駿台甲府高等学校
入学できる都道府県 |
東京都、神奈川県、埼玉県、山梨県、愛知県、京都府など |
制服 |
あり
私服での登校可 |
スクーリング |
あり |
クラブ活動 |
なし |
学び方はひとそれぞれ。それぞれの学び方で進学を目指す駿台甲府高校の通信制は、様々なニーズに対応します。本当の『自分らしさ』。その可能性を広げる「進学を目指す通信制高校」です。
Point
・駿台通信の「積極的通信主義」5つのポイント
・駿台予備学校との連携
・選べる学習スタイル
駿台甲府高等学校の特徴「積極的通信主義」5つのポイント
- 1.自分のやりたいことができる
- 時間を有効に使えるため、体調に不安があり、ゆっくり学習を進めたい方、音楽や美術・スポーツなどの技能を磨くことを中心とした生活をしたい方にも適しています。
- 2.自分のペースに合わせた学習スタイル
- 自分のペースに合わせて、自分の好きな時間に自習室に通うことができます。
また、進学をしたい方には、週1コース・週2コース・週3コース・全日コースと登校して授業を受けるコースもあるので、一人ひとりにあった学習スタイルを選択できます。
- 3.担任との距離が近く、一人ひとりをしっかり個別フォロー
- 入学から卒業まで、担任が丁寧にフォローします。学習面ではティーチングアシスタントが1対1で個別に指導してくれるので、学習に不安がある方も安心です。
- 4.学習環境が整っている
- 学習センターにある自習室は、個室型自習室・個別ブース型自習室、開放教室型自習室など、その日の気分に合わせて選べ、周りを気にすることなく自分のペースでゆっくり学習を進めることができます。
- 5.大学進学・大学入学共通テストにも対応!
- 駿台予備学校グループの高校なので、受験に関してのさまざまな情報・ノウハウを持っています。また、駿台予備学校の映像講座「サテネット21」で予備学校を代表する実力派講師陣の授業も無料(テキスト代のみ別途かかります)で受けられます。
駿台甲府高等学校学習の流れ
- 単位認定から卒業まで
- 通信制課程も含めて高等学校を卒業するための条件は、3年以上の在籍・74単位以上の修得が必要です。半年単位で、単位修得を繰り返します。単位修得には、レポート提出、スクーリング参加、定期試験クリアという条件を満たす必要があります。
「レポート提出」+「スクーリング出席」+「定期試験」= 【単位取得】
- レポート提出
- レポート学習が通信制の重要ポイントです。
期日までに規定枚数を提出します。
いつ、どのように学習するか各自の計画を立てましょう。
提出は、持参または郵送(専用封筒)です。
教科書・学習書をよく読んで取り組みましょう。
登校して学習することもできます。
先生から指導が受けられる「レポート学習日」もあります。
締め切りまでに提出します。
- スクーリング
- 会場と日程を自分で計画できます。
◎開催場所・スケジュールと時間割を確認し、自分で選択します。
◎前期(4-9月)、後期(10-3月)各々6日程度必要です。
◎教室内と校外のスクーリングがあります。(集中スクーリング、体育スクーリング、研修スクーリング)
友人や先生とのコミュニケーションの機会です
半年毎に2~3回ある集中スクーリング(2~4日連続して開催します)のほか、研修スクーリング・体育スクーリングの中から各自の履修科目により、必要時間数だけ、自分で参加スケジュールを組み立てます。登校日数は半年に10日程度です。
参加会場と参加スケジュールを自分専用に作ることができます。
- 定期試験
- 年に2回、レポートの学習内容を確認するため試験を実施します。
◎試験の内容と対策をよく立てれば、難しくありません。
◎受験日程は、前期8月、後期2月の3日間。
日常のレポート学習の内容が理解できているかどうか確認するものです。
添削済みのレポートを丁寧に復習すれば大丈夫。
- 学習スタイル
- 自分のペースに合わせて通信コースと通学コースのどちらかが選択できます。
通信コース・・・登校はスクーリング・定期試験・特別活動だけ(年間約20日間)ですが、いつでも
自習室を利用したり、質問をしたりすることができます。自分のペースで学習したい方
にお勧めです。
通学コース・・・単位修得とは別に、大学進学を目指す方を対象とした基礎学力強化のためのコースです。
(四谷・大宮) 週1~3日コース、全日コースのいずれかから選択できます。講習で使用する教材は
駿台予備学校のテキストを使用し、映像講座「サテネット21」を併用し
て、繰り返し復習することができます。
通学コース・・・単位修得とは別に、規則的な学習や生活を継続したい人を対象としたコースです。
(甲府) 週1~3日コース、全日コースのいずれかから選択できます。
午前中は英・数・国の各講座を受講し、午後は各自の希望で
レポート学習や集中講座の受講、映像講座「サテネット21」
などを視聴ができます。
募集要項および学費
- 募集要項
- 【募集要項】
■募集対象
新入学:中学校を卒業見込みの方、中学校を卒業された方
転入学:高等学校在籍の方
編入学:高等学校を退学された方
■入学時期
新入学:2021年1月7日(木)から受付開始
転入学:随時受付け
編入学:随時受付け
■入学検定料:10,000円
- 学費
- 【学費】
学費に関しましてはお問い合わせください。
キャンパス所在地
【四谷】東京都新宿区四谷1-17-6 電話03-6273-2931
【大宮】埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-268 電話048-645-7711
【甲府】山梨県甲府市上今井町884-1 電話055-243-0277
以下は2021年4月開設予定
【吉祥寺】東京都新宿区四谷1-17-6 電話03-6273-2931(四谷)
【あざみ野】神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-13 電話03-6273-2931(四谷)
【名古屋丸の内】愛知県名古屋市中区丸の内1-7-4 電話055-243-0277(甲府)
【京都】京都府京都市南区東九条上殿田町43 電話055-243-0277(甲府)