進学コース」や「補習コース」、「メイクライセンスコース」「ネイルライセンスコース」などがあります。
ネットスタイル(2023年4月新設)
新設されたネットスタイルは、好きなときに好きな場所で勉強できるコースです。
PCやスマホを使用して、自宅はもちろん、カフェや旅行先でも学習できて便利。
アルバイトしている人、スポーツや芸能活動など学業以外の活動が忙しい人にもピッタリです。
通常、在宅コースの場合は本校へのスクーリングが義務付けられていますが、飛鳥未来きずな高等学校は遠方へのスクーリングがいりません。
最寄りのキャンパスのみで卒業の資格を満たせるので、遠方でのスクーリングにかかる費用や時間を削減できます。
学習でわからないところがあれば、オンラインで先生に質問でき、さらにネットから通学スタイルへの変更も可能です。
飛鳥未来きずな高等学校の多彩なオプションコース
飛鳥未来きずな高等学校には、以下のようなオプションコースも用意されています。
- 美容師免許取得コース
- 進学コース
- 補習コース
- メイク
- ネイルライセンスコース
- 短期コース オプションコース
を選択するかは生徒の自由で、通常の学費に加えてオプション費用が生じます。
では、各コースの内容を解説しましょう。
美容師免許取得コース
提携する美容専門学校とのダブル入学で、高校卒業と同じタイミングで美容師免許取得を目指せるコースです。
宮城県なら「仙台ビューティーアート専門学校」へ、東京なら「東京ビューティーアート専門学校」へ、高校の学習を進めながら美容専門学校に通います。
高校のうちから、美容師になるための技術や知識が習得できるのが魅力。
高校卒業後に専門学校へ通うことと比べると、学費も時間も大幅に削減できるでしょう。
本コースのカリキュラムは、ワインディングやカッティング、ヘアメイク、美容技術理論などで、国家資格の筆記試験科目の対策を徹底して行います。
進学コース(長期)
志望大学に合わせた 受験対策 や、 学力アップ をはかるコースです。
「実用英語技能検定」や「TOEIC」にもチャレンジできます。
カリキュラムは前期と後期に分かれ、前期は勉強の仕方や家庭学習の習慣を身につけることに注力。
後期は苦手分野の洗い出しと克服にスポットを当て、大学入学共通テストの問題の解き方や時間配分などを学びます。
補習コース(長期)
中学学習の学び直しや、苦手分野の克服に注力したコースです。
スタディサプリや動画を視聴しながら、確認テストを繰り返して学力の定着をはかります。
また生徒の学力に最適な教材を選び出し、対面授業によるサポート指導や復習を実施。
資格取得やレポート作成などもフォローしてくれるので安心です。
メイク・ネイルライセンスコース
美容に興味がある方は、メイクやネイルの技術を習得して資格取得にチャレンジすることができます。
スキンケアからベースメイク、ポイントメイク、フルメイクなど、普段メイクから特別に日のメイクまで幅広いメイク技術が身に付きます。
ネイルコースにおいては、「JNECネイリスト技能検定3級・2級」や「JNAジェルネイル技能検定初級」を目指せるカリキュラムです。
短期コース(前期・後期)
短期コースには、以下のような科目が用意されています。
・アニメ・マンガコース ・ゲーム・eスポーツコース ・メイクコース ・クッキング・お菓子コース ・ネイルコース ・ミュージック・バンドコース ・ファッションコース ・ITプログラミングコース ・医療事務コース ・スポーツコース ・保育コース ・製菓コース ・ウェディングコース 高校生の段階でいろんな分野にチャレンジし、自分の「好き」や「特技」を見つけましょう。
飛鳥未来きずな高等学校の学費は高い?
飛鳥未来きずな高等学校の学費は、ほかの通信制高校と比較しても平均並みです。
登校する日が自由に選べたり、自分の都合に合わせたりできることを考えると、決して高い学費ではないでしょう。
国からの就学支援金が支給されれば、授業料は大きく免除されます。
各コースの学費
各種コース | 年間学費 | 就学支援金適用後 |
ベーシックスタイル | 464,000円 | 329,264円 |
スタンダードスタイル | 544,000円 | 409,264円 |
ネットスタイル | 464,000円 | 329,264円 |
美容師免許取得コースの学費
- 1年目……年間約420,000円
- 2年目……年間約330,000円
- 3年目……年間約960,000円
3年目は「国家試験対策講座受講料」の37万円が含まれるため、年間学費が高くなります。
本コースの学費は美容専門学校の費用のみで、飛鳥未来きずな高等学校の学費が別途必要です。
選択コースの学費
■長期コース
- 進学コース 1年/180,000円、半年/90,000円
- 補習コース 1年/96,000円、半年/48,000円
■短期コース
- メイクコース、スポーツコース、クッキング・お菓子コースなど 受講料30.000円
ただし教材費はコースにより異なります。
飛鳥未来きずな高等学校の偏差値はどれくらい?
