留年してしまった!留年しても安心の進路はこれだ!

留年してしまった!留年しても安心の進路はこれだ!

留年してしまった!留年しても安心の進路はこれだ!

高校には「留年」という制度があり、進級や卒業にあたって一定の基準を満たす必要があります。

もし留年してしまった場合、同じ学年をもう一度やり直すか、学校を退学するか選択しなくてはいけません。

しかし本記事では、もう1つの進路である「通信制高校への転入」について、詳しく解説していきたいと思います。

さらに「通信制高校には留年がない理由」や「全日制から通信制高校への転入がむずかしくない理由」ついても徹底解説していますので、留年しそうで困っている方は参考にしてみてください。

高校の留年基準は「出席日数」と「成績」

高校の留年基準は「出席日数」と「成績」

各学校によって留年の基準は異なりますが、基本的には「出席日数」と「成績」で決まります。

では、それぞれの基準について詳しく解説していきましょう。

出席日数が足りないと留年になる

年間授業の1/3以上を欠席し、出席の基準を満たしていない科目があると、留年になる学校が多いです。

この場合の「出席」は登校日数ではなく、科目ごとに授業を受けた時間数であることを覚えておきましょう。

必要な出席日数は学校ごとに異なるので、ご自身が在籍する学校の基準を確認する必要があります。

「今年はたくさん学校を休んでしまった・・・」という方は、生徒手帳をチェックするか、担任の先生に尋ねてみましょう。

またどんなに成績がよく、テストの結果がトップでも、留年の対象になるので注意してください。

成績が基準に満たないと留年になる

成績による留年基準は、中間試験や期末試験などの定期テストの結果や、普段の授業態度などがチェックされます。

テストで「赤点」を取り続けると、留年になってしまうかもしれません。

赤点の基準も学校によって変わり、科目ごとでも異なることがあるため、分からない場合は各教科の先生に質問してみましょう。

一般的に、1度や2度、赤点を取ったからといって留年になることはありません。

学校側も生徒を進学させるために、「追試」や「補習授業」で留年しない配置を取ることが多いです。

しかし追試でも赤点を取ったり、補修授業に参加しなかったりという場合は、留年になる可能性がさらに高くなるでしょう。

高校で留年が決まったら進路はどうなる?

高校で留年が決まったら進路はどうなる?

成績や出席日数のいずれかで留年が決まった場合、どのような進路があるのでしょうか?

ここでは、3つの進路をご紹介しながら、よりベストな選択肢を提案したいと思います。

留年を受け入れて高校をやり直す

1つ目の進路は、留年になったことを受け入れ、今の学校に残るという選択肢です。

その場合、同じ学年をもう1度やり直すことになります。

成績による留年の場合、1科目だけ成績を満たしていないケースでも、別の教科もすべてやり直さなくてはなりません。

1学年下の生徒と同じ授業を受けることや、仲がよかった友達が先に卒業してしまうことに抵抗がある方は、この選択肢は向いていない可能性があります。

また病気などで来年度の出席も危ういと感じているのであれば、別の進路を考えるべきでしょう。

高卒認定試験に合格して中退する

2つ目の進路は、高卒認定試験を受けるという選択肢です。

3年以上も時間をかけて卒業せずとも、高卒認定試験に合格すれば「高卒者」と同等の扱いになり、大学受験資格を得られます。

受験資格は「受験日が属する年度の終わりまでに、満16歳以上になる人」で、平成17年度からは全日制高校に在籍している場合でも受験が可能になりました。

もし高卒認定試験を受けるつもりであれば、高校に在籍したまま受験するのがおすすめです。

試験に合格してから、中退するか、留年して卒業するかを考えましょう。

高卒認定試験の範囲は中1〜高1までの学習が中心ですが、合格率は毎年3〜4割前後と、決して簡単な試験とはいえません。

自分自身でしっかりと対策し、スケジュールをこなしていけるような自己管理能力が必要不可決です。

通信制高校へ転入する

3つ目の選択肢は、通信制高校へ転入するという選択肢です。

「このまま学校に残っても卒業できなさそう・・・」

「体調不良で登校できない日が多い」

という場合は、自分に合った通信制高校を探して卒業を目指すのも1つの方法です。

通信制高校にも「公立」と「私立」があり、サポート体制や学習スタイルが大きく異なります。

中でも私立の通信制高校はサポートが手厚く、少人数制の授業やオンライン学習などで、一人ひとりに合った学習ができるのが魅力です。

「中学の学習からやり直したい」「人間関係に疲れて不登校になった」という生徒も多く、学校側も柔軟な対応で卒業できるようにフォローしてくれます。

通信制高校に留年がない理由

通信制高校に留年がない理由

通信制高校は自宅学習がメインなので、全日制高校よりも卒業のハードルが高いと思っている方もいるのではないでしょうか?

実は、通信制高校には「留年する」という概念がありません。

ここでは、通信制高校に留年がない理由について、詳しく解説していきます。

通信制高校は「学年制」じゃなく「単位制」

通信制高校の多くは「単位制」を採用しており、全日制は「学年制」を採用しています。

どちらも「必須科目を含む74単位以上を修得」することが学校教育法で定められていますが、単位の取得方法が異なるのです。

学年制の場合、1年間で取得すべき単位や単位数が決まっていて、単位が足りなければ留年して全科目をやり直す必要があります。

一方で単位制は、1年間に取得すべき単位が設けられていないので、進級できないという概念がないのです。

通信制高校では、1年間に必要な単位を生徒自身が決めて学習を進めており、足りなかった科目だけやり直すことができます。

そのほかの修得できた単位は認定されるので、「学年をやり直す」必要はありません。

また大学受験を目指す方なら、2年間で74単位を修得して、3年目は受験に集中するという勉強法も可能です。

通信制高校の卒業条件とは?

通信制高校を卒業するには、以下の3つの条件を満たす必要があります。

  • 1. 74単位を修得する
  • 2. 30単位時間以上の特別活動
  • 3. 3年以上の在籍(転入や編入の場合は、前にいた学校の在籍期間も含む)

全日制からの転入や編入であれば、前籍校で修得していた単位を引き継ぎできるので、足りない分のみ修得していきます。

また単位を修得には、以下の3つの課題をクリアする必要があります。

  • 1. 授業に参加し、規定回数以上のレポート(添削指導)を提出する
  • 2. 規定時間のスクーリング(面接指導)を受ける
  • 3. 他に認定試験で基準以上の点数をとる

通信制高校では、この3ステップを繰り返すことで単位を修得します。

学校や専門コースによって異なりますが、レポートを自宅で行い、スクーリングのときだけ登校するのが一般的な通信制高校の学習スタイルです。

通信制高校の卒業率はどのくらい?

通信制高校は自宅学習やオンライン学習がメインのため、「ちゃんと卒業できるのだろうか?」と不安になる方も多いと思います。

全日制高校の卒業率は94%以上と高めですが、通信制高校はどのくらいの割合で卒業できているのでしょう?

実は、通信制高校は単位制を採用しているため、正確な卒業率の統計がありません。

文部科学省のデータによると、2020年度の在籍卒業率は31.3%でした。

つまり、在籍している生徒の10人に3人は卒業しているということです。

3年以上在籍している生徒も含めたとして、全日制と同じくらいの割合だと考えられるでしょう。

通信制高校のメリット、デメリットついて詳しく知りたい方は是非 「今知っておくべき!通信制高校の現実|8つのメリットとデメリット」を参考にしてみてください!