飛鳥未来きずな高等学校への進学を検討している方は、「偏差値がどのくらいなのか?」「入学試験はむずかしいのか?」などが気になるところでしょう。
実は、通信制高校のほとんどが「偏差値」と呼ばれる指標がありません。
そもそも通信制高校の入学試験では学力テストが実施されないことが多く、面接や作文を行うのが一般的です。
飛鳥未来きずな高等学校も同様で、中学を卒業していれば「書類選考」と「面接」のみで入学できます。
「不登校で学力に自信がない」「出席日数が著しく少ない」という方でも心配ありません。
ただし面接では身なりやマナーを守り、高校を卒業する意思をきちんと伝えられるようにしておきましょう。
飛鳥未来きずな高等学校に向いている人の特徴
たくさんの通信制高校がある中で、飛鳥未来きずな高等学校に向いている人の特徴をまとめました。
- 自分の都合で好きな日に登校したい方
- やりたいことや将来の目標を見つけたい方
- 進路ややりたいことが明確な方
こちらに当てはまる方は、飛鳥未来きずな高等学校へ資料請求してみることをおすすめします。
個別相談会や学校説明会、オンライン説明会も随時行っていますので、気になる方はぜひ問い合わせしてみましょう。
飛鳥未来きずな高等学校の評判・口コミをチェック!
最後に、実際に飛鳥未来きずな高等学校に入学した生徒や卒業生などの評判や口コミをみていきましょう。
良い評判・口コミ
「いじめのようなものも一切なく、優しい先生が多い学校だと思います。
学校のイベントもいろいろあって、遠足や文化祭、スポーツ大会なども楽しかったです。
オプションコースが色々とあって、自分のやりたいこと、好きなことに取り組める学校です。
私はまだやりたいことが決まっていないので、トライアルで色々とチャレンジしています。」
「2年の後期から飛鳥未来きずな高等学校に転入しました。
学校は自由で、校則も厳しくなく、髪を染めていたりピアスをしている生徒もいますが、別に何も言われません。
学費も高くないし、制服の購入も自由なので、良心的な学校だと思います。」
「中学のときに不登校だったので、自分のペースで登校できる通信制高校を選択しました。
飛鳥未来きずな高等学校は、学校に行かなくても単位が取りやすいところが良いです。
オプションをつけると学費は高くなりますが、つけなかったら安い方だと思います。
イベントに参加するのも自由なので、私は通いやすかったです。」
悪い評判・口コミ
「進学を考えている人は、サポートをあまり期待しない方がいいです。/span>
自分の場合は塾に通って、志望校に進学しました。
先生たちは優しい人が多いですが、一部そうでない先生もいます。
校則はゆるいので、ピアスとかしていても何も言われません。
ただ授業中の私語とか携帯の使い方については指導されます。」
「月に1回以上は登校しなければならないのが苦痛でした。
高校は卒業しやすかったし、授業も難しくなかった印象です。
不登校へのサポートは至って普通だと思います。
先生も優しいですが、結構グイグイ来られるのが苦手なので、自分には合いませんでした。」
好きなこと・興味がある分野を飛鳥未来きずな高等学校で見つけよう!
飛鳥未来きずな高等学校の特徴やコース紹介、在校生や卒業生の口コミや偏差値などをまとめて解説しました。
自分のライフスタイルや体調に合った通学ができ、興味のある分野のオプションコースが選べるなど、好きなことを追求しながら学べる学校です。
自由登校制とクラス制に分かれているので、自分がどんな高校生活を送りたいか考えて選択しましょう
またオプションコースも充実していて、自分の「好き」や「適職」を見つけられる環境になっています。
さまざまな分野にチャレンジできるトライアルコースも、飛鳥未来きずな高等学校で学ぶ大きなメリットになるでしょう。
個別相談会や学校説明会、オンラインにも応じてくれますので、この機会にぜひ資料請求してみてくださいね。