通信制高校で卒業するために注意すべきポイント

通信制高校で卒業するために注意すべきポイント

通信制高校でも全日制と変わらない卒業率ということで、ホッとされた方も多いと思います。

しかし自由な時間が多い分、遊びやゲームなどの誘惑も多いので注意が必要です。

「授業に参加しない」「レポートを提出しない」など、決められた課題をこなせないと、何年経っても卒業することはできません。

通信制高校への転入を考えている方は、最短で卒業するためのポイントを理解しておきましょう。

自己管理を徹底してレポート提出期限を守る

通信制高校に通っていても、卒業できず退学してしまう生徒がいます。

彼らが卒業できない主な理由は、以下の3つです。

  • ・学習スケジュールに沿った自宅学習ができない
  • ・スクーリングしない
  • ・期限までにレポートを提出できない

全日制高校のように、先生と毎日顔を合わせる環境ではないため、自己管理ができないと課題をクリアできません。

誰かに指摘されなくても、自分で決めた単位を修得できるよう、日々の学習に取り組む意欲が必要不可欠になってきます。

自己管理力に自信がない方は、スクーリング回数を増やすして強制的に学習できる環境を整えましょう。

学校によっては週1〜5日のスクーリングができ、全日制高校に近い学習スタイルで卒業を目指すことが可能です。

卒業へのサポートが手厚い通信制高校を選ぶ

自己管理ができない方は、学校側のサポートが手厚い通信制高校を選ぶのがおすすめです。

先生と個別で学習スケジュールを立てたり、スクールカウンセラーによるメンタルケアを受けたりしながら、無理なく自分のペースで卒業を目指せます。

また個人の学力によって、中学1年生までさかのぼって復習してくれる学校もありますし、大学受験に特化した授業をおこなっている学校もあります。

とくに私立の通信制高校は、学校ごとに色んな特徴や強みがあるので、しっかりと情報収集して選ぶことが大切です。

サポート校を利用して確実に卒業を目指す

「サポート校」とは、通信制高校をサポートする教育機関で、塾や予備校のようなものです。

通信制高校に通う生徒が確実に卒業できるよう、レポート提出や試験のサポートをしてくれます。

さらに進路に関するアドバイスや支援、メンタルケア、課外活動に至るまで、フォローしてくれる心強い存在です。

ただし、サポート校だけでは卒業資格が得られないため、通信制高校とダブル入学する必要があります。

結果、授業料が二重でかかることにになり、家計の大きな負担になってしまうことは避けられません。

それでも、通信制高校に通う多くの生徒がサポート校を利用しており、学習や管理力、精神面などの支援を受けています。

通信制高校の1日のスケジュールについて詳しく知りたい方は是非 「通信制高校生の1日密着!リアル生活を紹介」を参考にしてみてください!

高校を留年しても通信制高校で進路は安心!

高校を留年しても通信制高校で進路は安心!

高校で留年してしまうと、学校を続けるのが嫌になる人も多いと思いますが、高校卒業の資格を諦めるのはもったいないことです。

就職活動のとき、ほとんどの求人が高卒以上で募集していたり、やりたい仕事に就けなかったりするので、よく考えてから行動に移しましょう。

学校を続けることに疲れを感じたら、通信制高校に転入するという進路を選んでみるのも1つの方法です。

近年、私立の通信制高校はさまざまな分野の学習を提供しており、全日制学校にはない柔軟な学習スタイルに人気が集まっています。

まずはどんな通信制高校があるのかをリサーチして、興味のある学校を見つけてみましょう。

通信制高校のリアルについて詳しく知りたい方は是非 「通信制高校に進学してよかった!通信制高校の卒業者にリアルインタービュー」を参考にしてみてください!

あわせて読みたい

不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ

不登校や引きこもりの親が実はやってはいけない行動6つ
不登校や引きこもりの子どもの面倒を見ている親は、毎日不安や焦りでいっぱいですよね。 しかし、子どもを思っての言動が逆効果を生んでいる可能性があるのです。 今回は、親の対応として実はNGなことを6つ紹介します。 子どもの長期的な幸せを願うのであれば、まずは自分自身が前向きな生活を送りましょう。 この…

【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!

【まるでドラマ?】制服がかわいい通信制高校一覧!
通信制高校に通いたいと考えている方の中には、「高校生だから制服を着たい!」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。 制服があると登校日が楽しくなりますし、何より私服よりも断然楽ですよね! 今回は、登校日が楽しくなるような、可愛い制服がある通信制高校をご紹介していきたいと思います! 通信制高…

【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!

【おすすめ】学費が安い通信制高校をご紹介!
通信制高校に通いたい! できるだけ学費が安いところがいいのだけれども、通信制高校って実際に学費がどのくらいかかるのか全く分からない。 そんなお悩みをお持ちの方って多いと思います。 通信制高校もたくさんの学校やコースがあり、迷ってしまいますよね。 ここでは、学費をできるだけ抑えたい人に向けて、学費の…
お住まいのエリア
資料請求される方
操作方法などご不明な方は(無料)
受付時間:10:00~22:00